Q
その他
回答しない
週4日7時間勤務でも社会保険に加入できますか?
現在転職活動中なのですが、気になる企業の募集要項に「週4日勤務、1日7時間」と記載されていました。
そこで、週4日勤務でも社会保険に加入できるのかどうかが気になってきました。求人サイトの応募資格には特に記載がないのですが、一般的に社会保険の加入条件に当てはまるのでしょうか?
また、もし社会保険に加入できない場合、将来的にどのようなデメリットがあるのか教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
勤務時間が条件を満たしていれば加入できる
週4日・7時間勤務でも社会保険には加入できます。短時間労働者の社会保険適用が拡大していて、週の所定労働時間が20時間以上であれば、社会保険への加入が義務付けられているからです。
質問者さんの場合は、週28時間勤務となるので一般的には社会保険に加入できるということになります。
入社前に必ず労働条件を確認しよう!
ただ残念ながら、悪質な企業の場合、法律で義務付けられているにもかかわらず、社会保険に加入させないところもあります。
もし社会保険に加入できない場合、将来的に年金の支払いが激減してしまうなどのデメリットがあるため、必ず勤務先に確認しましょう。
入社前に社会保険に加入できるか、確認しておくことをおすすめします。
加入条件に当てはまる! 制度を正しく理解しよう
週4日・7時間勤務でも、原則として社会保険に加入できます。
厚生労働省は、週20時間以上労働する場合、社会保険への加入を推奨していて、週4日・7時間勤務は週28時間となるため、この基準を十分に満たしていると言えるのです。
企業の規模が極端に小さい場合などは加入義務がないケースもありますが、一般的には加入条件を満たしているので、安心してください。
未加入のデメリットも把握しておくことが重要!
一方、もし加入できない場合は、国民健康保険と国民年金に自分で加入する必要があります。
デメリットとしては、厚生年金に比べて年金受給額が減少することや、保険料の会社負担分がなくなるため自己負担額が増加することなどが挙げられます。