Q
その他
回答しない
転職に英検1級を持っていると有利ですか?
現在転職活動を検討している者です。英語力をアピールするために英検1級の取得を目指しているのですが、実際に転職活動において英検1級はどれくらい有利に働くのでしょうか?
TOEICの方がビジネスシーンでは一般的だと聞くこともあり、英検1級の評価について疑問を感じています。もちろん、英語を使う職種を希望していますが、企業の人事担当者は英検1級をどのように評価しているのか、TOEICスコアと比べてどちらがより評価されるのか、知りたいです。
もし英検1級が転職に有利に働くのであれば、どのようにアピールすれば効果的なのか教えて頂きたいです。
また、英検1級を持っていることで、どのようなキャリアパスが考えられるのか、具体的なアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
英検1級は使い方次第で強力なアピール材料になる
教育機関や研究機関のようなアカデミックな分野では英検1級がアピールにつながると思います。
英検1級はネイティブレベルの思考力を持っていると理解され、ライティングスキルや語彙力も高いと評価されます。
英語を用いて研究や執筆活動をおこなったり、大学や学校、塾などで英語を教えたりするキャリアを考えるのであれば英検1級を取得していることは十分なアピールになります。
一方で一般企業ではTOEICの方がビジネスの現場の指標として浸透しているため、英検1級よりTOEICの方がアピールしやすいとも言えます。
外資企業や大手企業では昇進の際の指標として設けているところも多く、リスニングを中心として、実用的な英語を使えると判断されやすいです。
実務経験と組み合わせて、企業に即戦力としての価値を伝えよう
一般企業への転職でも英検1級を効果的にアピールするには、高度な英文の読解や論理的な英語でのやりとりができることを伝えるだけでなく、実務で英語を使用している経験もセットで伝えましょう。
たとえば英文契約書を翻訳したり、英語の会議に参加したり、海外の取引先と交渉したり、英語と掛け合わせた実務経験が評価につながります。
英検1級は目的と活かし方で価値が決まる
通訳や翻訳など英語力を直接生かして仕事をするなら非常に有利ではないでしょうか。どちらも英語運用能力を表すので有利不利はないように感じます。
しいて言えば、英検だけにあるスピーキングなどが証明できることにもなるでしょう。
しかし、一方でTOEICではビジネス場面での運用力を問われるので、希望している転職先がどのような業界であり、仕事内容がどのようなものなかを考慮することをおすすめします。
英語力をどう活かしたいかが、転職活動の軸になる
いずれにしても、どちらも誰でも取得できるものではないので、チャレンジされることは大いにおすすめですし、有利にはなると思います。
しかし、本来、あの山に登りたいからこの靴買った(英語力を身につけた)というなら説明がつきやすいですが、「この靴があるからどの山登ろうか?」の場合、選べることはとても素晴らしいことです。
しかし、企業側からするとほかにもっといい条件があれば、「すぐそちらの山に登るかも」と思われても仕方ないです。
英語が得意ではない私が言っても説得力は薄いですが、英語は、仕事をするための手段であり、もっというと仕事も人生をどんなふうに送りたいかの手段の一つに過ぎません。
転職してどのような人生になれば、自分らしくいられるでしょうか。そこを考えてみることもおすすめします。
以下の記事では英検1級を活かした就職の方法や対策方法などを解説しています。英検1級を効果的にアピールするためにも、履歴書・面接対策を始める前にこちらの記事もチェックしておきましょう。
関連記事
英検1級を就職活動でアピールする方法! 企業からの評価や注意点も
英検1級はアピールの仕方次第で就職活動で強力な武器になります。この記事では、英検1級の就活での活かし方や注意点をキャリアアドバイザーとともに徹底解説します。英検1級を取得した就活生向けのアピール方法や、活躍しやすい業界も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読む
履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。