Q

その他
回答しない

面接が20分で終わりました。短すぎませんか?

先日受けた企業の面接が、予定されていた時間よりも大幅に短く、20分程度で終わってしまいました。

自己紹介や簡単な質問はありましたが、深掘りされることもなく、あっという間に終了してしまいました。こんなに早く終わることはあるんでしょうか。

面接時間が短い場合、それは早期に見切られてしまったということなんでしょうか。もし合格する可能性があるなら、この短い時間で何を見極めたのか気になります。

面接時間が短かった場合に考えられる理由と、今後の就職活動に活かすべき点があれば教えてください!

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

面接時間は合否に関係ないこともある! 不合格だと判断するのはまだ早い

面接時間が20分くらいで終わったとしても、一概に不合格のサインとは言えません。

特に一次・二次面接では、応募者の受け答えが的確で、採用基準を満たしていると判断されれば、それ以上質問する必要がないため早めに終了することがあります。

特に人材不足の企業などでは、効率的に選考を進める傾向があります。

気にしすぎは禁物! 堂々と結果を待つのが最善

ごくまれに、面接日程が決まったあとに採用枠が埋まってしまったという可能性も考えられます。

しかし、基本的には時間の長短で一喜一憂しすぎるべきではありません。手ごたえがあったかなかったか、自分なりに振り返りつつ、あとは堂々と結果を待ちましょう。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

秋田 拓也

プロフィールを見る

面接20分も大丈夫!

企業側が採用する意思がないとしても、面接時間を極端に早く切り上げることはまずないと考えていただいて大丈夫です。

短くなった理由として考えられることはいくつかあります。

たとえば、最初から余裕を持って少し多めの時間を設定していた可能性も考えられ、または面接官があまり慣れていない人で話を深く掘り下げることができなかったという場合もあるかもしれません。

あるいは、その企業が面接というプロセスをそれほど重要視していないというケースも考えられます。

結果を決めつけず、面接の振り返りをしながら次の準備をしておこう

もしかすると、採用か不採用か、ほぼ結論が決まっていたという可能性も否定できません。

いずれにしても、最終的な判断を下すのは企業側ですので、自身であれこれと決めつけてしまうと、不安ばかりが大きくなってしまいます。

「結果については企業にお任せする」くらいの気持ちで待っていて問題ないと思いますよ。
もし、その面接の結果、採用となったのであれば担当者の人に「どういった点を評価してくださったのですか?」 と、採用を決めた理由を聞いてみても良いでしょう。

今回の面接を振り返り、もしその評価に納得がいかないようであれば、ほかの企業の選考を優先していくのも一つの選択肢ではないでしょうか。

面接の時間が短いことの理由は数パターン考えられます。以下の記事では面接の時間が短い理由を9つ解説しています。なぜ短かったのか気になる人は、当てはまる可能性があるものがないかチェックしてみましょう。

関連記事

面接時間が短い理由は9パターンに分かれる! 不安解消法も伝授

面接の時間が短かかった場合、合否を考えるには判断基準があります。面接時間の長さと合否の関係性と、面接後に本当にするべき振り返りの方法をキャリアコンサルタントがプロの目線で解説します。

記事を読む

面接時間が短い理由は9パターンに分かれる! 不安解消法も伝授

面接の時間が短くても合格の可能性は十分に考えられます。合格である場合、企業側がどのような考えを持って面接時間を短くしたのか、キャリアコンサルタントがコメントをしているので、ぜひ参考にしてください。

面接が短すぎても心配ですが、長すぎでも心配ですよね。次の記事では、長い面接での心配ポイントに回答しています。ぜひ読んでみてください。

面接は、どのくらいの時間が多いのか、知りたい人は、次の記事をチェックしてみてください。面接の平均時間について、回答しています。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア