Q
大学3年生
女性
就活で使う証明写真の写りがブスすぎてつらいです。
就活用の証明写真を写真館でプロのカメラマンに撮影してもらいました。しかし、鏡で見慣れている自分の顔と違いすぎて、あまりにもブスでショックを受けています。
就活で外見が重視されるという噂を聞くたびに、写真の写りが悪いことで、エントリーシート(ES)や履歴書の書類選考で悪い印象を持たれ、不採用になってしまうのではないかと不安を感じています。
就活で使う写真がブスでも、合否に影響はありませんか? 私が気にしすぎでしょうか? 撮り直すべきかも迷っているので、撮り直すとしたら撮影の際に気を付けるべきポイントも教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
納得できないなら撮り直そう! 自信が一番大事
ご自身が納得できない写真ではつらいだろうと思います。私としては、納得できる写真を撮り直すことをおすすめします。
私自身も、就活生のときは新宿伊勢丹の有名な写真館で撮ってもらいました。この写真館は周りからの評価も高く、立ち位置や姿勢をアドバイスしてくれたり、肌補正をしてくれたりするので、自信を持ってESを出せたと思っています。
プロの力か最新機器を活用しよう
そのため、気に入らないのであれば評判を調べて撮り直すと良いでしょう。
あるいは最近はインスタント証明写真機が非常に進化しています。自分の顔を見ながら撮影ができるため、自分の表情をある程度管理できるはずです。光の加減なども綺麗に修正してくれるため、それを試してみることもおすすめです。
なお、自撮りなどの手抜きはすぐにわかるため、注意しましょう。明るい表情で髪型が整っていることが重要です。
ブスに見えるのは錯覚! 見慣れた自分とのギャップが原因
その気持ち、わかります! 私もつい最近、自分のプロフィール写真を撮ったときに「え、私ってこんな顔だっけ……?」と軽く落ち込んだばかりです(笑)。
ですがこの違和感が起こるのは、普段鏡で見ている自分の顔は反転しているため、反転していない写真の顔と比べると、実際にいつもの顔とは違って見えているからです。
「見慣れた顔と違う=写りが悪く感じてショック」というわけですね。
服装や清潔感に問題がなければ合否に影響はしない
でも、安心してください。今回のようにプロの写真館で撮ったもので、ピンボケや服装・清潔感に問題がなければ、合否に影響はありません。写真が理由で落とされることは、人事担当に聞いてみてもほぼ聞いたことはありません。
どうしても気になる場合は撮り直しても良いですが、何度もやるとお金がかかるので、費用面とのバランスを考えてください。
第三者の視点で確認すれば「気にしすぎ」と気付けることも多い
また、今回のようなスタジオ撮影ではある程度修正してもらえますが、過度な修正のリクエストは実際の雰囲気と変わってしまうのでおすすめしません。
カメラマンとの相性や光の当たり方でも写りは変わるため、撮り直しの場合は違うスタジオが良いと思います。
どうしても気になる場合は、友人や家族など第三者に見てもらいましょう。
第三者から「問題ないよ」「気にしすぎ」と言われたら、そのまま使って大丈夫。自分は違和感を覚えていても、第三者視点では違和感がないケースも多くあります。
履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。





