Q

その他
回答しない

心理学を活かして高収入を得られる仕事はありますか?

大学で心理学を専攻しているのですが、民間就職を目指しています。将来的に心理学の知識やスキルを活かして高収入を得られる仕事はありますか?

臨床心理士やカウンセラーといった仕事は、人の役に立てる一方で、収入面では厳しいという話も聞きます。

心理学を学んだ人が高収入を目指せる分野としては、具体的にどのようなものがあるのでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

心理学で高収入を目指すには心理学者になるのが最も有効

一般的に、公認心理士や認定心理士で年収300〜400万円。家庭裁判所調査官で400〜550万円。法務技官では、500〜700万円程度の年収が期待できます。

一方で心理学者は、1,000万円以上の年収を得ることも可能です。ただし、かなりの狭き門ではあるため、経験や実績を問われることは言うまでもありません。

ですが、それはどの業界でも変わりません。高い年収を得るためには、プラスαの努力が必要です。

また、心理学の知識やスキルを活かして民間企業で高収入を目指す場合には、産業カウンセラーや人事労務、コンサルティングなどの分野が有力です。

特に産業カウンセラーは、企業のメンタルヘルスケアやキャリア支援に携わるため、高いスキルや経験が求められることから、年収も高くなる傾向にあります。

専門性を磨けば心理学の知識も高収入に変えられる

いずれのケースにおいても、他者と同じ実力で高収入を実現するのは難しいと思われます。自分の得意分野を見つけて専門性を極めることで、キャリアアップも収入アップも叶いやすくなるでしょう。

心理系の職務は、人の役に立てる素晴らしい仕事です。ぜひ、あなたの専門性を活かして、高収入と社会貢献を両立してください。

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

心理学を活かして高収入を目指すならスキルの掛け合わせが鍵!

心理学を専攻している人が、将来高い収入を目指すなら、心理学の知識と社会で役立つスキルを組み合わせることがポイントとなります。

たとえば、人の気持ちや行動を理解して、サービスや商品の使いやすさを考える仕事では、年収600万円から800万円の求人も見つかります。

また、会社の人事や社員研修をサポートして、働く人のやる気アップやリーダー育成をお手伝いする仕事もコンサルタントとして高い報酬を得ることができます。

ビジネススキルとの掛け合わせがキャリアの可能性を広げる

最近では、データを使って人の行動を分析したり、宣伝や売り方を工夫したりできる人材がとても求められています。

金融や医療など新しい分野で商品やサービスを作る仕事では、年収800万円以上の求人も増えています。

サービスやアプリの見た目や使いやすさを考える力を身につければ、成長中の企業で特別な報酬をもらえるチャンスもあります。

資格については、人事の分野で活躍したい場合はアメリカの人事資格のSHRM-CP国家資格キャリアコンサルタントが役立ちます。

組織でのコンサルタントを目指すなら、アメリカの産業・組織心理学会(SIOP)などが提供する学びの機会を使うのもおすすめです。

さらに、大学院で経営やデータ分析を学べば、心理学の知識をビジネスの現場で活かしやすくなり、将来的な収入アップも期待できます。

また、大学のうちから人とのつながりを広げておくことも大切です。たとえば、SNSやビジネス系の交流会、心理学やデータ分析の勉強会などで、自分の考えや学んだことを発信してみましょう。

自分の経験やアイデアをまとめて発信することで、「この人に頼みたい」と思ってもらえるきっかけが増え、将来のチャンスや高収入の仕事につながる可能性も広がります。

心理学で学んだことを自分の強みにして、社会で活躍できる道をぜひ探してみてください。

以下の記事では心理学を活かせる仕事を紹介しています。心理学を活かせる仕事に興味があり、就職・転職を目指しているという人は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

仕事で心理学を活かす方法|おすすめの資格と13の職種を紹介

心理学を活かせる仕事に就くには、職業に合わせて適した資格を取得する必要があります。この記事では、心理学を活かせる仕事やスキルを活かす方法をキャリアコンサルタントと解説します。持っている知識を存分に活用できる職業を探しましょう。

記事を読む

仕事で心理学を活かす方法|おすすめの資格と13の職種を紹介

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア