Q
その他
回答しない
フリーターから正社員になるのは難しいですか?
現在フリーターとして生活しているのですが、そろそろ正社員として安定した働き方をしたいと考えています。
しかし、周りの友人からは「フリーターから正社員になるのは難しい」と聞くこともあり、不安に感じています。年齢を重ねるほど難しくなるという話も聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか?
フリーターの期間が長いと、やはり正社員の就職は不利になるのでしょうか? また、もしそうであれば、今から正社員を目指すうえで、どのような点に注意して就職活動を進めるべきでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
アルバイトの経験を正しくアピールできれば難しくない!
フリーターから正社員になることは、決して難しくありません。重要なのは、フリーターとして働いてきた経験をいかに魅力的なスキルとしてアピールするかです。
まずはこれまでの業務内容を棚卸しして、自分の経験を整理してみましょう。たとえば、アルバイト先で後輩の指導を任された経験はありませんか。
それは立派な教育・マネジメント経験です。シフトを組んだ経験は管理能力、発注業務は在庫管理能力としてアピールできます。こうした経験は、正社員であってもなかなか機会がない人もいるため、貴重な強みになりえます。
なぜ今なのか? 背景を自分の言葉で説明しよう!
そのうえで、なぜフリーターという道を選んだのか、そしてなぜ今正社員を目指すのかを自分の言葉でしっかり説明できるように準備しましょう。
夢を追っていた、自由な働き方が必要だったなどの背景を正直に語ることが必要です。そこから得た学びと今後のキャリアへの思いを伝えられれば、採用に至る可能性は十分にあります。
フリーターからの正社員化は可能! 理由を明確に
フリーターから正社員になるのは簡単ではないかもしれません。それでも、努力次第で十分に実現できます。
フリーターとして生活していた理由が、大きな夢を追いかけていたなど、前向きな理由であれば、それを具体的に説明できるかがカギです。
経験を強みに変えて正社員へのチャンスをつかもう!
年齢が上がるほど、フリーターから正社員になることのハードルは上がります。
しかし、フリーター期間に何を学び、何を得たのか、そしてその経験が志望する仕事にどう活かせるのかを具体的に説明することで正社員の道が開けてきます。
単に「生活が苦しいから」「安定したいから」といった理由だけでは、採用担当者に響かない可能性が高いです。
アルバイト経験を通じて培ったビジネスマナーやコミュニケーション能力など、ビジネスパーソンとしての基礎力をアピールしましょう。社会人スキルが備わっていると伝えることが必要です。
フリーターから正社員を目指したいと考える人は、以下の記事をチェックしておきましょう。フリーターから正社員になるためのコツや就きやすいおすすめの職種などを解説しています。
関連記事
フリーターから正社員になる7つのコツ! おすすめの職種も紹介
フリーターから正社員になるのは難しいですが、不可能ではありません。記事では、フリーターから正社員になるメリットやなり方、選考通過率を上げるコツをキャリアコンサルタントと解説します。採用率が高い傾向にあるおすすめの職種も紹介するので、参考にして選考を突破しましょう。
記事を読む

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人