「自身を知る力」「伝える力」「情報力」から徹底サポート
私はキャリアコンサルタントとしての面談の実績から、自分ではなかなか気づけない心の奥底の希望・本来の強みや特性を引き出すことができます。
また、私はトーストマスターズインターナショナル(Toastmasters International=世界的なスピーチ・プレゼンテーション習得のNPO団体)が主催する日本語スピーチコンテストで2度全国1位を獲得しました。その経験から就職活動中の方々に、自分の想いを伝えるスキルを伝えていきます。
加えて、各業界でどのような人材が求められているか、数多くの企業で実施したキャリア面談からリアルに得られた最新の情報を豊富に持ち合わせています。ここから、「自身の本質を知る力」「伝える力」「情報力」をベースにしたアドバイスをしていきます。

自分の強みを理解して自己効力感を持つことが結果につながる
就職活動では自身の強みをしっかりと理解していることが大切です。
面接で「〇〇にかけては誰にも負けない自信があります」と、具体例を示しながら言い切れる人が採用されます。しかし、就職活動を始めた時点で自分の強みに気づいている人はほとんどいません。
自分のこれまでの経験、人間関係、学んだことを客観的に整理し、自己理解を深め、「結果を出せる」という自己効力感を持って就職活動に臨めば結果は必ずついてきます!皆さんの納得いく就職活動をぜひサポートしたいと考えています。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
ホテルへの就職の実態! 平均年収やリアルな働き方をプロが徹底解説
エントリーシートの適切な文字数は? 魅力を最大化する書き方を解説
Webテストの替え玉はリスクだらけ! 短期間でできる対策を解説
内定に必要なPCスキルはどのくらい? 6つの資格で即差別化しよう
履歴書の経歴詐称はバレる! 未来を台なしにする4つのリスク
大手子会社はやめとけといわれる理由は? 行くべき企業も解説
大学を卒業できないと内定はどうなる? 取るべき行動や留年時の対策も
国際学部の就職先おすすめ12選! 役立つ強みと就活のコツも解説
志望動機と自己PRの違いは? 一貫性を持たせる4ステップも紹介
履歴書の職歴にアルバイト経験はあり? 記入するケースと例も紹介
週4日勤務が可能な仕事12選! リアルな働き方を就活のプロが解説
例文6選|吸収力の自己PRを魅力的にするには? 書き方のコツを解説