Q

その他
回答しない

営業から転職する場合、営業以外への転職はどのように進めるべきでしょうか?

現在、営業職として働いていますが、正直なところ心身ともにかなり疲れてしまい、このまま続けていくことに限界を感じています。

将来的には、営業以外の仕事に転職したいと考えているのですが、営業を離れるとしたら、どのような業界や職種が選択肢になり得るのか、具体的なイメージがまだつかめていません。

営業以外の職種に未経験から挑戦することは可能なのでしょうか?また、これまでの営業経験が他の職種でどのように活かせるのかも知りたいです。

営業経験しかない自分が、別の道を歩むためには今からどんなスキルや準備をしておけばよいのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

営業で培ったスキルを次にどう活かしたいかを考えよう

営業経験がある場合は、対人スキルを活かせる仕事に幅広い可能性があると考えられます。たとえば、モノを売ったりPRしたりするような業務の経験がある場合は、カスタマーサポートや広報といった職種にも十分にそのスキルを活かせます。

また、どのような商品が求められているのかを理解する力があれば、商品企画のような職種に向いている可能性が高いです。また、営業事務などのサポート職も選択肢の一つです。

質問者さんの想像以上に、営業の仕事を通じて得られるスキルは多くあります。そのなかで、自分のどこに強みがあり、それをどのように活かしてどんな仕事に取り組みたいのかを整理することが大切です。

営業を辞めたい理由は明確×ポジティブに言い換えるのがコツ

「営業がなんとなく合わない」と感じていたとしても、自分が営業としてどのようなことをしてきたのか、どんな強みを持っているのかをはっきりさせることで、次に進む方向が見つけやすくなります。

また、なぜ営業を離れたいのかについても、一度しっかり向き合ってみてください。たとえば「数字がプレッシャーだった」「精神的に疲れた」といった理由であっても、それを前向きに言い換えて伝えることができれば、より良い転職活動につながります。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

スキルを棚卸してから不足分を補うことが成功のコツ

営業以外の職種に転職するには、以下の点を意識して進めてみてください。

まず、営業経験で培ったコミュニケーション能力、顧客対応力、課題解決力といったスキルを、ほかの職種でどのように活かせるか具体的に整理することが大切です。これらのスキルは、多くの職種で転用できる可能性があります。

自身の強みを言語化し、それを活かせる職種を見極めることが、転職成功の第一歩になるのです。

未経験でもOK! 学びと経験で第二のキャリアへのスタートダッシュを切ろう!

次に、転職を希望する職種に関連する資格を取得したり、必要なスキルを習得したりすることも重要となります。たとえば、マーケティング職や企画職を目指すのであれば、市場分析能力やプレゼンテーション能力などを高めておくと有利です。

実務経験がなくても、学ぶ姿勢を見せることが採用側に好印象を与えるケースも少なくありません。

さらに、未経験からでも挑戦可能な職種、たとえば営業事務、人事採用、企画といった分野からスタートし、そこからキャリアチェンジを図るというのも現実的な進め方の一つです。

経験を積みながら、徐々に目指すキャリアへと近づいていく方法も十分に有効です。

営業からの転職でおすすめの職種は、以下の記事で詳しく紹介しています。営業から他職種への転職を成功させるステップも解説しているので、参考にしてみましょう。

転職を検討している人は、こちらの記事も参考にしてみてください。未経験からの転職を成功させるために押さえておきたいコツを解説しています。

既卒就活で後悔したくない人は、適職診断からはじめよう

既卒の就活は新卒と違い、選べる職業に限りがあります。そのため、簡単に就職先を決めると入社前とのギャップから早期退職につながる恐れがあります。

これから既卒就活をはじめる人は、まず「適職診断」を活用しましょう。適職診断では、簡単な質問に答えるだけであなたの強み・弱みとぴったりの職業がわかります。

また、どのような職業を選んだらいいか就活軸も見つかるため、これから就活を始める今に取り組むのがベストです。

既卒就活で後悔しないためにも、今すぐ診断してみましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア