SPIの例題38選! 対策手順や突破のコツを徹底解説

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • 適性検査対策講師

    Akira Nakamura〇学校事務や大学講座運営などの企業にて、営業や講師、キャリア相談など幅広い業務を担当。現在はフリーランスとして、面接指導や適性検査「SPI」の講師を務める

    プロフィール詳細
  • 2級キャリアコンサルティング技能士/C&C代表

    Emiko Suzuki〇キャリアコンサルタントして高校、専門学校、企業など各方面でキャリア形成支援をおこなう。講師歴は20年以上で、研修から個人面談まで幅広く携わる

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

    Masamitsu Uehara〇会社員時代は人事部として3000人以上の学生と面談を実施。大学でも多くの学生のキャリア支援をおこなう。独立後は、就活生からシニア層までさまざまなキャリア相談に携わる

    プロフィール詳細

この記事のまとめ

  • SPIの例題38選から出題内容の傾向をつかもう
  • SPIは4ステップで計画的に対策を進めることが大切
  • 対策前に確認しておきたいSPIの突破率を挙げるコツも解説

就活の適性検査で最も多くの企業に導入されているのがSPI。そのため就活をする学生の多くがSPIを受検する可能性があります。

しかし、SPIという名前は知っていても問題の内容までは知らず、「どんな問題が出題されるかわからない」「対策するにあたって問題内容を把握しておきたい」と不安な人も多くいるでしょう。

この記事ではキャリアアドバイザーの中村さん、鈴木さん、上原さんと一緒に、SPIの例題を紹介します。そのうえで具体的な対策方法や押さえておくべきコツも解説するので、SPIを受検する可能性がある人は参考にしてください。

目次

SPIは対策が必須! 例題から問題の特徴を把握して対策を始めよう

SPIは難易度自体はあまり高くありませんが、入念に対策しないと実力を発揮するのが難しい適性検査です。なぜなら、中学・高校の授業で取り扱っていない問題形式や解答パターンなど、暗記するべきことが多いからです。

この記事では前半でSPIの基本情報を解説した後に、出題内容別の例題を紹介して、SPIではどんな問題が出題されるのかを紹介していきます。

そして記事後半では、実際に対策する際の方法やコツを解説します。この記事を読んで効率的かつ効果的に対策する方法を身に付けていきましょう。

SPIには3つの種類があることを知っていますか? 次の記事では、形式の違いとともに対策を解説しているので、ぜひ併せて読んでみてくださいね。
SPIは全部で3種類! 知らないとまずい形式の違いと対策も解説

頻出問題の対策が一冊でできる!
今すぐSPI問題集を活用しよう!

今すぐ受け取る(無料)

・一冊でSPIを網羅できる
・本番形式で対策が出来る!
・頻出問題を厳選

例題の前に要チェック! SPIの基本情報

SPIの例題や対策方法を紹介する前に、SPIの基本情報を解説します。「そもそもSPIってどんな適性検査?」「なぜ企業はSPIを採用するの?」など、SPIそのものに疑問がある人はまず基本を確認しましょう。

またすでに把握している人も、おさらいの意味も込めて基本を確認してみてくださいね。

①SPIとは?

SPIはリクルートマネジメントソリューションズが提供する適性検査です。日本で最も使われている適性検査で、2021年12月時点での年間利用社数は14,400社、受検者数は215万人となっています。

SPIでは、企業での仕事を遂行するための基礎的な能力が備わっているかどうかを見られます。そのためSPIの結果で必要な能力が備わっていないと判断されれば、選考で落とされる可能性もあります。

このように、SPIは選考の結果に大きくかかわる重要な検査なので、入念に対策をしておかなければいけません。

現在はSPI3というバージョンを受検することになります。SPI3に関してより詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
SPI3とは? 例題付きで基本の対策から攻略のコツまで完全網羅

次の記事では、結果を予測する方法について解説しています。こちらも併せて読んで、しっかりと対策をしてくださいね。
SPIの結果を予測する方法! 評価基準や結果の確認方法も解説

SPIにはいくつか種類があり、その中のひとつがSPI-Gです。第二新卒や転職者向けの試験となり、SPI-Gには特有の問題があります。SPI-Gを受ける人は以下記事を参考にしてみてください。
SPI-Gとは|特有の問題と解き方を就活のプロが徹底解説!

②SPIの受検方式

SPIには以下の4つの受検方式があります。

受検方式特徴
WEBテスティング企業が指定した日時までに自宅のパソコンで受検する。電卓の使用が前提。
テストセンターリクルートが用意した会場でパソコンを使用して受検する。筆算が前提。
インハウスCBT企業が用意した場所・パソコンを使用して受検する。電卓の使用が前提。
ペーパーテスト企業でマークシート式で受検する。筆算が前提。
SPIの受検方式

受検方式によって、受検形式や場所、電卓使用の可否などが異なります。そしてどの受検方式を採用するかは企業が決めるため、企業の指示に従いましょう

なお、受検者の不正防止や企業の準備の負担などの観点から、テストセンター方式を採用する企業が半数以上となっています。逆にインハウスCBTは企業側の負担が大きいため、実施されることは滅多にありません。

このようにSPIはテストセンターで受検する可能性が高いですが、「テストセンターのSPIが難しい」と悩んでいる人もいるでしょう。以下のQ&Aコンテンツでその悩みに対してキャリアアドバイザーが回答しているので、気になる人はぜひ対策の参考にしてください。

次の記事では、SPIが難しいと感じている人に向けて、難しいと感じてしまう原因について解説しています。困っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
SPIが難しいと感じる原因は? 苦手に打ち勝つ勉強法とコツを解説

受検方式がペーパーテストの場合、パソコンテストのようにメジャーではないため、問題内容や受検の流れがわからず不安に感じる人もいると思います。以下の記事ではペーパーテストについて詳しく解説しているので参考にしてみてください。
SPIペーパーテストの受検マニュアル|特徴や解き方のコツを解説

電卓を使用できる場合、問題の難易度が高い可能性があります。普段から電卓を使用しない人やSPIで電卓を使用するイメージがつかない人は以下の記事を参考にしてみてください。効率よく使用するコツをまとめています。
SPIで電卓が使えるかは受検方式による! 効率良く使うコツを解説

③SPIの出題内容

SPIの出題内容

  1. 言語問題
  2. 非言語問題
  3. 英語
  4. 構造的把握力
  5. 性格適性検査

SPIでは上記5つの問題が出題されます。

例題は後ほど紹介しますが、ここでは各問題の出題内容を解説します。まずは概要を押さえて、SPIの全体像を把握しましょう。

言語問題

言語問題では、おもに中学・高校の国語のような問題が出題されます。そして以下のように、受検方式によって出題される問題が異なります。

出題内容ペーパーテストテストセンターWebテスティング
二語の関係
語句の意味
語句の用法
文の並べ替え
空欄補充
空欄補充(3文)
空欄補充(3語)
熟語の成り立ち
文節の並べ替え
長文読解
言語問題の受検方式ごとの出題内容

出題範囲は比較的狭いので、上記の出題内容を網羅的に対策しておくのがおすすめです。

なお、制限時間は非言語問題と合わせて35分で、問題数は公表されていません。

SPIの問題の中でも言語問題は暗記すれば解ける問題が多いので、まずは「頻出語句」を徹底的に覚えていきましょう。

また長文読解が苦手な人は、選択肢から確認するようにしてください。選択肢を見ることで、この文章がどんな内容なのかを把握できる場合があるのでおすすめです。

非言語問題

非言語問題は中学・高校の数学のような問題が出題されます。そして言語問題と同じように、受検方式によって出題される内容が異なります。

出題内容ペーパーテストテストセンターWebテスティング
推論
場合の数
確率
集合
損益算
速度算
表の読み取り
資料の読み取り
長文読み取り計算
代金の精算
料金の割引
割合の計算
分割払い
装置と回路
物の流れと比率
不等式と領域
年齢算
通過算
整数の整理
非言語問題の受検方式ごとの出題内容

非言語問題は言語問題と比較して出題範囲が広くなっています。そのため推論や場合の数など、どの受検方式でも出題される問題は確実に対策し、あとは予想される受検方式に合わせて対策するのがおすすめです。

SPIの非言語問題をより詳しく理解しておきたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
SPI非言語は対策すれば怖くない! 出題傾向や例題を徹底解説

鈴木 洵市

プロフィール

SPIの非言語問題の対策方法としては、問題傾向をつかむことが一番重要です。そのためにはSPIの問題集やアプリを使って、試験に慣れることが大事です。

非言語問題は点数の差をつけやすいので、しっかり対策しましょう。

直前のSPI対策!
時間がなくても要点が詰まったこの1冊でOK

「志望度が高い企業にSPIで落ちたくない!」「何冊も問題集を解くのは時間が足りない!」

そんなときは「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。この問題集を使えば解く上で重要なポイントの解説を見ながら効率よく勉強できるため、合格率がグッと上がります

また模試も付いているので、本番の感覚で実践の練習ができます!

ぜひ活用してSPIを突破しましょう!

英語

英語の出題内容

  1. 同意語
  2. 反意語
  3. 空欄補充
  4. 英英辞書
  5. 誤文訂正
  6. 和文英訳
  7. 長文読解

英語はテストセンターとペーパーテストのみで実施される可能性があります。そして、問題の内容は中学・高校の英語と大きく変わりません。見慣れなかったり忘れたりしている内容があれば、中学・高校の英語の教科書を見直してみましょう。

なお、テストセンターでは制限時間20分で問題数は受検者によって変動します。ペーパーテストでは制限時間30分で45問が出題されます。

SPIの英語をより詳しく理解しておきたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
SPI英語攻略ガイド|出題内容から勉強方法まで例題付きで解説

上原 正光

プロフィール

SPI英語の対策でおすすめなのは練習問題を多く解くことです。英語が苦手な人にとって、英語力を急に高めることは難しいからです。

英語の問題は考えたところで正解がわからないことが多いかと思います。いかにテキパキと処理していくかが大切なので、練習して処理速度を上げることに取り組んでみましょう。

構造的把握力

構造的把握力は、複数の問題を読んだ後にそれと構造が似ているもの同士で分類するという問題です。

構造的把握力とは

物事の共通性や関係性を瞬時に把握する力のこと

構造的把握力を身に付けることで、限られた情報の中から共通性や関係性を見出して、それを応用して新しい対応策を考えられるようになります

具体的には、入社後に未経験の問題に直面した際に今までの問題との共通点を見つけて対応の糸口をつかめたり、新しいサービスを考える際に既存事業から発展させられるものはないかを見極められたりします。

なお、構造的把握力は言語系と非言語系の2つで構成されています。制限時間は20分で、問題数は受検者によって異なります。

SPIの構造的把握力をより詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
構造的把握力検査ってなに? 勉強方法やコツを例題付きで解説!

構造的把握力は言語や非言語の問題と違って、ただ暗記や計算をすれば良いわけではありません。まずはどんな問題が出題されて、どのような考え方で解いていくのかという流れを把握していきましょう。

そのうえで、これから例題で紹介するように構造的把握力ならではの着眼点があるので、解答する際にどういった点を見て解いていくのかを意識しておけば良いと思います。

性格適性検査

性格適性検査の出題内容は、ほかの適性検査と大きく変わりません。設問に対して最も当てはまる回答を選択することで、受検者の職務や組織への適応性、人物イメージなどさまざまな切り口からの診断がおこなわれます

また、性格適性検査は回答内容だけでなく、回答内容に一貫性があるかも見られます。企業の社風や求める人物像に合わせて偽りの回答をすると、「故意に自分を良く見せようとしている」と診断される可能性があります。

正しく診断されるためにも、自分に当てはまるものを直感的に回答するようにしましょう。

性格適性検査の概要や対策方法をより詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
性格適性検査マニュアル|問題例付きで選考を有利に進める対策を解説

④企業が採用活動でSPIを導入する理由

企業が採用活動でSPIを導入する理由

  1. 面接する人を絞って採用活動を効率化するため
  2. 書類ではわからないような学生の特徴を把握するため
  3. 入社後に適切な人材配置をするため
  4. データを集めて自社で活躍できる人の特徴を把握するため

SPIの対策をするにあたって、「なぜ企業はSPIを採用するのか」という理由・目的を知っておく必要があります。理由・目的を知らなければ、何のためにSPIの対策をするのかわからず、身の入った勉強ができなくなるからです。

ここから解説する企業がSPIを採用する理由・目的を把握したうえで、対策に取り組むようにしましょう。

面接する人を絞って採用活動を効率化するため

特に大手企業や有名企業の場合、募集人数に対して多くの人がエントリーします。そのため応募者全員を面接するのは効率が悪く、コストがかかってしまうのです。

一方で、SPIは得点として数値化した基準を設けられるうえに、書類や面接ではわからない受検者の性格やスキルなども見ることができます。そのためあらかじめ採用と不採用の基準を明確化しておけば、コストをかけずに人数を絞ることができます。SPIを活用することで、人事部のリソースを最小限にした採用活動が実現されるのです。

募集人数に対して応募人数が少ない企業でも、SPIの結果で落とされることはあるのでしょうか。

ミスマッチを防ぐためSPIの結果で落とすこともある

企業が設ける一定の基準に満たない人は、落とされる可能性があります。

そもそも企業がSPIを実施する理由の1つとして、ミスマッチ防止があります。せっかく採用したにもかかわらずすぐに辞められては企業も困り、受検者にとっても合わない企業に就職するのは良いこととはいえません。

このように企業が求める人材像ではない場合、いくら応募人数が少なくても、SPIの結果で落とされる可能性は十分にあるわけです。

書類ではわからないような学生の特徴を把握するため

履歴書やエントリーシートなどの書類からわかる情報は一握りで、さらに偽りの情報が記載されている可能性もあります。そのため書類だけで志望者の特徴をしっかり把握することは難しいのです。

一方、SPIを受検してもらうことで、受検者の適性や人物イメージなどを多角的に診断できるため、書類ではわからない特徴まで把握できるようになります。学生の特徴をあらかじめ把握しておくことで、面接の質問内容を考えるときなどに役立つのです

入社後に適切な人材配置をするため

同じ企業でも部署によって仕事内容が異なり、それにともなって必要な能力やスキル、合う性格などが異なります。その中で企業が適切な人材配置をするには、部署の特性と社員の能力・スキル、性格がマッチしていることが重要なのです

SPIでは基礎能力検査と性格適性検査から、受検者の性格や能力の詳細を把握できます。SPIの結果を活かせばミスマッチを防げるため、適切な人材配置をおこなうことを目的に採用の段階でSPIを活用する企業も多くあります。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を全員にプレゼント!

SPI対策で悩んでいませんか?何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

おすすめしたいのが「SPIパーフェクト問題集&模試」です。SPIに落ちないためのポイント解説本番さながらの模試とポイントを押さえた問題集が含まれており、効率よくSPI対策を進めることができます。

ぜひ活用して適性検査を突破しましょう。

データを集めて自社で活躍できる人の特徴を把握するため

エントリー者にSPIを受検してもらい、その中から内定者を決めることで、自社で活躍できる人材の特徴を分析できるようになります。

SPIの結果をデータとして保管して分析することで、具体的に以下のことがわかるようになります。

SPIの結果を分析することでわかること

  1. どんな特徴・性格の人に内定を出しているか
  2. どんな特徴・性格の人が早期退職せずに働き続けているか

社員の早期退職は育成コストや採用コストなどがかかり、企業にとって痛手となるため避けたいと思うのが当然です。

そこでSPIを活用することで、早期退職せずに働き続けられる人やハイパフォーマーの特徴・性格を分析でき、当てはまる人材のみを採用できるようになるのです

鈴木 洵市

プロフィール

上記のほかにも、採用後にその人材のパフォーマンス(能力)がどの程度発揮できるかを予測するために、SPIを活用する場合もあります。

企業は能力を発揮してくれる学生を採用したいと考えているので、適性検査の傾向を合否の判断基準の一つにしているのです。

⑤SPIを採用している企業

SPI3公式サイトによると、SPI3は以下のような企業、官公庁が採用しています。

上記の企業は一部に過ぎませんが、IT企業や商社、ホテル、官公庁など、業種を問わずSPIが採用されていることがわかります

⑥ほかの適性検査との違い

玉手箱など、SPI以外の適性検査との違いを一覧にまとめました。

適性検査出題内容・問題数特徴
SPI・基礎能力検査:35分
・英語検査:20分
・構造的把握力検査:20分
・性格適性検査テスト:40分
四則演算など難易度の低い問題が出題される
玉手箱・計数理解:99問/44分
・言語理解:78問/37分
・英語:48問/20分
・性格適性検査テスト
問題内容が難しく、難易度が高い
Web-CAB・暗算:50問/9分
・法則性:30問/12分
・命令表:15問/36分
・暗号:30問/16分
・性格適性検査テスト:68問/30分
法則性や命令表、暗号など、中学・高校では勉強しない科目が出題され、難易度は高い
TG-WEB【従来型】
・言語問題:12問/12分
・計数問題:9問/18分
・英語:10問/15分
・性格適性検査:企業によって異なる

【新型】
・言語問題:34問/7分
・計数問題:36問/8分
・英語:10問/15分
・性格適性検査:企業によって異なる
従来型と新型の2種類があり、新型の方が問題に対する制限時間が短い
Web-GAB・言語理解:52問/25分
・計数理解:40問/35分
・性格適性検査テスト:68問/制限時間なし
制限時間が短く、難易度が高い
C-GAB・言語理解:32問/15分
・計数理解:29問/15分
・英語:24問/10分
・性格適性検査テスト:68問/制限時間なし
Web-GABよりは制限時間が長く、難易度が低くなる
GAB・言語理解:25分
・計数理解:35分
・性格適性検査テスト:30分
問題数が公表されていないため、事前に出題内容を把握するのが難しい
ほかの適性検査との違い

上記のように、SPIはほかの適性検査に比べると問題の難易度はそこまで高くないことがわかります。しかし対策を怠ると、出題範囲の広さから思わぬ問題に苦戦することもあるので、この後の例題を参考にしっかり対策をしましょう。

SPI以外の適性検査についてもう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。試験の内容から対策方法まで知ることができますよ。
適性試験完全ガイド|試験内容から合格必至の勉強方法まで解説

四則逆算については以下の記事で詳しくまとめています。短時間で解くコツも解説しているので参考にしてみてください。
四則逆算を短時間で解くコツ&基本3法則|8つの例題で徹底対策

計数理解テストについては以下の記事で解説しています。対策法や高得点を取るコツをまとめているので参考にしてみてください。
計数理解テストの攻略法は?  講師直伝の高得点を取るコツを解説

上原 正光

プロフィール

SPIのテストセンター形式では、受検者ごとに異なる問題が用意され、回答状況に応じて難易度や問題数が変化するのが特徴です。

また問題数が多くかつ時間制限が厳しい傾向があり、論理的思考力を測る問題、読解や文章を用いた問題が多いといえます。

しかしながら出題傾向が安定しているため、過去問を繰り返し解くことで得点アップが可能なことも特徴です。

こちらのQ&Aコンテンツでも、SPIの特徴についてキャリアアドバイザーがわかりやすく回答しています。さらに理解を深めたい人はぜひ参考にしてください。

SPIや玉手箱と一緒に出題される適性検査のひとつとして、TALが挙げられます。次の記事では、TALの対策法について詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
例題付き! 適性検査TALの出題内容や攻略法を完全網羅

時間がない人におすすめ!
無料でSPI問題集&模試が受け取れます

志望度が高い企業にSPIで落ちてしまうのは本当にもったいないです。しかし何冊も問題集を解くのは時間が足りないですよね。

そこで「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。この問題集を使えば解く上で重要なポイントの解説を見ながら効率よく勉強することができます。

また本番形式の模試も付いているので、前もって本番の感覚をつかむことができますよ。

ぜひ活用してSPIを突破しましょう。

SPIの言語問題の例題10選

ここからはSPIの言語問題の例題を10選紹介します。「実際にどんな問題が出題されるかわからない」と疑問を持つ人は、ここで問題の内容を把握しましょう。また、力試しとして解いてみるのもおすすめです。

①二語の関係

例題

最初に提示された二語の関係を考えて、同じ関係を持つものを選びなさい。

トマト:野菜

ア 鉛筆:文房具
イ 文字:文章
ウ 牛肉:カルビ

A アだけ
B イだけ
C ウだけ
D アとイ
E アとウ
F イとウ

答え

A

②語句の意味

例題

下線部の言葉と意味が最も合致する語句を、AからEの中から1つ選びなさい。

体調に申し分がないこと

A 成長
B 勇気
C 健康
D 清潔
E 孤独

答え

C

③語句の用法

例題

下線部の語が最も近い意味で使われているものを、AからEの中から1つ選びなさい。

電話を切る

A 期限を切る
B 家族との縁を切る
C 水を切る
D 舵を切る
E 啖呵を切る

答え

B

④文の並べ替え

例題

AからEの語句を空欄(1)から(5)に入れて、意味が通じる文を完成させた際、(3)に当てはまるのは次のうちのどれか。

私はマイナースポーツを(1)(2)(3)(4)(5)そうだ。

A 普及には時間がかかり
B 日本で普及させるために
C SNSでの発信活動をしたりしているが
D 3年前に組織を立ち上げて
E 大会を開催したり

答え

E

忙しい就活生必見!頻出SPI問題集を確認しよう!

今すぐダウンロード



・一冊でSPIを網羅できる
・本番形式で対策が出来る!
・頻出問題を厳選

⑤空欄補充

例題

文中の空欄に入る最も適切な表現は次のうちどれか。

時間がないため()説明する。

A 賑やかに
B 楽しく
C 隅々まで
D 簡潔に
E 詳しく

答え

D

⑥空欄補充(3文)

例題

AからEの中から最もつながりの良いものを1つずつ選び、以下の3つの文章を完成させなさい。ただし、同じ選択肢を重複して使ってはいけない。

①()、日本ではまだ知名度が低い。
②()、アメリカの歴史を学びそれを活用する必要がある。
③()、日本でレスリングが普及することはない。

A レスリング人口を増やすためにも
B ずっと同じことをやり続けていても
C バスケが盛り上がりを見せているが
D レスリングはアメリカで人気だけど
E 日本の国技である

答え

① D
② A
③ B

⑦空欄補充(3語)

例題

文中の(1)から(3)に入る適切な語句を、AからEの中からそれぞれ選びなさい。ただし、それぞれの語句を重複して使ってはいけない。

私の夢は(1)することである。それを(2)ためにも、(3)の習得をしなければいけない。

A 英語
B 世界一周
C 食べる
D 努力
E 実現する

答え

(1)B
(2)E
(3)A

⑧熟語の成り立ち

例題

以下の3つの熟語の成り立ち方として当てはまるものを、AからDの中から1つずつ選びなさい。

(1)市立
(2)高低
(3)危険

A 似た意味を持つ漢字を重ねる
B 主語と述語の関係にある
C 前の漢字が後の漢字を修飾する
D A〜Cのどれにも当てはまらない

答え

(1)B
(2)D
(3)A

⑨文節の並べ替え

例題

文中の(1)から(3)の空欄にアからウの語句を入れて文を完成させなさい。

体調管理には(1)(2)(3)とても大切である。

ア 睡眠をしっかり取って
イ 栄養管理が大切だが
ウ 休息することも

答え

(1)イ
(2)ア
(3)ウ

⑩長文読解

例題

近年、テクノロジーは著しく成長を遂げています。新しいデバイスやアプリケーションが続々と登場し、私たちの生活になくてはならないものとなりました。

しかし、これらのデバイスは私たちに疲労や情報過多の問題も引き起こしています。多くの利便性をもたらしてくれる一方で、同時に長時間使用することで目や首の負担が増え、疲労感を与えることがあるのです。

また、インターネットの普及により、情報へのアクセスが簡単になりました。しかし、情報の選別や処理が追いつかず、情報過多に陥ることもあります。

さらに、SNSやメッセージアプリなどのコミュニケーションツールを通じて常に情報が入り込んでくるため、集中力の低下やストレスの原因となることもあります。


テクノロジーの成長が我々に与えている悪影響は次のうちどれか。
A 疲労と情報過多
B 睡眠不足と栄養不足
C 運動不足と集中力低下

答え

A

言語問題で特に対策しておくべき出題内容はありますか?

鈴木 洵市

プロフィール

長文読解は頻出で難易度も高いのでしっかり対策しよう

言語問題で特に対策が必要なものは、長文読解です。

長文読解の問題は、SPI試験の言語問題の中でも出題頻度が高い傾向にあります。文書の主旨や論点を把握して、出題されている文書を正確に理解する力が求められます。

このように長文読解については語彙力・文法力・論理的思考力が求められるため、総合的に対策をしておくことが必要です。

ここまでSPIの言語問題の例を紹介しました。以下の記事ではSPIの言語問題の対策方法と高得点を取るコツをまとめているので参考にしてみてください。
SPIの言語の対策方法|短期間で高得点を取るコツを解説

SPIの漢字が苦手な人はこちらの記事を参考にしてください。SPIの漢字対策について詳しくまとめています。
SPIの漢字対策は暗記だけでは不十分! 出題形式と対策法を解説

SPIの非言語問題の例題19選

ここからはSPIの非言語問題の例題を19選紹介します。前述の通り非言語問題は受検方式によって出題内容が変わります。とはいえ、企業から指示があるまでどの受検方式かわからないため、出題内容を網羅的に把握しておくようにしましょう。

①推論

例題

a、b、c、dの4人が1つのケーキを順番に食べた。4人の食べた順番について、次のことがわかっている。

Ⅰ)dの次にaが食べた
Ⅱ)最初の食べたのはcではない

次の推論ア、イ、ウのうち、必ずしも誤りとはいえないものはどれか。AからHまでの中から1つ選びなさい。

ア bが2番目に食べた
イ cが3番目に食べた
ウ dが4番目に食べた

A アだけ
B イだけ
C ウだけ
D アとイの両方
E アとウの両方
F イとウの両方
G アとイとウのすべて
H ア、イ、ウのいずれも誤り

答え

B

②場合の数

例題

グループには女性6人、男性4人がいる。この中から代表4人を決めたい。女性だけから4人代表を選ぶ場合、選び方は何通りあるか。

A 1通り
B 3通り
C 5通り
D 9通り
E 15通り
F 21通り
G 24通り
H 32通り

答え

E

③確率

例題

a、bを含む5人の中から代表2名をくじで決める。くじは5本あり、一度引いたくじはもとに戻さないものとする。くじは1番目にa、2番目にbが引くことにした。a、bがともに代表になる確率はどれだけか。

A 4/5
B 2/25
C 1/5
D 9/2
E 6/11
F 1/2
G 1/10
H 1/3

答え

G

④集合

例題

ある会社が自社商品の購入者50人を対象に、商品a、b、cの購入状況についてアンケートを取った。

商品aを購入している人 27人
商品bを購入している人 24人
商品cを購入している人 9人

なお、商品a、b、cのいずれも購入していない人は1人もいない。

商品aを購入している人のうち、商品bも購入している人は4人だった。商品bを購入しているが、商品cは購入していない人は何人いるか。

A 10人
B 20人
C 5人
D 30人
E 25人
F 40人
G 15人
H AからGのいずれでもない

答え

B

⑤損益算

例題

ある八百屋では定価の3割引で売ると200円の利益が得られるようになっている。仕入れ値が1,000円の商品を定価で売ったときの利益はいくらか。

A 1,000円
B 642円
C 820円
D 900円
E 1,714円
F 350円
G 714円
H AからGのいずれでもない

答え

G

⑥速度算

例題

空欄に当てはまる数値を求めなさい。

aはいつもは自宅から職場まで平均時速3km/時で歩いているが、自宅から出発するのが3分遅れたときは平均時速4.5km/時で歩いて職場にいつもと同じ時刻に到着した。このとき、aはいつもは職場まで()分歩いている。

答え

9

⑦表の読み取り

例題

下の表は公園a、b、c、dを訪れる人にアンケートを取って、主に利用する交通手段を1つだけ挙げてもらったものだ。表1は各公園ごとの交通手段の割合を表したもの。表2は回答者全体に対する各公園の回答者数の割合を表したものである。

abcd4つの公園
自動車50%20%10%25%
バス20%30%40%
電車20%20%30%30%
タクシー10%10%20%20%15%
合計100%100%100%100%100%
表1
abcd4つの公園
回答者の割合20%20%10%50%100%
表2

例題(続き)

aで自動車を使用した人の割合は、4つの公園の回答者全体の何%を占めるか

A 20%
B 30%
C 10%
D 5%

答え

C

⑧資料の読み取り

例題

あるショッピングモールでは、以下の規則に従って買いものの金額に応じた駐車料金のサービスを実施している。

買い物金額平日土日祝
2,000円以上4,000円未満1時間無料サービスなし
4,000円以上2時間無料1時間無料

例題(続き)

通常の駐車料金は、平日が1時間200円、土日祝が1時間500円である。また、ショッピングモールの会員は、平日は買い物金額に関係なく上記のサービスに加えて3時間無料になる。

資料の内容と一致しているものはア、イ、ウのうちどれか。

ア 非会員の場合、平日に3,000円の買いものをすると、1時間駐車料金が無料になる
イ 非会員の場合、祝日に3,000円の買いものをすると、1時間駐車料金が無料になる
ウ 非会員の場合、平日に5,000円の買いものをすると、1時間駐車料金が無料になる

答え

⑨長文読み取り計算

例題

次の文を読んで、問いに答えなさい。

a、b、c、d、e、fの6人が100m走で競争した。aはいつも1位だが今回は調子が悪い。bはいつも最下位か4位だが今回は3位になった。cは途中まで2位だったが4位に終わった。dは独走して1位になった。fは4位から途中でbとcを抜き、2位になった。

aの最終的な順位は何位か。

ア 1位
イ 3位
ウ 5位

答え

⑩代金の精算

例題

a、b、cの3人で、ある友人にプレゼントを購入してレストランで祝うことにした。aは5,000円のプレゼントを購入し、bはレストラン代10,000円を支払った。

3人が同額ずつ負担する場合、cは誰にいくら支払う必要があるか。

ア aに2,000円、に7,000円
イ aに0円、bに5,000円
ウ aに5,000円、bに5,000円
エ aに3,000円、bに10,000円

答え

⑪料金の割引

例題

ある団体が動物園に行くことになった。動物園の入園料は1人当たり600円だが、10人を超える団体の場合、10人を越えた分は1人当たり400円になる。動物園に26人で行く場合、入館料は総額いくらになるか。

A 13,600円
B 21,000円
C 12,400円
D 9,800円

答え

C

⑫割合の計算

例題

ある壁面1㎡を塗るのに必要なペンキの量は500mlである。700mlのペンキでは10㎡の壁面の何%を塗ることができるか。小数点以下第1位は四捨五入すること。

A 14%
B 31%
C 20%
D 25%

答え

A

⑬分割払い

例題

ある人がテレビを分割払いで購入することにした。購入と同時に1回目の支払いとして、総額の1/5を支払った。2回目に1回目の2/3を支払い、3回目に残りの全部を支払うものとすると、3回目に支払う金額は、総額のどれだけにあたるか。だたし、利子はかからないものとする。

A 1/4
B 1/3
C 5/3
D 2/3

答え

D

⑭装置と回路

例題

入力信号の0と1を次のような規則で変えて出力するa、b、cの3種類の装置がある。

<装置a>
d→(a)→e
入ってきた信号dを逆の信号eに変えられる装置。1が入ってきた場合、0に変換して出す。

<装置b>
d①→
  (b)→e   
d②→
2つの入力信号がともに0のときは1を出力して、2つの入力のうち少なくとも一方が1ならば0を出力する。

<装置c>
d①→
  (c)→e   
d②→
2つの入力信号がともに1のときは1を出力して、2つの入力信号のうち少なくとも一方が0であれば、1/2の確率で1を出力し、1/3の確率で0を出力する。

これらをa、bの装置につないで、以下のような装置を作った場合、この回路に以下の表に示したようにア、イ、ウの3通りの信号の組み合わせを入れたとき、eが0となるのはどの場合か。

d①→(a)→↓
      (b)→e
d②→
  (b)→↑
d③→

d①110
d②100
d③000

例題(続き)

A アだけ
B イだけ
C ウだけ
D アとイの両方
E アとウの両方
F イとウの両方
G アとイとウのすべて
H ア、イ、ウのいずれでもない

例題

F

⑮物の流れと比率

例題

下の図はある場所A、B、C、DからHに進んだ人を表している。

次のうち、正しい数式はどれか。

ア H=eE+fF+gG
イ H=abE+fF
ウ H=cC+dD+eE

答え

⑯不等式と領域

例題

次の3つの式によって表される直線と放物線は、以下のように平面を8つの領域に分ける。

A y=X²-1
B y=x
C y=-0.5

⑯不等式と領域

A、B、Cの式の等号をすべて不等式に置き換えて、⑧の領域を表すとき、左開きの不等号(>)がつくのは、A、B、Cのうちどれか。

ア Aだけ
イ Bだけ
ウ Cだけ
エ AとBの両方
オ AとCの両方
カ BとCの両方
キ AとBとCのすべて
ク A、B、Cのいずれでもない

答え

⑰年齢算

例題

現在、母の年齢は40歳、子の年齢は10歳である。母の年齢が子の年齢の2倍になるのは何年後か。

A 25年後
B 35年後
C 40年後
D 20年後

答え

D

⑱通過算

例題

長さ200mの列車が時速100kmで長さ3,000mのトンネルを通過する。この列車が橋を渡り始めてから完全に渡り終えるまでに何分何秒かかるか。

A 1分42秒
B 1分25秒
C 1分55秒
D 1分38秒

答え

C

⑲整数の推理

例題

空欄に当てはまる数値を求めなさい。

2つの整数aとbがある。aはbより14大きく、bの2倍より4小さい。このとき、aは()である。

答え

32

非言語問題に苦手意識があるのですが、何から対策したら良いでしょうか?

上原 正光

プロフィール

最初から完璧を目指さず練習問題を繰り返そう

練習問題をたくさん解いて、わからない問題をきちんと復習して慣れておくことが効果的です。練習なので、最初は時間がかかっても構いません。

難易度が低いとされる項目は、同じ問題を繰り返し解いてみましょう。練習を重ねることで確実に点数は向上します。

SPIの計算問題に苦手意識のある人は多いと思います。以下の記事ではSPIの計算問題について問題別に対策方法をまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
SPI計算問題の攻略法|問題別対策方法やコツを例題付きで解説

SPIの英語の例題7選

ここからはSPIの英語の例題を7選紹介します。英語はテストセンターとペーパーテストのみで実施される可能性があるため、受検しない人もいます。しかし受検方式は実際に企業から指示があるまでわからないため、不安なら対策しておくのがおすすめです。

①同意語

例題

最初に示された語と近い意味を持つ語を選択肢から選びなさい

eat

A make
B have
C go
D try

答え

B

②反意語

例題

最初に示された語と反対の意味を持つ語を選択肢から選びなさい。

easy

A difficult
B high
C clean
D beauty

答え

A

③空欄補充

例題

次の和文と英文の意味が合致するように、空欄にふさわしい語句を選択肢から選びなさい。

私はテレビを購入したい。
I want to () a TV.

A shopping
B have
C watch
D buy

答え

D

④英英辞書

例題

次の説明文と意味が最も近い単語を選択肢より選びなさい。

to buy something

A have
B purchase
C make
D cart

答え

B

⑤誤文訂正

例題

文法上または用法上誤っているものを選択肢から選びなさい。

I (a)want to (b)bought a car (c)when I (d)move to the countryside.

答え

b

⑥和文英訳

例題

次の日本文に最も合う英文を選択肢から選びなさい。

私はあの人と同じくらい足が速い

A I am as fast as that person.
B My foot is fast.
C That person will be fast.
D I and that person like to run.

答え

A

⑦長文読解

例題

次の英文を読んで、問いに答えなさい。

I practiced judo in my childhood.

In judo, I had good results, such as participating in the national competition.

However, when I was in elementary school, the judo school closed. I decided to start wrestling because of my brother’s influence.

Wrestling was more fun than judo, and I continued wrestling until I graduated from college.

問 Why did he quit judo?

A tired of judo
B like wrestling more than judo
C got hurt
D the judo school closed

答え

D

英語も「言語問題」と基本的には同じですが、まずは頻出の単語や熟語を覚えることが重要です。これだけでもかなりの得点源になるので、苦手な人は単語・熟語を暗記することで点数を稼いでいきましょう。

また単語を暗記すると長文読解の文章も読めるようになっていくので、長文問題対策にも効果的です。

SPIの構造的把握力の例題2選

ここからは構造的把握力の例題を2選紹介します。構造的把握力も実施されるかどうかは企業によって異なります。近年は出題する企業が少なくなっていますが、出題される可能性もあるため、目を通しておきましょう。

①言語系

例題

次のア〜オは会社員たちが将来の展望を語ったものである。発言の種類で2つのグループに分けなさい。

ア 起業して、会社を経営したい
イ 会社を経営してお金持ちになりたい
ウ 自分が会社員として頑張ったら経営状態が良くなるだろう
エ 会社の利益拡大を望んでいる
オ 従業員が増えたら円滑に会社の仕事が進むだろう

答え

1 ア、イ、エ(個人の展望)
2 ウ、オ(会社の展望)

②非言語系

例題

次のアからエのうち、問題の構造が似ているものの組み合わせを1つ選びなさい。

ア ある畑を耕すのに、Aは5㎡、Bは3㎡の広さを担当した。Aが担当する広さはBの担当する広さの何倍か。

イ 水族館に来館した大人と子どもに来園回数をたずねたところ、50%が「初めて」と回答した。そのうち60%を大人が占めた。水族館に初めて来館した大人は全体の何%か。

ウ あるショッピングモールの商品構造は5割が食品で、そのうちの7割が生鮮食品である。生鮮食品は商品全体の何%か。

エ マラソン大会に出場した人の男女比は2:3である。男性の参加者は参加者全体の何割か。

A アとイ
B イとウ
C ウとエ
D アとウ
E アとエ
F イとエ

答え

B

鈴木 洵市

プロフィール

構造的把握力の問題が出題されるかどうか事前に知りたい人も多いと思いますが、志望企業のSPI試験で出題されるかどうかは、本番までわからないケースがほとんどです。

企業がSPI試験の内容について情報公開をしていることは滅多になく、就職エージェントや志望企業のOB・OGから情報を収集しないと事前に知るのは難しいでしょう。

SPIの性格適性検査の例題

ここからはSPIの性格適性検査の例題を紹介します。性格適性検査はほとんどの企業が実施するため、SPIを受検する場合は対策しておく必要があります。

とはいえ、故意的に回答するのではなく、直感に従って答えることが大切です。以下の例題から出題内容を把握し、自分ならどう答えるかシミュレーションをしてみましょう。

例題


自分に最も近いものと、最も遠いものを選択してください。

・一人で行動するのが好きだ
・初対面が相手でも人見知りしない
・グループでリーダーとして場を仕切る機会が多々ある
・いつもと違うことが起こるとすぐに緊張してしまう


自分に当てはまるものを選択してください

【質問】
A 勝負は運で決まるものだ
B 勝負は努力によって決まるものだ

【選択肢】
・Aに近い
・どちらかといえばAに近い
・どちらかといえばBに近い
・Bに近い

アドバイザーコメント

SPIは初見では難しい問題が多いので必ず対策しよう

SPIで特に重要な問題が3つあるので、優先順位が高いものから順番に解説します。

1番は「構造的把握力検査」です。採用している企業は少ないですが、これだけは絶対に対策しておかなければ解けないと思います。

なぜなら初見で解くには難しく、意味がわかりにくいからです。そのためまずは例題を解いて、どのような感じの問題なのかを知っておく必要があります。

形式や文言が独特なタイプの問題に注意

2番目は「装置と回路」「物の流れと比率」です。こちらも事前にどのような問題かを知っておく必要がある問題です。中学・高校時代の勉強では見覚えのない問題なので、内容は簡単ですが、理解するまでに時間がかかってしまいます。

SPIはスピーディに解いていかなければならないので、例題を通じてしっかり理解しておきましょう。

最後の3つ目は「推論」です。こちらも学生時代に見覚えのない問題ですよね。しっかり条件を整理して、当てはまる推論を求めていきましょう。

特に「必ずしも誤りとはいえないもの」とは一体どういうことなのか? と理解できない人もいるかもしれませんが、この表現はよく出るので例題を解いて慣れておいてくださいね。

短期間でも対策可能! SPIの対策スケジュール

これからSPIの対策勉強を始める人の中で、「対策にどれくらいの期間・時間が必要?」「どんなスケジュールで対策するのが良いの?」と対策スケジュールに関して疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

ここから解説するSPIの対策スケジュールはあくまでも目安ですが、何からやったら良いかわからないという人は対策する際の参考にしてください。

対策に必要な時間は50時間ほど

SPIの対策に必要な時間は最低でも50時間ほどといわれています。そのため1日1時間勉強すれば2カ月弱で対策できるようになっています。そして後ほど詳しく解説しますが、1冊の問題集だけを徹底するだけで十分対策が可能です。

とはいえ、50時間はあくまでも最低必要な時間です。念入りに対策したい人はプラス20〜30時間ほど対策するのがおすすめです。

追加した時間では苦手分野を徹底的に潰したり、ストップウォッチで時間を測って、制限時間を意識しながら問題を解いたりといった練習をするのが効果的です。

SPI受検まで1カ月もありません。時間がない場合はどのように対策するのがおすすめでしょうか。

鈴木 洵市

プロフィール

苦手を把握してから重要ポイントを押さえよう

SPI受検までに1カ月しかなく対策を何もしていない場合は、まず過去問から取り組んでください。それから模擬試験の受検、重要ポイントの復習というように対策を進めましょう。

特に過去問と模擬試験の両方で間違えた問題があれば、それがあなたの不得意分野だと明確になります。

その不得意分野は必ずしも時間をかけて克服する必要はなく、まずSPIの重要ポイントがどこかを知ってから、そこを重点的に復習するようにしてください。

残された時間をいかに効率的に使えるかが一番重要なので、焦らずまずはSPIの対策のポイントを押さえて効率的に進めましょう。

大学3年生の1月までに対策をスタートするのが理想

SPI対策をスタートする時期は、受検する時期から逆算して決めることが重要です。

近年は3〜4月にSPIを実施する企業が増えているので、1日1〜2時間勉強した場合、50時間以上勉強するのに1〜2カ月ほどの期間が必要になります。最も早い3月上旬に受検する場合のことを考えて、遅くとも大学3年生の1月にスタートしておくのが理想的です。

スタートが遅れてしまった場合は、苦手分野を徹底的に勉強するのがおすすめです。SPIで出題される問題は中学・高校の内容がほとんどです。そのため、得意分野は過去の記憶から回答できる可能性があります。

一方で、苦手意識がある分野は入念に対策しなければ正しい回答をするのが難しいため、苦手分野を徹底的に潰すことで高得点を狙えるようになりますよ。

鈴木 洵市

プロフィール

SPIの対策スケジュールにおいては、対策の進捗とのギャップを自分で「見える化」しておくことも大切です。

進み具合と残りの時間を可視化することによって、ゴールまでの対策を打ちやすくなります。

SPIを突破する対策4ステップ

SPIを突破する対策4ステップ

ここからはSPIを対策する手順やおすすめの問題集、Webサイトなどを紹介します。勉強の手順を知ることで効率良く対策できるようになるので、自分に合った問題集を見つけてSPIを突破しましょう。

①無料で受検できる模擬試験で実力を把握する

最初に無料で受検できる模擬試験で、対策勉強を始める前の実力を把握しましょう。実力を把握しておくことで「これからどのように対策を進めるべきか」という手順を組み立てやすくなります

なお、Webサイトからなら無料で模擬試験を受検できます。アプリでも模擬試験を受検できますが、無料版と有料版があるので注意が必要です。

上原 正光

プロフィール

SPIは問題数が多く試験の形式に特徴があるので、初見だと戸惑う人が多いと思います。その分、慣れと場数で成績は上昇します。

どんな形式かを理解し、また時間感覚をつかんでおくことで落ち着いて問題に向き合うことができるでしょう。

模擬試験が受けられるおすすめのWebサイト・アプリ

SPIの模擬試験を受検できるWebサイト・アプリはこちらです。

模擬試験形式特徴
SMART SPI-GWebサイトSPI3とはどのような試験かという基本を理解しながら受検できる
大人塾WebサイトSPI3の基礎を理解しながら対策ができる
SPI言語・非言語 一問一答アプリ(App Store)全問解説付きで、隙間時間でもSPI3対策ができる
SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-アプリ(Google Play)382問を収録しており、全問解説付き。アプリ1つでどこでもSPI3の対策が可能
模擬試験が受けられるおすすめのWebサイト・アプリ

SPIはほかの適性検査と比較しても、無料で模擬試験が受検できるWebサイト・アプリが多く存在します。最初に実力試しをする際は無料で構わないので、ぜひ上記のWebサイト・アプリを活用してください。

②問題集を購入して過去問を解く

自分の実力を把握したら問題集で過去問を解いていきます。

問題集には過去問だけでなく、SPIの基本情報や特徴、各問題の解き方などの詳しい解説も掲載されています。確実に突破するためにも、Webサイトやアプリだけでなく問題集を購入するのがおすすめです。SPIの対策に特化した問題集はインターネットや書店で購入できます。

なお、問題集には「〇〇年度版」というように対象年度が表紙に記載されています。自分が受検する年度の問題集を購入すると、出題傾向に合わせた対策ができますよ。

おすすめの問題集

「問題集がたくさん販売されていて、どれを購入したら良いかわからない」と悩む人におすすめの問題集はこちらです。

おすすめの問題集著者特徴
大手・人気企業突破 SPI3問題集≪完全版≫SPI3対策研究所各科目をLEVEL1・LEVEL2の2段階で練習できるため、対策を始めたばかりの人も安心
これが本当のSPI3だ! 2026年度版SPIノートの会400ページ以上という業界最大級のボリュームで、どの出題内容でも網羅的に対策できる
2026年度版 文系学生のためのSPI3完全攻略問題集尾藤 健数学が苦手な人でも対策できるように、手厚い解説が掲載されている
SPI対策におすすめの問題集

SPIの問題集は種類が多く悩んでしまいますよね。以下の記事ではSPIの講師が最適な問題集の選び方を解説しているので参考にしてみてください。
SPI3の問題集22選|SPI講師が最適な問題集の選び方を解説

③過去問を解く中でわかった苦手分野を練習する

問題集で過去問を解くと自分の苦手分野やつまずくポイントを把握できるようになります。一通り過去問を解いたら、苦手分野・つまずくポイントを重点的に練習しましょう。

苦手分野を潰す具体的な方法は、問題を何度も解き直すことです。そして、自分なりの解き方や解答パターンが見つけられたら、ほかの問題でも代用できるようになりますよ。

SPIで出題される問題はある程度解答パターンが決められています。苦手な問題があった場合は、「この問題はこのパターンを使って解く」と瞬時に考えられるようになるまで何度も解くようにしましょう。

どの問題もうまく解けません……。このような場合、どのように対策を進めるのが適切でしょうか。

上原 正光

プロフィール

まずは時間を気にせず難易度が低い問題に繰り返し取り組もう

もし対策がうまく進まない場合は、練習問題のうち難易度が低いと思われる問題について、解説をよく読んでできるように練習を積んでください。

最初のうちは、少しくらい時間がかかっても仕方ありません。繰り返し同じ問題を解いてみることで、問題の癖と解法が見えてくると思います。

SPIは練習を重ねることで着実に得点アップを狙える検査なので、まずは難易度の低いものから確実に正解できるようにしていきましょう。

④制限時間を意識して問題を解く

最後に規定の制限時間を意識しながら問題を解きましょう。SPIの各科目の制限時間はこちらです。

科目制限時間
基礎能力検査(言語問題+非言語問題)35分
英語検査20分
構造的把握力検査20分
性格適性検査テスト40分
SPIの各科目の制限時間

SPIは問題数に対して制限時間が短いため、素早く解答することが求められます。練習の段階で制限時間を意識しないと、本番で慌ててしまうことも考えられます。本番で慌てずに解答するためにも、ストップウォッチで時間を測りながら練習問題を解いて、素早く解答する練習をしておくのがおすすめです。

時間を意識したSPIの対策方法を知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
SPIの時間切れを防ごう! 形式別の出題の特徴と対策のコツ10選

またこちらのQ&Aコンテンツでも、SPIを制限時間内に解き切るためのポイントをキャリアアドバイザーが解説しています。ぜひ併せて確認してコツをつかみましょう。

アドバイザーコメント

目標を決めてギャップを埋めるための対策をしよう

SPI試験の対策方法として、「定期的な自己評価による理想とのギャップの明確化」を知っておきましょう。

具体的には、志望企業に対する自分のSPIの得点率を計算して、SPIの得意・不得意分野を明確化するということです。これをおこなうことで、自分がSPI試験のどのポイントを重点的に対策しなければならないのかを「見える化」できます。

自分の点数や傾向が見える化できたら、SPI試験の出題頻度が高い箇所を70点、低い箇所を30点として計100点として、それぞれ配点が高いところから対策をしていくと、効率的なSPIの試験対策となるでしょう。

SPIは勉強すれば確実に結果が出る

SPI試験は対策をすれば点数が取れます。しかしながら、試験対策をしなければ点数が取れないという結果がわかりやすい試験です。

試験対策の時間をしっかり作って対策することで点数を獲得して、その次の面接に臨めるようにしてください。

SPIの突破率を高めるために押さえるべきポイント

SPIの突破率を高めるために押さえるべきポイント

  • 問題集は1冊を何周もする
  • 解答パターンや英単語を覚えておくと時間短縮につながる
  • 苦手分野は何度も解いて潰しておく

ここまで解説した対策ステップに加えて、ポイントを押さえると対策がより効果的になります。ここから解説するSPIの突破率を高められるポイントを押さえて、効率の良い対策をしましょう。

問題集は1冊を何周もする

問題集は1冊だけで十分です。むしろ、何冊も問題集を購入するのはあまりおすすめしません

ほとんどの問題集は、SPIの対策方法に関して網羅的かつ具体的に掲載されています。そのため1冊を徹底的に練習するだけで、十分に対策が可能です。

一方で何冊も問題集を購入した場合、各問題集の問題を解くことだけが目的となってしまい、浅くしか勉強できない可能性があります。そのため1冊を何度も解いて、解答パターンやコツを身に付ける勉強法がおすすめです。

解答パターンや英単語を覚えておくと時間短縮につながる

解答パターンや英単語は、練習の段階で暗記しておきましょう。SPIには解答パターンを理解しておかなければ解けなかったり、時間がかかったりする問題が多くあります。解答パターンを覚えておくことで本番は楽に解答できるようになります。

覚えておくべき解答パターンの例はこちらです。

解答パターンの例

  1. 利益 = 売価 – 原価
  2. 定価 = 原価×(1 + 利益の割合)
  3. 売価 = 定価×(1 – 割引率)
  4. 距離 = 速さ×時間
  5. 分 = 時間×60
  6. 順列P:nPr(n個の中からr個を選んで並べる)
  7. 組み合わせC:nCr(n個の中から異なるrを選ぶ)

解答パターンや英単語は、何度も問題集を解くことで覚えられます。「この問題はこのパターンで解答できる」と認識できると、問題を解くスピードが速くなり、かつ正答率のアップにもつながりますよ。

上記のパターンのほかにも、推論で平均を利用した問題も出題されることがあります。

平均の公式は「平均 = 合計÷個数」ですが、こちらの式を変形させた「合計 = 平均×個数」の方がよく解法に利用されるので、覚えておくと便利です。

同じく、推論で人口密度の問題も出題されることがあります。人口密度の公式は「人口 = 人口密度×面積」です。こちらは公式を忘れがちなのでしっかり覚えておきましょう。

苦手分野は何度も解いて潰しておく

苦手分野は、解き方や解答パターンが覚えられるまで何度も反復練習することが大切ですが、問題の答えを覚えるだけではまったく意味がありません。本番でも似た問題を解けるように解き方や解答パターンを覚えることが対策の目的なのです

練習で間違った問題や解答に時間がかかった問題は、解き方を理解できていないということです。このまま本番を迎えると高得点を獲得できない可能性が高まるため、解き方が身に付くまで何度も反復練習をしましょう。

例題から特徴をつかむ! SPIを突破して志望企業の内定を勝ち取ろう

SPIは中学・高校レベルの問題が出題されますが、各問題の特徴を理解して対策しなければ突破することは難しくなります。そして、各問題の特徴は例題からつかむことができます。

この記事の例題からSPIの特徴をつかみ、入念に対策してSPIを突破しましょう。

アドバイザーコメント

SPI試験は対策を積めばしっかり効果が出る

まず大切なことですが、SPI試験の結果は練習を重ねることで確実に向上させることができます。

練習問題を熱心に解いて、模擬試験を受検することで成果を上げてきた多くの先輩を目にしてきました。この事実を知っておけば、勉強も頑張れると思います。

今の点数のままで良いと思うなら検査形式を知っておく程度で構いません。一方で点数を上げたいと思うなら、対策勉強を進めることで効果が期待できます。自分自身の考え方次第ですね。

点数を上げたいと思う場合、最初から高得点が取れる必要はありません。大切なことは得点力を少しでも向上させるために努力することです。少しずつ進歩して慣れていくことが大切です。

最初は難しくても焦らず前向きに継続することが大切

対策勉強を始める前に、まず自分自身と向き合ってみましょう。自分の興味や価値観、得意な分野について考え、自分自身をよく知ることが対策の第一歩です。その後傾向や出題形式を把握し過去問を解いて、模擬試験などで検査に慣れていきましょう。

SPIの対策勉強は時間がかかり大変ですが、前向きな気持ちで粘り強く取り組んでください。一歩ずつ前進していきましょう。応援しています。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP

PORTキャリア