Q

大学3年生
女性

就活で女性がスーツにスニーカーを合わせても大丈夫ですか?

就職活動中の大学生です。

就活では「スーツにはパンプスを合わせるのが基本」とよく聞きますが、私は普段からヒールを履き慣れておらず、就活用のパンプスで歩くとすぐに足が痛くなってしまいます。会社説明会などで長時間歩く日は、毎回足がボロボロになりとてもつらいです。

そのため、スーツにスニーカーを合わせても良いのではないかと考えているのですが、やはりマナー的にはNGでしょうか? 面接や説明会でスニーカーを履いていると、採用担当者に悪い印象を与えてしまいますか?

スニーカーを履く場合の注意点や、パンプス以外でおすすめの靴があれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

スニーカーはNG! フォーマルな場に合わせよう

スーツにスニーカーを合わせるのは絶対にNGです。

面接のようなフォーマルな場では、革靴やパンプスが基本です。高さは低いものでもかまいません。

インターンシップやカジュアルな説明会のような場でないのであれば、スニーカーは避けておきましょう。

移動中は履き替えてOK! TPOに沿って工夫しよう

パンプスでない場合となると、ローファーやフラットシューズのようなものがあります。

また、移動が大変な場合は、会場の近くまではスニーカーで行き、直前に履き替えるといった工夫をして、TPOをわきまえた選び方をしましょう。

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

柴田 登子

プロフィールを見る

スニーカーは避ける! TPOをわきまえて選ぼう

スニーカーは絶対にやめましょう。就職活動はフォーマルな場であり、TPOをわきまえる必要があります。

ヒールに慣れていない場合は、ヒールの高さが3cm〜5cmくらいの、高すぎないパンプスを選びましょう。

パンツスーツやパンプスを活用して臨もう

特にパンツスーツであれば、足元はそれほど目立ちません。

パンプス自体が苦手な場合は、ヒールとソールが一体になった「ウェッジソール」のパンプスもおすすめです。ヒールが分離しているタイプよりも安定感があり、歩きやすいでしょう。

面接の服装に悩む人は、次の記事も参考にしてみましょう。企業が指定する服装別の対応から、着こなしのポイントを解説しています。

高いヒールが苦手な人は、次のQ&Aもチェックしてみてください。ヒールなしのパンプスでも良いか? の疑問にキャリアコンサルタントが回答しています。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア