Q

大学4年生
男性

就活ではげはネガティブな印象を持たれますか?

就活の面接で、はげがマイナスな評価につながるのではないかと、毎日鏡を見るたびに強い不安を感じています。

特に、第一印象が重要視される営業職や接客業を志望しており、自分の容姿に自信が持てないことが、面接での受け答えにも影響しそうで怖いです。周囲の就活生と比べて、自分だけが不利だと感じています。

中途半端にはげているよりも、いっそのことスキンヘッドにしようとも考えているのですが、それはそれでかえって怖い印象を持たれないか不安です。

はげだと就活で不利になりますか? もし不利になりうる場合、面接でそれをカバーするための具体的な心がまえや、自信を持って面接に臨むためのアドバイスを教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

はげや薄毛は心配無用! はつらつさで勝負しよう

必要以上に心配しなくて大丈夫です。企業側も、薄毛であること自体を問題視しませんし、はげていたとしても特に選考で不利になることもありません。

それよりも、本人が堂々としており、はつらつとした雰囲気であるかを見ているのです。

前向きな姿勢こそ武器になる!

容姿に自信が持てないとのことですが、むしろそれを笑い飛ばせるくらいのポジティブさや、自分でネタにできるくらいの強さがあれば、それは大きな魅力になります。

人前に出るのが嫌だと思っているのなら、人とかかわらない仕事を選べば良いですが、逆に人と接する仕事で薄毛であることをネタにして、自ら笑いをつかむというところから営業職に行く方もいらっしゃるでしょう。

ただし、完全に丸坊主のスキンヘッドにすると、かえって怖い印象を与える可能性もあるため、状況によっては注意が必要です。

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

はげ自体は印象に影響しない! 自信と清潔感が印象を左右する

はげだからといって、就活でマイナス評価になることはないし、ネガティブな印象を持たれることはないでしょう。むしろ、はげを気にしすぎて、自信のない姿勢や態度、表情になるのがネガティブに映ってしまうでしょう。

また、はげよりも不潔な印象を与えるのはマイナス評価になります。はげだからそのまま手入れをせずに放置したままにしておくと、だらしない印象を与えてしまう可能性があるでしょう。

気にするよりも「整える・清潔に保つ・堂々と話すこと」が大切

鏡を見て不安になる前に、はげがあっても毛髪は整えておくなどの手入れはおこなうようにしましょう。自然な印象で清潔感を与えるのがベストです。

そう考えるとスキンヘッドはやや怖い印象に映りますし、人によっては不自然な感じがします。無理やりイメージを変えてしまうような変化は避けるべきです。

また、清潔感を保つためにも日々洗髪して、香りの強い整髪料やヘアスプレーなどは使用せずに、くしなどを使って髪を整えるようにしてください。

自分の考えを相手に表現できるように準備を徹底しよう

仮に見た目で不利だと思ってしまうのであれば、自己PRやガクチカ、志望動機など、自身の考えを相手に表現できるように準備をしっかりとおこなうことでカバーできます。

見た目よりも内容で勝負するくらいの気持ちで面接に臨んでください。自己分析や企業分析など、就活でやるべきことをやっていれば何も不安に感じることはないと思ってください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア