Q
その他
回答しない
休みが多くて給料が高い仕事ってありますか?
仕事を選ぶなら、プライベートな時間も大切にしたいので休みが多く、かつ高収入を得られる仕事が良いなと思っています。
そんな都合の良い仕事って実際にあるのでしょうか?
もしあるとすれば、どのような業界や職種が考えられますか? また、そのような条件の良い仕事に就くためには、どのようなスキルや経験が必要になるのでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
休みが多くて給料も高い仕事は実在する! 自分に合ったものを選ぼう
2025年の年間の休日日数は土日、祝日、振替休日などで120日です。労働基準法で定められている最低年間休日日数は105日です。
また、令和4年分 民間給与実態統計調査によると2022年度の平均年収は458万円となっています。これらの平均よりも多いと休みが多く、給与が高いという目安になるでしょう。
一般的に大手企業のほうが、休日が多く確保されている傾向にあります。ただ、これは業界によっても違いがあるものです。
IT・研究職・公務員など給与や休みが多い職種はさまざま!
休みが確保されていて、給与も高めな業界としては、IT業界や教育業界、研究職、公務員、金融業界などが挙げられます。
IT業界は、リモートでの働き方も進んでいて、期限内に成果物を仕上げる必要はありますが、どのように時間を使うかは本人に任されている場合も多いです。
ちなみに研究職やIT業界のSE職などは、高度な専門知識が求められますが、新卒の場合は社内で研修をしてくれることも多くありますよ。
教育業界は、特に学校職員など、学校が長期で休みに入ると職員も休みを取りやすく、また給与も安定しているといえます。
そして研究職は、専門性が高いためにその分給与も高い傾向があります。大手企業の研究職なら休みもしっかりと確保されているはずですよ。
公務員については部署や職種によりますが、休みが確保されていたり、残業が少なく仕事以外の時間も充実させやすいところもあります。
金融業界は、比較的給与が高く、休みも暦通りに取得できるでしょう。
ほかにもさまざまな業界があると思います。自分に合う働き方を探してみましょう。
休みが多くて給料が高い仕事は成果主義の働き方と専門性が必要
休みが多くて、給料も高い仕事というのは、誰しもが一度は憧れる条件ですよね。
たしかに都合の良い仕事のように聞こえるかもしれませんが、そうした仕事は現実的に存在します。そうした仕事においては、生産性が高く、専門性が求められる仕事であるという点が特徴です。
つまり、休みや給与の条件が良い仕事は、働く時間ではなく出した成果で評価されることが多くあります。
上記に該当し得る業界・職種の例は以下の通りです。
●IT・Web系(特にリモートワークや成果主義型)
・エンジニア(フロント/バックエンド)
・データアナリスト、AI関連職
・UI/UXデザイナー、Webディレクター
●外資系・コンサル・専門職
・戦略/人事/ITコンサルタント
・ファンド/投資/経営企画
・弁護士、公認会計士、税理士など士業
●公的機関・教育機関(一部職種)
・国家総合職、一部の独立行政法人職員
・大学職員(特に事務職)
・高専教員、専門学校講師
今挙げた業界・職種では、年収は400万〜、休みは年間120日以上(完全週休2日+祝日休み)で、有給休暇消化率も高いところが多いです。こうした仕事において求められるスキルや経験については、以下のようなものが挙げられます。
・専門性(技術・資格・実務経験)
・生産性の高さ(短時間で成果を出す力)
・自律的に仕事を進められるスキル(タイムマネジメント・コミュニケーション)
まずは自分の理想の働き方を明確にすることから始めよう!
ここからは、質問者さんが希望する働き方ができるようにアドバイスです。
まず、「休みが多い」や「給料が高い」という条件は、どこからが多いといえるのか、どこからが高いといえるのかは、人によって異なります。
具体的に相談者さんは年間何日の休みが欲しいのでしょうか。そして何万円の収入を得たいですか。
自分が、どのように休日を過ごしたいか、どのような生活をしたいかなどを考えていくと、おのずと希望休日日数や希望年収が出てくると思います。
また、休日はあったとしても、勤務日は長時間労働だとしたらどうでしょう。
土日祝が休みで年間休日は120日です。夏季休暇・年末年始休暇があれば+5日。有給休暇消化率100%でさらに+10〜20日となります。
30代独身男性を例にしますが、生活費は平均17万5千円/月(年間210万円)、平均年収は400万円~500万円となり、手取りだと300万円強〜400万円弱です。
年収が500万を超えると独身貴族を謳歌できる、なんて言われたりもします。
まずはどのようなライフスタイルで人生を過ごしたいかを考えることで、「意外と今の働き方・収入で満足できそう」「もう少し収入を上げたいな」といったことがわかり、次の行動に移しやすくなりますよ。
以下の記事では休みが多くて給料がいい仕事を12選紹介しています。休みが多くて給料がいい仕事に興味があり、就職・転職を目指しているという人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事
12選! 休みが多くて給料がいい仕事一覧と選考突破のコツを解説
仕事を探すなら休みが多くて給料が言い仕事を希望する人が多いでしょう。この記事では休みが多くて給料が言い仕事の種類や目指す方法をキャリアコンサルタントと解説します。自分の希望するキャリアプランに合わせて、目指す方向を明確にしましょう。
記事を読む

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。