Q

その他
回答しない

人のために頑張れるといった長所は、面接でどう話すべきですか?

私の長所は「人のために頑張れる」ことだと思っています。ただ、面接でそのまま伝えても抽象的で、印象に残りにくいのではないかと不安です。

面接官に、チームで力を発揮できる人間だと思ってもらうためには、どのようなエピソードを交えて伝えるのが良いでしょうか?

アルバイト先やサークル活動など、人のために行動した経験はあるのですが、どこに焦点を当てれば効果的なのかがわかりません。この長所を強みに変えて伝えるためのヒントを知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

説得力を持たせるためには骨子が重要! 自分の経験を整理しよう

「人のために頑張れる」という長所は、それだけだと抽象的に聞こえてしまうため、具体的なエピソードを交えることで、その魅力が格段に伝わります。

まずは自身の経験を【どのような状況で→何をすべきだったか→自分がどう行動したか→その結果どうなったか】という流れで具体的に整理してみてください。

この整理をおこなうことで、話の骨子が明確になります。

成長と貢献まで伝えることでより納得感のある内容になる

そのうえで、「その経験を通して何を感じ、どう成長できたか」「自分の行動でチームがどう変わり、どう貢献できたか」という部分まで深掘りして語ることができれば、あなただけの説得力のある強みとして伝わるでしょう。

自身の言葉で、経験にともなう思いや学びを伝えることが重要です。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

「誰のためにどう頑張ったのか」を具体的なエピソードで伝えよう

「人のために頑張れる」という長所は、伝え方によっては抽象的になりがちなので、具体的なエピソードを交えて話すことで説得力が増します。

面接で伝える際のポイントとしては、まず「どのような状況で、誰のために頑張ったのか」を明確にすることが重要です。

たとえば、アルバイトで同僚をサポートした経験や、サークル活動で困っている友人を助けた経験などを具体的に述べると良いでしょう。

入社後の活躍も示そう! 「強み」としてアピール

さらに、「その行動の結果、どのような良い変化があったのか」も伝えてください。

周囲の人々が助かった、感謝の言葉をもらった、チーム全体の成果につながったなど、具体的な成果を示すことで、あなたの長所がより鮮明に伝わります。

そして、「人のために頑張れる」という点を自身の“強み”として とらえ、入社後にその強みをどのように活かしていきたいかまで言及できると、企業に好印象を与えやすくなります。

長所の答え方で不安がある人は、以下の記事を併せて読んで見てください。

面接対策で長所の答え方に不安がある人は、以下の記事も併せてチェックしてみましょう。キャリアコンサルタントの回答を紹介していますよ。

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

これらの質問に一目で答えられる!(一部)
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア