Q

その他
回答しない

OB訪問、オンラインの場合のおすすめ時間帯はありますか?

OB訪問をオンラインでおこなうことになったのですが、対面とは違い、どの時間帯に設定するのが良いのか悩んでいます。

オンラインでのOB訪問の場合、相手に失礼なく、かつ迷惑にならないおすすめの時間帯はありますか?

また、オンラインならではの注意点や、より有意義な時間にするための工夫などがあれば、教えていただけますでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

オンラインでのOB訪問は相手に合わせるのが鉄則!

オンラインでのOB訪問のおすすめ時間帯は、まず先方の都合を聞くのが一番です。

OBも忙しいなか時間を割いてくれるので、勤務時間中、昼休み、あるいは勤務後など、人によって対応できる時間帯は異なります。

まずは相手の都合を聞いて、時間を設定するようにしてください。

5分前に入室! 事前準備と環境整備で有意義な時間を過ごそう

注意点としては、遅刻は厳禁なので必ず5分〜10分前には準備を済ませておきましょう。

また、ネット環境が途切れないように安定した場所を選び、声がしっかり聞こえるように環境を整えて臨んでください。

そして、より良い時間にするためには、聞きたいことをあらかじめ考えておくことが大切です。

せっかく時間をもらっているのに、何も質問することがない、あるいは受け身の姿勢では相手に対して失礼になってしまいます。

「自分はこんなことを考えているのですが、どう思いますか?」や「この点について教えてください」といったように、時間が途切れないように質問することを意識してください。

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

「平日の午後」がおすすめ! 相手の都合優先で

オンラインOB訪問は、対面とは異なる気配りが必要になります。

おすすめの時間としては、平日の午後が無難です。午前中は仕事が始まったばかりで、タスク整理などで忙しいと思うので、午前の訪問はなるべく避けた方が安心でしょう。

時間の幅としては広めに持って提案してください。

ピンポイントで「13時~14時」などと指定するのではなく、午後なら午後で比較的余裕を持って対応してもらえるような時間帯をこちら側で用意しておくとスムーズです。あくまで相手都合を最優先に日程調整をおこないましょう。

オンラインではスムーズなやり取りが必須! 環境を整えておこう

また、オンラインならではの注意点として、事前の環境準備が挙げられます。当日に慌てないよう、通信環境やカメラ、マイクが問題なく作動するかを必ず確認しておきましょう。

服装や背景にも清潔感を心掛け、自分の表情が明るくはっきりと見えるように調整しておくと、相手に良い印象を持ってもらえます。

OB・OG訪問のアポの取り方や実際の流れなどについては以下の記事で解説しています。「どのような流れで進めれば良いかわからない」と疑問を持つ人は、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

OB・OG訪問は社員のリアルな声を聞ける貴重な機会です。万全の準備をして最大限に活用しましょう。この記事ではOB・OG訪問の準備方法やマナーなどについてキャリアコンサルタントが解説します。OB・OG訪問を実施し、就活を成功させましょう。

記事を読む

OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア