Q

その他
回答しない

就活のzoomの背景はどのようなものが適していますか?

就職活動でzoom面接を受ける予定なのですが、自宅から参加するため、背景をどうすればいいのか悩んでいます。

生活感が出すぎるのは避けたいと思っていますが、かといってバーチャル背景もふざけているように見えるのではないかと思い迷っています。

オンライン面接での第一印象に影響しそうなので、できるだけマイナス評価を避けたいです。

キャリアコンサルタントの方にお伺いしたいのですが、zoom面接にふさわしい背景とはどんなものなのか、また設定の際に気をつけるべきポイントについてもアドバイスをいただけるとありがたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

無地の壁かシンプルなバーチャル背景がおすすめ

オンライン面接や会議では、背景を整えることで好印象を与えられます。理想的なのは、無地の壁の前で、自然光が当たる場所です。

顔の上部に5cmほどの余白ができるように、カメラの位置を調整しましょう。もし無地の壁がない場合は、バーチャル背景を使っても大丈夫です。シンプルな書斎やオフィスのような画像がおすすめです。

ぼかし機能は、PCの性能によっては輪郭が不自然になることがあるため、注意してください。

名刺代わりになるような画像を使うのも良い方法です。

生活感が出る・暗い背景はやめよう

逆に避けるべきなのは、散らかった部屋やベッド、派手なアニメの壁紙など、生活感がある背景です。また、逆光で顔が見えなかったり、部屋が暗すぎたりするのも印象が良くありません。

オンラインであっても、対面と同じようにTPOをわきまえた振る舞いが大切です。

背景一つであなたの印象は大きく変わるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

降幡 美冬

プロフィールを見る

白い壁やカーテンなどできるだけシンプルなものにしよう

面接の第一印象はとても重要です。身だしなみや持ち物と同様に、Zoomの背景も面接官に与える印象を左右します。背景に目立つ物があったり、生活感が出すぎていたりすると、担当者の集中力を削ぐ可能性があるため注意が必要です。

実際に採用担当者からは「背景の物が気になって話が頭に入ってこなかった」「ぼかしてあったけれど、洗濯物らしきものがあって集中できなかった」という話を聞いたことがあります。散らかった部屋が映るのは論外ですが、背景はできるだけシンプルに整えましょう。

おすすめは、白い壁やカーテンといったようなもので、余計な情報のない場所です。

事前に見られ方を確認しておこう

バーチャル背景を使う場合も、デフォルトで登録されているものではなく、白系や落ち着いた壁紙を自分で設定しましょう。派手な柄や動きのあるものは避けてください。

また、バーチャル背景がうまく映らず、部屋が丸見えになってしまうこともあるため、事前に確認と練習をしておくと安心です。

面接は、あなたの魅力を伝える場です。ほかの情報に邪魔されず、しっかり印象を残せるよう準備して臨んでくださいね。応援しています。

以下の記事ではzoom面接時のマナーやコツなどを解説しています。zoomでの面接で不本意なマイナス印象を避けるためにも、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

Zoom面接で失敗しない! 魅力的に伝えるコツや準備を徹底解説

Zoom面接の準備の方法や突破するコツをキャリアアドバイザーと解説します。Zoom面接に苦手意識がある人はぜひチェックしてください。

記事を読む

Zoom面接で失敗しない! 魅力的に伝えるコツや準備を徹底解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア