Q

その他
回答しない

自己分析をすると病むのですが、これって普通ですか?

就職活動のために自己分析をしているのですが、自分の長所や短所、本当にやりたいことなどがなかなか見つからず、考えれば考えるほど自分がわからなくなってきて、正直病みそうです。

就活をこれから続けていくつもりですが、自分と向き合う自己分析でこんなにも病むのは正直つらすぎます。

周りの友人はもう自己分析が終わったと言っている人もいて、焦りも感じています。自己分析ってこんなに苦しいものなのでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

自己分析で気持ちが沈むのは、決して珍しいことではない

自己分析で辛くなってしまう人は、一定数います

その場合、2つの理由があります。

1つ目は、過去の経験を思い出したくないというものです。自己分析をするなかでは、過去に焦点を当てる作業が発生します。その際に、次のような経験があると、自己分析がつらくなることがあります。

ケース1:自分では良かれと思って表現したことが、人に認められなかった。

ケース2:自分では心地よく思っていない事柄を強要されたことがある。

自分軸の揺らぎや過去の心の痛みが原因であるケースもある!

上記のように、自分の人生軸とズレたことを強いられた経験があると、無意識に過去の追憶を避ける傾向が出ることがあります。

これは幼少体験であれば、自分で記憶がない場合もあるのです。

2つ目は、1つ目の理由にも通ずるところがありますが、成長過程で否定されることが多かったというものです。

自分では頑張っているつもりなのに、否定的な評価を日々受けるような環境に長くいた場合、自分でも気づかないうちに自分軸が迷子になっていることがあります。

これまで、国家資格キャリアコンサルタントとしても、メンタル心理カウンセラーとしても、このような症状を持っている人と向き合ってきました。

このケースでは、改善までに少し時間が必要なことがあります。なぜなら、過去の心の痛みを癒さないと、現在が回復しないからです。

こういった症例を、心理学用語ではインナーチャイルドといいます。

ほかにも、ご自分では気づいていない潜在的な原因が潜んでいる可能性もあるため、可能であれば専門家に相談すると良いでしょう。

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

自己分析で落ち込むのは君だけじゃない!

自己分析をして気分が沈んでしまうのは、決して珍しいことではありません。

多くの人が自分の理想と現実のギャップを目の当たりにして、それを受け入れがたいと感じたり、自分の嫌な部分と向き合うのがつらくなったりするものです。

私自身も自己分析はあまり好きではありませんでした。

誰しも、自分自身が望む理想の人物像というものがあり、自己分析をすると、そこに至っていない現実が可視化されてしまうからです。

気分が沈むのは、自分と真剣に向き合っている証拠ともいえます。

弱みは成長の伸びしろ! 未来のための活動と捉えよう

しかし、自己分析は自分の足りない部分を認識し、それをどう補っていくかを考えるためのものでもあります。弱みを知ることは、それを改善し、成長するための第一歩です。

見方を変えれば、自己分析は今後の自分をより良くしていくためのポジティブな活動ととらえることができます。

苦しい部分だけでなく、自分の新たな強みを発見するうれしい気づきもあると覚えておきましょう。

「具体的な自己分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。就活に役立つ自己分析の方法を解説しています。

関連記事

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析は就活の明暗を分ける重要なポイント。自己分析をするメリットや自己分析のやり方、注意点などをキャリアコンサルタントが解説します。自分に合った自己分析方法を見つけて選考や企業選びに活かしましょう。

記事を読む

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア