Q

その他
回答しない

自由に生きている人が羨ましいです。どうすればそうなれますか?

毎日仕事に追われていて、残業も多く、自分の時間がほとんど取れません。好きなことをして自由に生きている人たちが本当に羨ましいです。

趣味や旅行、カフェ巡りなど、キラキラした生活を送っているのをSNSで見ると、自分は何のためにこんなに忙しくしているんだろうと虚しくなります。

もちろん、今の仕事を辞めるのは簡単ではないし、生活もあります。でも、このままの生活を続けるのはしんどいです。

時間に追われず、もっと自由に生きるには、まず何から始めればいいでしょうか? 今の仕事を続けながらでもできることや、考え方のアドバイスをお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

自分にとっての自由を決めて仕事の仕方にも当てはめてみよう

まず、あなたにとっての「自由」とは何かを、具体的な言葉で定義することから始めましょう。

たとえば、「週に10時間の余白時間を持つ」「月に1回は小旅行に出かける」「平日の夕方以降は自己投資の時間にする」など、実現可能な目標を設定することが大切です。

次に、1週間の時間の使い方を記録する「時間簿」を付けて、現状を把握します。そのうえで、「やめること」「減らすこと」「他人に任せること」を決め、意図的に余白時間を作り出しましょう。

仕事では、優先度の高いタスクを午前中に完了させ、会議では目的と結論を先に伝えるように徹底する、といった工夫も有効です。

他人と比較しない! メリハリをつけて自由度を高めよう

他人と比較してしまいがちなSNSとは意識的に距離を置き、自分基準の満足感を大切にしてください。

有給休暇を使って短い旅に出たり、週に一度の趣味の時間を設けたりするなど、小さな実験を繰り返すことで「自由」を実感しやすくなり、現実が少しずつ変わっていきます。

自由な働き方を手に入れるために、いきなり退職する必要はありません。今の仕事を続けながらでも、日々の設計と行動の積み重ねによって、自由度を高めていきましょう。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

他人と比べない! 自由な人にも苦労があることを知っておこう

SNSなどで他人の充実した生活、いわゆる「リア充報告」を見て、自分の人生が平凡に感じてしまうことがあるかもしれません。

しかし、SNSで見えるのは、あくまでその人の人生のきらびやかな一瞬を切り取ったものに過ぎません。その裏にはいろいろな苦労があることを理解することが大切です。

他者を羨ましいと感じるのは、今の自分に満足しておらず、「こうなりたい」という変化への願望がある証拠でもあります。

まずは理想を言語化! できることから始めて自由に近づこう

まずは、自分にとっての「自由」や「幸せ」がどのような形なのかを具体的に言語化し、明確にすることから始めましょう。

「自分だけの時間がほしい」のか、「場所に縛られたくない」のか、「いろいろなことをやりたい」のか、その理想の形は人によってまったく違います。

自分の理想がはっきりしたら、大きな目標を立てるのではなく、日々の生活のなかでできる小さなことから始めてみるのが良いでしょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア