Q

その他
回答しない

土日に就活はできますか?

私は現在就活中ですが、大学の授業やアルバイトで忙しく、平日はなかなか就活に時間を割けません。できれば土日に選考や就活イベントに参加したいのですが、そのような就活をおこなうことはできないのでしょうか?

もし、なるべく土日だけで就活を進める場合、企業などの選択肢は減ってしまいますか?

平日と土日それぞれでどのように就活を進めていくのが良いのか、詳しいアドバイスをよろしくお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

2級キャリアコンサルティング技能士/キャリアコンサルタント

田中 絵巳

プロフィールを見る

土日就活も可能! ただし受けられる企業数が限られるため柔軟性を持とう

土日でも就職活動を進めることは可能です。ただし、企業によっては土日休みで採用担当者が平日しか稼働していないケースも多いため、「土日のみ」と限定してしまうと、参加できる面接や説明会が減ってしまう可能性があります。

学生向けの面接日程も平日が多いのが実情です。

ある程度の柔軟性を持ち、企業から指定された場合は平日に対応することも必要でしょう。

工夫次第で時間は作れる! アルバイトや学業の時間の取り方を工夫して調整しよう

学業が本分であることは言うまでもありません。

両立のため、大学の空きコマを利用してオンライン面接を受けたり、大学内の就活支援ブースを活用したりする学生もいます。

また、ゴールデンウィークなどの長期休暇に集中的に取り組む人もいます。

選択肢を狭めないためにも、ある程度柔軟に、メリハリを付けて活動することをおすすめします。

就活中はアルバイトの頻度を減らす学生が多い印象です。すべてをこなすのはキャパシティ的に難しい場合があるためです。

たとえば、平日の授業がない日に集中してアルバイトを入れていた学生が、就職活動のためにその曜日を空けるといった調整をしています。

生活に支障が出ない範囲で、店長さんと相談しながらシフトを減らしているという報告もよく受けます。

まずは土日だけに狭めず、調整できないか考えてみましょう。

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

土日も可能だが企業との直接的な接点は平日が多い

エントリーシート(ES)の作成や企業研究といった準備段階の活動は、土日でももちろん可能です。

しかし、説明会や面接といった企業様との直接的な接点は、平日に設定されることが多いのが現状です。

諦めず企業に相談するのも一手!

限られた平日の時間をいかに有効に活用できるか、事前にしっかりプランを立てておくことが重要になります。

すべての活動を土日だけで完結させるのは難しいかもしれませんが、企業様によっては面接の日程などを調整してくれる場合もありますので、諦めずに問い合わせてみるのも一つの方法です。

こちらのQ&Aでは就活のためにバイトを辞めるべきか? の疑問にキャリアコンサルタントが回答しています。併せてチェックしてみましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア