Q
その他
回答しない
1人でできる正社員の仕事ってありますか?
チームで協力して仕事をするよりも、自分のペースで黙々と作業を進めることに集中できる環境で働きたいと考えています。正社員として安定した収入を得ながら、比較的自分の裁量で仕事を進められるような職種はないでしょうか?
たとえば、プログラマー、Webデザイナー、研究開発職など、ある程度一人で業務を完遂できるイメージの仕事がいくつかありますが、ほかにもそのような働き方ができる正社員の仕事があれば教えていただきたいです。
また、1人で仕事を進めるうえで大切なスキルや、そのような働き方を選ぶ際の注意点などがあれば、ぜひアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
1人作業が中心の仕事はさまざま! ライターやデータアナリストなど
比較的、自分1人で作業する時間が多い仕事としては、ライターや編集者、データアナリスト、CADオペレーター、社内システムの保守運用担当者などが挙げられます。
これらの職種は、黙々と作業を進めることが好きな人には向いているかもしれません。
どんな仕事でも最低限の協調性とタスク管理力は必須!
ただし、どのような仕事であっても、チームとのやり取りは最低限必要になることは頭の片隅に入れておきましょう。
また、1人で仕事を進めるということは、誰もあなたの仕事を管理してくれないということでもあるのです。
仕事の進め方やスケジュール管理、適切なタイミングでのコミュニケーションなど、高い自己管理能力が求められます。
特に若いうちは、まずチームで仕事の基本を覚えてから、こうした働き方を検討するほうが良いと思います。
1人でできる正社員の仕事は意外と多い! 適性を見極めて選ぼう
ある程度1人で業務を完遂できる仕事としては、質問者さん自身が挙げてくれたもの以外に経理や財務などのルーティーンワークが多いものや図書館司書、工場での製造業やものづくり関係、データアナリストやWebライターなどの仕事が挙げられます。
1人で仕事を進めていく場合は、ある程度自分自身で調べたり対処したりする力が必要です。
また誰とも話さずにいる時間が長くなることで孤独感が強くなることもあるかもしれません。適度に振り返りの時間やフィードバックをもらうことでモチベーションのバランスを取りましょう。
モチベーションやタスクの管理を工夫することが活躍のコツ
業務進捗などに限界を感じたときには、早いタイミングで休憩を取ったり、周囲の人を頼ったりすることで、安定して長期間働くことのできる環境を整えることができます。
日頃からチームメンバーへの報告・連絡・相談はこまめにおこなうことを意識しましょう。
またこうした仕事には、計画的に進めることのできるタスク管理能力、すなわち仕事の量に対してどれくらいの工数がかかるかを見積もる力も必要です。
オンラインサロンなどに入ってフリーランスの友人を見つけるなど、定期的にほかの1人で仕事をしている人と情報交換をして視野を広く持つことで、業務に関するノウハウなどを得られることもあります。
以下の記事では一人でできる仕事を50選紹介しています。1人でできる仕事に興味があり、就職・転職を目指しているという人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事
一人でできる仕事50選|失敗しない仕事選びの3ステップも解説!
一人でできる仕事を探している人におすすめの仕事50選を取り上げています。また、キャリアコンサルタントとともに、一人でできる仕事の失敗しない見つけ方を3ステップで解説しているので、参考にしてくださいね。
記事を読む

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。
今すぐ診断スタート(無料)
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人