Q

その他
回答しない

30代、仕事から逃げたいです……。

最近、仕事から逃げたい気持ちでいっぱいです。毎日の業務に追われ、精神的にも肉体的にも疲弊しています。

上司が若手には気を遣うため、仕事に慣れてきた自分に仕事を投げてきてタスクがあふれています。

上司に訴えても「仕事が遅いのが悪い」と聞き入れてもらえず、責任の重い仕事がどんどん積み重なっていっているのです。

毎日夜遅くまで残業しており、一週間疲労困憊です。

自分の部署には上か下の年代しかおらず、つまり同年代の人がいないので、このつらさを誰ともわかち合えません。

すべての重圧から逃れたく、仕事から逃げ出したいです。

この年で仕事から逃げたいと思うのは甘えだということはわかっています。世の30代は腹をくくって働いていますよね。

転職も視野に入れていますが、この先も同じような状況になったらどうしようという不安や、30代での転職という点で今よりも悪くなることへの恐怖もあり、なかなか一歩を踏み出せません。

30代で仕事から逃げたいと感じたとき、どのように気持ちと向き合えば良いでしょうか? また、転職を考えるにあたって、何か具体的なアドバイスがあれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/両立支援コーディネーター

霞 紫帆

プロフィールを見る

「30代で逃げたい」と感じる気持ちは甘えじゃない! 自分を受け止めよう

日々のお仕事、本当にお疲れ様です。

まず、「逃げたいと感じたとき、どのように気持ちと向き合えば良いか」についてお答えいたします。

結論からお伝えすると、「逃げたい」と感じた自身の気持ちを、まずはそのまま受け止めてあげてください。

質問者さんは「この年で逃げたいと思うのは甘えではないか」と思っていますが、仕事に対してどんな思いを抱くかは人それぞれですし、ほかの同年代の人がどんなことを考えているかは、実際のところわからないものです。

だからこそ、周りと比べすぎず、自身の気持ちを一番に大切にしてほしいと思います。

社内で相談できない場合は外部の相談機関を頼ろう! 一人で抱え込む必要はない

また、転職についても検討しているのですね。前者の「気持ちとどう向き合うか?」という問いかけの回答と重なりますが、質問者さんが一人ですべてを抱え込む必要はありません。

社内で同年代の人がおらず相談しづらいという状況であれば、是非、外部の相談機関を頼ってみてください。

たとえば、我々のようなキャリアコンサルタントは、フラットな立場から「今後どのようにキャリアを築いていきたいか、仕事をしていきたいか」について一緒に考えることができます。

必ずしも転職を薦めるわけではありませんので、今の自身が置かれた状況を整理したり、これからについて考えることのお手伝いが出来ると思います。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

それは逃げじゃない! キャリアの転機を示すサイン

30代で「仕事から逃げたい」と感じるのは、決して甘えではなく、責任や期待が急激に増える年代特有のサインです。お気持ち、とてもよくわかります。

まずは、睡眠時間や残業時間を記録し、客観的に過重労働の有無を確認してください。

もし業務量が基準を超えていれば、産業医面談を申し込んだり、上司にタスクの再配分を相談したりするのが第一の選択肢です。

解決しない場合は相談室への相談を検討! 冷静な状況把握をしよう

もし上司が聞き入れてくれない場合は、度を超えた叱責や過度な業務量はハラスメントにあたる可能性もあるため、会社の労務関連の相談室などに相談することも考えましょう。

同時に、転職サイトなどで自身の市場価値を客観的に把握すると、「現在の職場だけがすべてではない」と再認識でき、心理的な逃げ場を確保できます。

感情的に決断するのではなく、冷静に状況を分析し、自分を守るための次の一歩を考えましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア