Q
その他
回答しない
事務職への就職にあたり、履歴書の自己PRには何を書くべきですか?
事務職の履歴書の自己PR欄に、どのような情報を書けば採用担当者の目に留まり、選考を有利に進めることができるのでしょうか?
単に「PCスキルがあります」「コミュニケーション能力があります」と書くだけでは弱い気がします。具体的なエピソードや実績を盛り込むべきだとは思うのですが、どのような経験を選び、どのように表現すれば効果的に伝わるのでしょうか?
事務職未経験なのですが、これまでのアルバイト経験や学業で培ったスキルや経験など、どのようにアピールすれば刺さる内容になるのでしょうか。
具体的な評価ポイントや、NGな書き方なども含めて教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
PCスキルのレベルと得意なことを
PCスキルをアピールするのは非常に良いですね。その際、どの程度のスキルなのか、具体的に何が得意なのかを明記するとより効果的です。
たとえば、Wordが打てる程度なのか、Excelでマクロを使いこなせるレベルなのか、あるいはAI(人工知能)ツールを使って情報収集や資料作成ができるなど、具体的なレベル感がわかると評価しやすくなります。
アピールポイントは成果とエピソードを用いて話そう
コミュニケーション能力をアピールする場合は、その能力の高さによってどのような成果があったのか、具体的なエピソードを添えましょう。
たとえば、社内の誰とでも円滑に業務を進められた、顧客からの電話応対で高い評価を得たなどです。上司や同僚から褒められた経験や、それがどのような結果に結びついたのかを伝えられると良いでしょう。
アルバイト経験で培ったスキルや経験についても、先輩や顧客から何を褒められたのか、職場でどのように役立ったのかを具体的に伝えると効果的です。
スキルがあるというだけでなく、それによって何ができたかまで具体的に伝えることが重要ですね。具体例がないと、採用担当者もスキルの程度や活かし方をイメージできません。
事務職の自己PRは3点! 具体的にアピールをしよう
事務職への就職を目指すにあたり、履歴書の自己PRはあなたの個性や適性を伝える重要な項目です。
まずは、事務職の自己PRで特に評価されるポイントとして、以下の3点が挙げられます。
1つ目は業務の正確性、スピード感です。事務作業においては、ミスなく迅速に業務を処理する能力が求められます。過去の経験から、どのように正確性やスピードを意識して取り組んできたかを具体的に示せると良いです。
2つ目はコミュニケーション力で、特に報告、連絡、相談の能力です。職場内外の人々と円滑に連携し、情報を正確に伝える力は事務職にとって不可欠です。チームで何かを成し遂げた経験や、意識して報連相をおこなったエピソードなどを盛り込みましょう。
3つ目はPCスキルです。特にExcelの関数操作や表計算能力など、具体的なスキルレベルを伝えることが重要です。どのような作業が可能で、それによってどのような貢献ができるのかを明確にしましょう。
抽象的はNG! エピソードを使って具体的に伝えよう
これらの評価ポイントをふまえ、具体的に採用担当者に響く自己PRの書き方としては、以下のようなエピソードを盛り込むことが効果的です。
たとえば、飲食店のアルバイトで電話対応業務を担当した際、お客さんの要望を正確に把握し、迅速かつ丁寧に対応するために◯◯に取り組み、感謝の言葉を貰うことが増えて、店舗のスムーズな運営に貢献できたという経験です。
この場合はコミュニケーション力や業務への取り組み姿勢を具体的に示しています。
また、大学の所属していたサークルでは会計管理を担当し、日々の入出金管理においてミスをゼロに抑える ことを徹底したエピソードです。そこでは、定期的な報告や共有方法の改善などを徹底したことで、予算の透明性を高め、効率的な予算管理能力を身に付けることができたという内容です。
この例では、正確性、責任感、そして具体的な行動を通じた能力習得をアピールしています。
一方で、自己PRで避けるべきNGな書き方もあります。
たとえば、「PCが使えます」といった抽象的な表現では、具体的なスキルレベルや貢献度が伝わりません。どのようなソフトをどの程度使えるのか、それを使って何ができるのかを具体的に記述するように心掛けましょう。
事務職の自己PRでは、自身の経験と上記のポイントを結びつけ、具体的なエピソードを交えながら、あなたがどのように貢献できるのかを明確に伝えましょう。
事務職の自己PRで周りと差別化するポイントについては、以下の記事で確認しておきましょう。事務職の自己PRでアピールすべき強みや活用できるスキルについて解説しています。
こちらの記事では、新卒用履歴書の自己PRを書く極意を詳しく説明しています。事務職の履歴書の自己PR例文も紹介しているので、チェックしてみてください。
「事務職の選考に通るのはどんな人なのか……」の疑問には、次のQ&Aで就活のプロが回答しています。併せて参考にしてみてください。
時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します
自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。
そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。
ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。
簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
作成スタート【無料】
(リーダーシップが強みの場合)