Q

その他
回答しない

面接結果はいつごろ届きますか?

先日、志望企業の面接を受けてきました。面接自体は手応えを感じているのですが、結果がいつごろ届くのか気になってしまい、毎日ソワソワしています。

面接の最後には、特に連絡期日を伝えられませんでした。一般的に、面接結果の連絡はどのくらいで来るものなのでしょうか? 企業によって異なると思いますが、だいたいの目安を知りたいです。

もし、なかなか面接結果の連絡が来ない場合、企業に問い合わせても良いのか教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

目安は1週間から10日! 不安なら問い合わせよう

だいたいの相場としては、1週間から10日以内には、採用であっても不採用であっても結果を通知する企業が多いと思います。

1週間経って何も連絡がなければ、連絡して問い合わせても問題ありません。

遅い=不採用ではない! ただし冷静に次へ進む心構えを

なるべく証拠を残すためにも、メールで問い合わせをするのが良いでしょう。

問い合わせをすることは失礼なことではありませんし、これもテンプレートのようなものがネットで探せばあるので、それをベースに企業向けに送るのが良いと思います。

遅くなっている理由もおそらく企業側にはあるはずです。

たとえば、3人採用する枠に10人来ていて、7人を不採用にしなければならない場合など、採用・不採用の決定は企業側にとっても非常に慎重になる部分なので、そこに時間がかかっていると考えていれば、納得できるのではないでしょうか。

不採用の可能性ももちろんありますが、慎重に議論しているのだろうと考えて待つのが良いと思います。ただ、1週間から10日を目安に問い合わせるのは問題ありません。

採用になろうが不採用になろうが、面接をやり直すことはできません。

ですので、次に向けて動き出すのが良いでしょう。もちろん志望度が高い場合は気になるのは仕方ありませんが、並行して進んでいる選考があるのであれば、その対策をするなど、前に進むことをやっていったほうが気持ちも紛れるでしょう。

何もせずに待っているだけだと、メンタル的にもつらいですからね。

2級キャリアコンサルティング技能士/キャリアコンサルタント

田中 絵巳

プロフィールを見る

連絡時期は企業ごと・事情により大きく異なる

面接結果がいつ来るかわからないと、そわそわしてしまいますよね。ただ、相談者さんが書いている通り、面接の結果がいつごろ届くかは、企業によって異なります。

そのため、一概に何日といった目安は伝えづらいというのが正直なところです。

選考の段階や担当した面接官が決定権を持っているか、によって返答までの日数が異なることもあります。

たとえば、面接官の結果をさらに上の上司に確認しないと結果が通知できないといった場合や、同時期に受けている学生の面接をすべて終えてから結果を出したいなど、さまざまな事情があるためです。

そういった事情により、企業としても目安が伝えられない可能性もあります。

2週間連絡がないなら問い合わせてみよう

ただ、期日が明確に伝えられておらず、2週間程度経っても連絡がないあ場合は、一度連絡をしても良いかと思います。それ以上早いと結果を急かしているようで、印象が悪く捉えられてしまう可能性もあるため注意が必要です。

結果が本当に来ていないかを確認したうえで、「私が結果を受け取れていないのではないかと心配になり、ご連絡をさせていただきました。」と失礼がないように連絡をしてみましょう。

面接結果がいつ来るかについては以下の記事で解説しています。結果の通知が遅くなる場合、その背景にはどのような議論がされているのかについても解説しているので、面接終了後で「結果がいつ来るか不安」と感じる人はぜひ参考にしてください。

関連記事

面接結果はいつ来る? 連絡が遅くなる理由を元面接官が解説

面接の結果連絡が遅くていつ来るのかと不安な人は、企業側の事情を知ることで不安を軽くすることができます。この記事ではキャリアコンサルタントとともに面接の結果がいつ来るのかの目安や連絡が遅い理由を解説します。

記事を読む

面接結果はいつ来る? 連絡が遅くなる理由を元面接官が解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア