Q

その他
男性

新卒です。もう会社をやめたいです。

新卒で入社し、希望ではない部署に配属されて1週間が経ちました。

慣れない仕事内容や人間関係に戸惑い、毎朝会社に行くのがつらいと感じています。仕事も面白くなく、すでに会社をやめたいという気持ちが強くなっています。できれば1年は仕事を続けるべきなのはわかっているのですが、毎日つらいです。

正直、もう会社をやめたいです。

でも、こんなに早く会社をやめて、今後のキャリアに影響はないかは心配です。この状況で私はどう立ち回れば良いのか、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

新卒入社で会社をやめるのはキャリアに傷が付くので避けよう

新卒入社した会社をやめたいということで、葛藤している部分があるかと思います。

しかし、入社1週間での退職は、あなたの経歴に大きな傷を残してしまいます。

1週間で離職は、会社から違法行為を強要されそうになったというような、よほど会社側に問題があったような話でない限り、評価をさげてしまうでしょう。

希望と違う部署に配属された、仕事内容が合わない、という理由での退職は、よほどの会社側の問題がない限り、評価を下げてしまうでしょう。

やめたい理由とやりたい仕事をもとにできることを考えよう

まずは、なぜ今の会社をやめたいのか、そして本当にやりたいことは何なのかを考えてみましょう。

希望ではない部署に配属されたとのことなので、たとえば、部署が違っても、今の仕事のなかであなたのやりたいことを実現する方法がないか、考えてみましょう。

そこからじっくりと考えたり、ときには相談したりすることから始めてみましょう。

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

柴田 登子

プロフィールを見る

新卒入社1週間では知らないことが多いためやめるのは早い

入社して間もない段階で「やめたい」と感じる気持ちはわかります。

ただ、入社して1週間という短い期間では、まだ何も見えていない段階のため、判断するには早すぎます。

毎日会社に行くのがつらいと感じているようなのですが、そういった状況が1年続いているなら考えたほうが良いですが、1週間では職場の人とも話せていないことも考えられます。

職場の人間に話を聞いてみて新たな気づきを得よう

一人で抱え込まず、まずは職場の先輩や同僚など、周りの人にその気持ちを話してみることをおすすめします。

話してみることで、相手も同じような経験をしていたことがわかったり、自分では気付かなかった仕事の面白みを教えてくれたりするかもしれません。

たとえば、「どうしてこの仕事をやっているのか」「この仕事の面白みは何か」といったことを聞いてみてください。

すぐにやめるという決断の前に、まずは周りを頼って、客観的な意見を聞いてみましょう。

今の仕事が自分に向いていないと感じる人は少なくないかもしれません。以下の記事では仕事が向いていないと感じた際、仕事を辞める前に試してみるべきことを解説しています。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア