Q
その他
回答しない
一次面接のグループ面接で聞かれることは?
今度、一次面接がグループ形式でおこなわれます。グループ面接が初めてなので、具体的にどのような質問をされるのかがわからず不安を感じています。
自己紹介や志望動機など、基本的なことは準備していますが、そのほかどのような質問をされますか?
また、ほかの学生とのやり取りの中で気を付けるべき点などがあれば知りたいです。ほかの学生の回答を受けて意見を求められたり、予期せぬ質問が飛んできたりすることもあるのでしょうか?
一次面接のグループ面接でよく聞かれる質問や、事前に準備しておくべきことなど、何かアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
協調性を大切にしつつ自分らしい個性も出すことが必要!
グループ面接では、同じ質問を全員に投げかけ、その回答内容を通じて評価がおこなわれます。同じ質問でも、個人面接とグループ面接では答え方が異なることがあり、そこが重要なポイントです。
他人の反応を気にして、あえて同じ内容を避けたり、本当は異なる意見を持っていても、あえて同調する発言をすることがあります。こうしたやりとりのなかで、協調性や個性といった要素が表れ、それが人物評価の参考になることもあります。
ただし、周囲を意識しすぎると、自分らしさが出せなくなってしまいます。たとえ同じ意見だったとしても、気にせず自分の考えをしっかり伝えることが大切です。周りを気にしやすい性格の方は、個人面接に臨むつもりで答えるよう意識してみてください。
グループ内での意見が対立したときこそ発言や聞き方に注意しよう
また、グループ面接では、ほかの人の回答に対して意見を求められるケースはそれほど多くありません。ただし、グループ面接が選考の中心となっている企業では、そのような場面がある可能性もあります。
その場合は、たとえ意見が異なっていたとしても、否定的な言い方から入らず、まずは相手の意見への理解を示した上で、自分の考えを伝えるように心がけましょう。
さらに、他の人が質問に答えているときも、しっかり話を聞いている姿勢を見せることが重要です。こうした点は、協調性の評価につながります。
グループ面接は協調性がカギ!
グループ面接では、自己紹介や志望動機、自己PRといった基本的な質問が聞かれることが一般的です。
加えて、学生時代に力を入れたことやチームで成果を出した経験など、あなたの協調性を見るための質問も多くされます。
また、ときには「ほかの応募者の意見についてどう思いますか? 」といった、意見交換を促す質問もありえます。個人としてのアピールだけでなく、チームにどう貢献できるかを示すことが重要です。
個性の出しすぎは危険! 他者の意見を尊重する姿勢をみせよう
気をつけるべき点としては、まず他人の意見を尊重しつつ、自分の考えもしっかりと述べることが挙げられます。話すときは明るくハキハキと、他者が話すときは目を見て頷くなど、態度で協調性を示すこともおすすめです。
もちろん積極的に発言することは大切です。しかし、決して話を独占しすぎず、周囲とのバランスを意識しましょう。議論を深めるような発言を心がけることで、チームのなかで輝く存在になりましょう。
以下の記事ではグループ面接の具体的な内容や取り組んでおくべき準備などについて解説しています。これからグループ面接を受ける予定がある人は事前にチェックしておきましょう。
関連記事
グループ面接を確実に攻略する8つの極意! 陥りがちな失敗も解説
グループ面接の通過率は、他の選考と比較して低い傾向にあるので、通過するには入念な対策が必要です。キャリアコンサルタントが、よく聞かれる質問と回答例を挙げて解説します。グループ面接のポイントと落とし穴を押さえて他者と差をつけましょう。
記事を読む

過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。