Q
その他
回答しない
ストレス耐性が低いので、就活を乗り越えられるか不安です……。
私はストレスを感じやすく、就職活動を進めるうえで不安を感じています。
今まで特段挫折という挫折も経験したことがなく、自分がストレス耐性が低いことも理解しているため、常に楽な方を選択してきました。
たとえばアルバイトやサークルは座っていられたり拘束時間が短いものを、大学の授業も単位が楽に取れるものを選んできました。
就活が始まり、今まで以上に自分のストレス耐性のなさを痛感しています。説明会や面接の結果が出るまでの期間や、慣れない選考フロー、周囲の就活生の状況などが気になり、精神的に疲れてしまうことがあります。
ストレスを感じやすい自分が、就職活動を乗り切るために、事前に知っておくべきことや、気をつけるべきことはありますでしょうか?
また、もし選考中にストレスを感じてしまった場合の対処法や、相談できる窓口などがあれば教えていただきたいです。同じようにストレスを感じやすい就活生は、どのように就活を進めていましたか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
自己理解できていることは強み! 個性として就活に活かそう
質問者さんは、自分の「ストレスを感じやすい」という特性を自覚されているのですね。それは素晴らしいことです。
ストレスのかからないほうを選ぶように心掛けてきたということは、自分のことをよく理解している証拠ともいえます。
それを弱みととらえるのではなく、あなたの持つ個性の1つとして受け止めてみてはどうでしょうか。そのような特性を持つ人だからこそできること、気づけることもあるはずです。
ストレス耐性を高めるのは難しい! こまめに解消していくことが大切
私は、自分の弱さを自覚している人は、他人の弱さにも気づき、寄り添うことができる強さや優しさを持っていると思います。そのような特性を活かせる仕事が見つけてみましょう。
ストレス耐性が低いことへの具体的な対処法として、万能なものはありません。あなた自身がリラックスできるストレス解消法を見つけることが大切です。
選考期間中にストレスを感じてしまった場合、それが面接中などであれば難しいかもしれませんが、ある程度の期間ストレスが続くようであれば、意識的に就職活動のことを考えない日を作り、好きなことに没頭するなど、オンとオフのメリハリをつけることをおすすめします。
こういった悩みに関するおすすめの相談先としては、大学の就職相談窓口や、ハローワークの新卒応援ハローワークなどです。これらの機関も活用して、外部を含めたいろいろな人の意見を聞いてみるのも良いでしょう。
ストレスに弱くても就活は乗り越えられる!
質問者さんの状況は、言い換えるならば、自分なりにストレスを回避する方法をすでに身に付けているとも考えることができます。
就活の場合は、相手、すなわち企業が主体になっていくのでどうしても企業に合わせなければいけないことがあり、それがあなたのストレスを増大させているのかもしれません。
まずは「ほかの人と同じペースで就活を進めなくてはいけない」などと思わず、自分のペースで就活をする気持ちを持ちましょう。
周りが内定を取得してくると焦りも出てきます。就活はタイミングですので、早い遅いは気にしないようにしましょう。「人はひと」という捉え方を意識しましょう。
就活は自分のペースが大事! 抱え込まずに相談しながら前進していこう
もし、選考中などにストレスを感じてしまった場合は、時間を置かずに誰かに話をすることが大切です。相談相手は友人でも家族でも構いません。
ストレスの解決を目的にしてしまうと、どうしても相談相手を選ぶことになり、相談される相手も身構えてしまいます。聴いてくれるだけで良いという気持ちで相談してみてください。
学校のキャリアセンターやヤングハローワーク窓口などでも相談に乗ってもらえます。有料になりますが、キャリアコンサルタントに相談してみても良いと思いますよ。
運動やマインドフルネスなどで、心身の回復能力を高める方法もぜひ並行して試してみてください。
以下の記事では就活でストレスを感じた際の解消法を解説しています。就活が続き、ストレスが溜まっていると感じる人は、ベストパフォーマンスを発揮するためにも、ぜひ参考にしてください。
関連記事
就活のストレス解消法57選|悩みを根源から断ち切り楽に進める方法
就活のストレスは、3つの原則を意識すれば解消できることが多いです。原則を踏まえ、原因別のストレス解消法をキャリアコンサルタントと解説します。就活中は誰しもストレスを抱えがちですが、こまめに解消し楽に進めていきましょう。
記事を読む

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人