Q

その他
回答しない

就活で女性の身だしなみはどこまで意識すべきですか?

現在就活中の女子大学生です。スーツや髪型、メイクなど、身だしなみについてネットでいろいろ調べていますが、情報が多すぎて何が正解かわからなくなっています。

ナチュラルメイクが良いと聞く一方で、地味すぎても印象が弱いとも聞くこともあり迷ってしまいます。服装も、パンツスーツかスカートかで悩んでいます。

就活中の女性として、最低限守るべき身だしなみのポイントや、面接官に好印象を与えるための具体的なアドバイスがあれば教えてください。また、やってはいけないNG例などもあれば知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

清潔感とナチュラルメイクで清潔感を出そう

女性の身だしなみも、男性と同様に「清潔感」が最も重要です。髪は後ろで一つに束ね、前髪が目にかからないようにまとめると、すっきりとした印象になります。

スーツは黒か濃紺で、スカートでもパンツでも問題ありません。インナーは白のシャツやカットソーが一般的です。

メイクは、顔色を明るくみせる程度のナチュラルメイクを心掛け、派手なアイラインやつけまつげ、ジェルネイルなどは避けるべきだといえます。

なぜ身だしなみを整える必要があるのか再認識することが必要

ストッキングに関しては、肌色のものを使って、靴はヒールが3cm未満の、高すぎない黒のパンプスを選びましょう。鞄はA4サイズが入り、自立する黒のビジネスバッグが基本です。

おしゃれは自分のためにするものでしょう。しかし、身だしなみは相手に不快感を与えないための配慮です。この点を忘れないでください。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

健康的なメイクを施すことが必要

就職活動における身だしなみで最も大切なのは、性別を問わず「相手に好印象を与えられるか」という視点です。

メイクについては、すっぴんに近いナチュラルさではなく、健康的で快活な印象を与える、好印象なメイクを心掛けましょう。

チークの厚塗りや派手な色のリップは避け、自分に合った色を選び、清潔感のある仕上がりを目指します。完全なすっぴんではなく、社会人として相手に失礼のないメイクが必要です。

スーツのスタイルは自分の印象に合わせて使い分けよう

服装については、自分の体型や雰囲気に合わせて、パンツスーツかスカートかを選ぶと良いです。自分の魅力を最大限に引き出せるスタイルを選ぶことが大切だといえます。

NGな例としては、派手な化粧や香りの強い香水などが挙げられます。常に「相手からどうみられるか」を意識し、品のある装いを心掛けましょう。

こちらの記事では面接で気をつけることを詳しく解説しています。身だしなみのポイントも説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

就活時の女性のシャツについては、こちらのQ&Aでキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。女性の身だしなみが気になる人はぜひチェックしてみてください。

オフィスカジュアルを指定された面接での服装については、こちらのQ&Aをチェックしてみましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア