Q

その他
回答しない

Webテスト替え玉がなぜバレたのかわかりますか?

Webテストの替え玉受験がバレたというニュースを見かけました。どのような状況で企業は不正に気づくのでしょうか?

たとえば、テストの結果が異常に高すぎる場合や、回答時間が不自然に短い場合に疑われると聞きました。また、その後の面接での受け答えがWebテストの結果とあまりにもかけ離れている場合も、バレる原因になりますか?

もし、替え玉受験に関わった人が逮捕されたという事例があれば知りたいです。また、逮捕されなくても、企業にバレてしまった場合、内定取り消しなどの処分を受ける可能性など、リスクについて詳しく教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャルプランニング技能士

塚本 智美

プロフィールを見る

企業が対策をしている! リスクがあるため替え玉は避けよう

Webテストの替え玉受験がなぜバレるか、詳しい状況は不明ですが、最近はカメラで部屋を映すよう指示されるなど対策も取られています。

Webテストの結果は配属に影響することもあるため、替え玉は避けたほうが良いでしょう。たとえば、苦手な科目を替え玉で高得点を取った結果、不向きな部署に配属されてしまえば、後で苦労するのは自分自身です。

面接の印象とテスト結果に乖離があると疑われてしまう

結果があまりに高すぎたり、解答時間が短すぎたりする場合や、ストレス耐性が高い結果なのに繊細そうに見えるなど、面接時の印象とテスト結果に大きなギャップがあれば疑われる可能性があります。

企業側もカメラオン必須など対策を講じていますが、完全には防げないとも言われます。大学の成績証明書と比較することもあったようです。

そのため、Webテストでは替え玉をせずに、自分自身で回答を進めていくのが良いでしょう。

キャリアコンサルタント/西雄一教育研究所代表

西 雄一

プロフィールを見る

替え玉は避けよう! バレて逮捕された事例もある

「Webテストでの通過率95%以上で逮捕された」という事例が2022年にあります。いわゆる受検代行で、「4年前から4千件以上やった」と供述しています。

採用企業から検査のIDとパスワードを付与された女子大学生が、逮捕された男に自分のIDとパスワードを伝達し、その男が学生になりすまして受検を代行したとのことです。

替え玉を防ぐためWebテストでは企業が対策を講じている

Webテストでは監視がつきます。人またはAI(人工知能)による監視です。テスト前には「部屋を360度映してください」と言われることもあります。

また、PCで複数のソフトやアプリを立ち上げている場合、自動的に検知され、テストが実行できないということもあります。ログ監視型の場合は、受検者がテスト中におこなった操作やアクセスが自動で記録されます。調べながら受検するのは無理だと考えてください。

企業はこれまでの成績データを持っているので、異常に点数が高い場合、かなり怪しまれることになります。つまり、通常ではありえない点数が出ているからです。

仮に、最悪テストが通過したとしても、面接で露呈することがほとんどです。何もかもうまくいって、仮に内定が出た場合でも、内定取り消しになるうえ、採用先の企業からほかの関連企業に「あの子は不正をおこなったよ」と情報が流れる可能性もあるので、替え玉は避けましょう。

以下の記事ではWebテストを替え玉受検することのリスクを解説しています。また、短期間でできる対策方法も解説しているので、替え玉受検をせずとも高得点を獲得できるよう、以下の記事をチェックしておきましょう。

関連記事

Webテストの替え玉はリスクだらけ! 短期間でできる対策を解説

Webテストの対策が間に合わず、替え玉受験を検討する人もいると思います。しかし、替え玉受験はあらゆるリスクが潜んでいて、絶対にやってはいけない行為なのです。この記事ではキャリアコンサルタントと一緒にWebテストを替え玉受験するリスクや短期間できる対策方法などを解説します。

記事を読む

Webテストの替え玉はリスクだらけ! 短期間でできる対策を解説

本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください

書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。

WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。

WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア