Q

その他
回答しない

企業の面接は何分前に行くのがベストですか?

企業の面接に臨む際、会場には何分前に到着するのが適切でしょうか?

初めての面接で、当日どのくらい前に行くべきか判断がつきません。早すぎても迷惑になるのではないか、かといって遅れると印象が悪くなるのではないかと不安です。

調べてみると「10分前がいい」「5分前がちょうどいい」「15分前でも問題ない」など、さまざまな意見があり、迷っています。

失礼にならず、落ち着いて面接に臨めるような最適な到着タイミングと、早く着いた場合の対処法について教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

吉川 友佳

プロフィールを見る

面接には5〜10分前到着がベストなタイミング

「何分前に行けばいいのか?」という悩みは、初めての面接ではとても自然な疑問ですよね。

結論からお伝えすると、面接会場へは5~10分前がベストです。

早すぎず遅すぎずがマナーと好印象のカギ

10分前なら企業に「時間に余裕を持って行動できる人」という好印象を与えることができます。

5分前は受付の流れや移動時間を考えると、ちょうどよく案内されやすい時間です。

逆にそれ以上早すぎる場合(15分以上前)は、かえって企業に気を遣わせる可能性もあるので注意が必要です。

また、「気合を入れて行ったら30分前に着いちゃった…」そんなときは、建物の外で待機すると良いでしょう。たとえば、スマホで企業ホームページ(HP)を再確認するなど、気持ちを落ち着かせておくのが良いです。

また、ビル内の企業であれば、ビルに入るのは15分前でもOKです。企業受付には、10分前以降に行くようにしましょう。

「早く着きすぎたらどうしよう」と思ってしまうのは、それだけ真剣に臨んでいる証ですよね。

ちょうどよい早さで行くためには、事前の地図確認や経路シミュレーションもすることが大切です。

落ち着いた気持ちで、ベストなコンディションで臨めるように、時間管理も準備のうちだと考えてくださいね。

面接応援しています!

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

面接到着は5分前が理想! スマートな印象を与えよう!

面接に到着する最も良い時間は、企業の規模や面接場所によって異なります。基本的には、面接開始時刻の5分前に受付に到着することを目指しましょう。

早すぎず、遅すぎず!落ち着いた行動が大切!

あまり早く到着しすぎると、企業側の準備が整っていなかったり、ほかの業務に支障が出たりする可能性があります。

早く着いた場合は、企業の近くで時間を調整し、待ち時間中にスマホを触るなど、印象が悪くなる行動は避けるようにしてください。

約束の時間に間に合うように適切なタイミングで到着することが、スマートな印象を与えます。

以下の記事では対面面接時のマナーについて解説しています。不用意に評価を落とさないよう、事前にマナーを確認しておきましょう。

関連記事

対面面接のマナー|入退室の流れからミスのリカバリーまで解説

対面面接ではマナーが印象を大きく左右します。この記事では身だしなみ・受付・入退室の流れだけでなく、Web面接との違い、企業や職種のカラーを汲んだ対応までをキャリアコンサルタントやマナー講師とともに解説します。万全を期して本番に臨み、内定を獲得しましょう!

記事を読む

対面面接のマナー|入退室の流れからミスのリカバリーまで解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア