Q
その他
回答しない
中途採用の一次面接の結果はどれくらいでわかりますか?
私は、中途採用を目指して転職活動をしています。先日、第一希望の企業の一次面接を受け、1週間ほど経ちました。
手応えはあったものの、結果の連絡がいつ頃来るのかわからず、毎日落ち着かない日々を過ごしています。
新卒のときの就活では1週間以内と言われることが多かったのですが、中途採用の場合も同じなのでしょうか?
もし連絡が遅い場合、それは不採用のサインなのか、またこちらから結果について問い合わせるべきなのかなども気になります。
中途採用の一次面接で結果連絡が来るまでの一般的な期間や、もし連絡が来ない場合の対応などについてアドバイスをいただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
結果連絡は1週間が目安! ただしサイレントお祈りもある
一般的に、面接の結果連絡は1週間以内が目安です。ただし、企業によっては合格者にしか連絡しない場合もありますので、面接の際に結果連絡の方法についてどのように伝えられたかを確認しておくことが大切です。
不採用の場合、連絡がないままということも少なくありません。
結果が来ないなら問い合わせてもOK! 次の準備も進めておこう
もし1週間を過ぎても連絡がない場合、「念のため確認させていただきたいのですが」と問い合わせをしても問題ありません。私の経験では、担当者が多忙で連絡が遅れ、10日後に合格の連絡が来たというケースもありました。
不安だとは思いますが、一つの結果に固執せず、活動の手は止めずに次の選考の準備を進めておくことが重要です。
1週間が目安! 2週間連絡が来ないなら電話で確認しよう
選考結果の通知期限は企業によって異なり、新卒採用と中途採用で一概にはいえません。特に中途採用は一人ひとり面接を進めるため、早い企業では面接当日に結果をもらえることもあります。
平均的には1週間前後が目安と考えられますが、もし2週間が経過しても連絡がない場合は、一度電話で問い合わせてみるのが良いでしょう。メールでの問い合わせも可能ですが、すぐに確認されない可能性があり、結果を待つ時間が長引くことを考えると、直接電話で確認するほうが確実です。
丁寧な言葉遣いで失礼のないように確認しよう
問い合わせの際は、採用担当者へ繋いでいただき、「〇月〇日の〇時から一次面接のお時間をいただきました〇〇と申します。こちらの確認不足かもしれませんが、まだ合否の結果をいただいていませんでしたので、確認のためお電話しました。いつ頃結果をいただけるか、お伺いしてもよろしいでしょうか」というように、丁寧にたずねるのが適切です。
もし担当者ではなく部署に繋がった場合も、同様に面接の日時と自身の名前を伝え、丁寧に進捗を確認してください。
こちらの記事では中途採用の面接と新卒採用の面接の違いを解説しています。中途採用の面接対策で悩んでいる人は参考にしてみてください。
面接結果が来るまでの間は不安に思ったり、そわそわしてしまう人も多いことでしょう。こちらの記事では面接の結果が来る目安の日にちや、結果が来ないときの対処法を解説しているので、結果待ちで落ち着かない人は参考にしてみてください。
次のQ&Aでは「転職の一次面接の結果は早いのか? 」の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみましょう。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人