Q
大学3年生
男性
TG-WEB英語の解答集は本当に手に入りますか?
TG-WEBの英語対策で、解答集の存在を耳にすることがあります。しかし、実際にどこで手に入るのか、使っても大丈夫なのかわからず、不安に感じています。
周りの就活生も「解答集を使っている」という噂を聞くのですが、本当にTG-WEBの英語の解答集は流通しているのか教えていただきたいです。
また、もしTG-WEBの英語の解答集が手に入ったとして、それを使うことは企業側にバレてしまうリスクはないのでしょうか? 不正行為とみなされて選考に影響が出るのが一番怖いです。
TG-WEBの英語の解答集に頼らずに高得点を取るための効率的な勉強法や、おすすめの問題集があれば教えていただきたいです。
特にTG-WEBの英語は時間が足りないと聞くので、時間配分のコツなども含めてアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
TG-WEB英語の正確な解答集はない! 実力強化に注力しよう
TG-WEBの英語セクションについて「解答集が出回っている」といった話を耳にすることがありますが、実際には英語セクションの解答が広く流通している事実は確認できません。
そもそもTG-WEBの英語セクションを導入している企業自体が少なく、問題や答えの流出は非常に稀です。
また、企業側も著作権や最新問題の管理に厳重な対策を講じているため、公式に解答集が頒布されることは絶対にありません。
仮に非公式な解答集が存在したとしても、内容が古かったり、誤答や誤植が多かったりして、実際の出題内容とは一致しないケースがほとんどです。むしろ、そうした解答集に頼ることで誤った知識が身に付き、本番で混乱するリスクもあります。
さらに、近年はAI(人工知能)監視型Webテストをはじめとした不正検知機能や、受験中の挙動チェックを導入する企業が増えています。不正行為が発覚すれば、選考で不利になるだけでなく、企業からの信頼を大きく損なう恐れがあるでしょう。
安易に流出・転売された解答集を利用することは、情報管理意識の低さを疑われるリスクにもつながります。
リスクを背負うのではなくコツコツ学んで力を付けていこう
そのため、TG-WEB英語対策は、地道なトレーニングによって自分の実力と時間配分スキルを高めることが最も重要です。まずは市販の最新年度版TG-WEB対策書を活用し、出題構造を把握しましょう。
具体的には、短い英文読解、語彙・熟語問題、意味整序・並べ替え問題という流れを体に染み込ませることが効果的です。特に意味整序問題は慣れが重要なので、市販の予想問題を使って毎日少しずつでもスピード演習を続けることをおすすめします。
また、模試や過去問を解く際はストップウォッチを使い、「1問あたり平均何秒使えるか」を意識しましょう。たとえば30問を30分で解く場合、1問あたり60秒が目安です。得意なパートと苦手なパートで時間配分を調整し、自分の強み・弱みを可視化することで、本番での焦りを防げます。
演習後は必ず復習リストを作り、知らなかった単語、間違えた文法・構文、解き方の手順ミスの3点をノートにまとめておくと、同じミスを繰り返さなくなるでしょう。
読解スピードを上げるコツとしては、パラグラフごとの要旨把握を意識することです。全文を日本語に訳そうとするのではなく、まずは英文全体のトピックセンテンス(最初や最後の文)をとらえ、設問に必要な箇所だけを素早く参照することで、解答時間を大幅に短縮できます。
解答集に頼るのではなく、自分自身の実力と時間配分スキルをしっかり鍛えることが、TG-WEB選考本番での安定したパフォーマンスにつながるのです。毎日コツコツと短期集中でスピード演習を重ね、「TG-WEB英語は得意科目だ!」と言えるレベルまで仕上げていきましょう。
解答集は不正行為! すべてが水の泡になる可能性も
インターネット上では解答集をうたうファイルが出回っていますが、その多くは著作権者の許可を得ておらず、内容の正確性も保証されていません。
何より、企業側は解答パターンを分析し、不自然な高得点を検知する仕組みを導入しているため、もし不正が発覚すれば選考取り消しという最も重い罰則を受けるリスクをともないます。
目先の利益のために、これまでの努力を無駄にするようなことは絶対に避けるべきです。
努力は必ず実を結ぶ! 解答集に頼らず真っ向勝負しよう
合格への一番の近道は、正々堂々と学習に取り組むことです。
公式問題集の英文読解セクションを、段落ごとに要旨を素早くつかむ練習を繰り返すことで、解答スピードは着実に向上します。
語彙は、TOEIC(R)L&R TEST 600〜700点レベルの頻出単語を着実に暗記していきましょう。
適切な学習計画を立てて努力すれば、解答集に頼らずとも、自信を持って合格点をねらうことは十分に可能です。
以下の記事ではTG-WEBの出題内容や対策方法などを網羅的に解説しています。これからTG-WEBを受検する予定があり、少しでも不安を抱えている人は一度目を通しておきましょう。
関連記事
TG-WEBを突破する方法 | 例題付きで対策方法やコツを徹底解説
TG-WEBは「従来型」と「新型」にわかれた難易度の高い試験です。突破するにはコツを押さえて練習することが必須。本記事ではTG-WEBを突破するための対策やコツをキャリアコンサルタントが解説します。
記事を読む

本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください
書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。
「WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。
WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!