Q

その他
回答しない

集団面接で全員が受かることはあるのでしょうか?

今度、ある企業の集団面接を受ける予定なのですが、インターネットで「集団面接 全員受かる」という情報を見かけて気になっています。

集団面接は複数人が同時に評価される場なので、誰かは落とされるものだと思っていましたが、本当に全員が次の選考に進めることがあるのでしょうか?

もし全員が通過する可能性があるとすれば、それはどのような企業や選考状況で起こるものか知りたいです。

また、そのような場合、企業は何を重視して応募者を評価しているのでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

選考基準をクリアできれば全員合格の可能性もあり!

まれなケースではあるものの、集団面接の参加者全員が選考に通過することもあります。

特に、選考の初期段階では、企業は候補者を厳しく絞り込むというより、社会人としての最低限のコミュニケーション能力や基本的なマナーを確認する場として面接が認識されているケースが多いです。

そのため、周りはライバルであると同時に、ともに議論を成功させる仲間という意識も大切になります。

協調性とマナーを示し次のステップへ進もう!

しかし、全員が通過する可能性があるからといって油断は禁物です。企業側が重視しているのは、個人の能力の高さよりも、集団のなかでの協調性であると言えます。

他者の意見に耳を傾け、議論に貢献しようとする姿勢は高く評価されやすいです。周りのレベルが高いと感じても焦らず、あなたらしさを丁寧にアピールすることに集中しましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

全員合格の可能性も! でも油断は厳禁

全員が合格するケースはありえます。企業が求めている人材であれば、人数に関わらず全員が通過することは十分にあります。

だからといって、準備を怠ると通過は難しくなります。

最終確認の意味合いが強い面接は通過しやすい

全員が通過するのは、面接が企業側との最後の顔合わせ的な位置付けである場合が多いです。この場合、よほど失礼な態度をとらない限り通過することが大半であると言えます。

もし顔合わせ的な意味合いである場合は、事前に採用側から説明があります。その場合、受け答えがしっかりできるか、ビジネスマナーにおいて失礼な態度をとらないかが選考基準になります。

また、内定直前であれば卒業できるかなどが確認されるポイントとなるため覚えておきましょう。

以下の記事では集団面接の入室前から退室までの具体的な流れを解説しています。当日のイメージが湧かない人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

集団面接の流れを完全攻略|入室前から退室まで手順を丁寧に解説!

集団面接を突破するためには、一連の流れとマナーを押さえることが非常に重要です。記事では、集団面接の流れをキャリアコンサルタントのアドバイスを交えながら解説します。また、オンラインで実施された場合の流れや対策についても説明しています。

記事を読む

集団面接の流れを完全攻略|入室前から退室まで手順を丁寧に解説!

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

これらの質問に一目で答えられる!(一部)
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア