Q

その他
回答しない

クリニックの面接、志望動機はどう話せばいいですか?

現在の病院から、クリニックへの転職を考えている看護師です。しかし面接で志望動機について聞かれたときに、どのように話せば良いか悩んでいます。

病院とは異なり、クリニックならではの志望動機を求められていると感じるのですが、具体的にどのような点を強調すれば良いのかわかりません。

たとえば、「患者さんとの距離が近い」といった漠然とした理由だけでは、面接官に響かないのではないかと不安です。

説得力のある志望動機にするために、具体的に盛り込むべき内容や、どのようなポイントを意識して話せば良いのかなど、アドバイスお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

クリニックの志望動機では未来の自分をイメージしてもらえるようにしよう

病院からクリニックへの転職の際にポイントとなるのは、未来像といったものになります。

病院といった大きな組織だと、なかなか個人の意思で「こうしたい」と思ってもままならないことがありますが、クリニックであれば患者さまへの向き合い方などで、個人の裁量を求められるシーンが多くなります。

その点を踏まえて、「なぜ、病院からクリニックへ転職をしたいのか」「クリニックで、どのような取り組みをしたいのか」「数年先には、どのような看護師になっていたいのか」といった、未来を想像できる内容をアピールするとよいでしょう。

希望の取り組みを語ることで、前向きな転職理由として伝わる

このなかで、特に重要となるのはクリニックで、どのような取り組みをしたいのかです。なぜなら、採用側は不満による転職をあまり歓迎しないからです。

そのため、クリニックへの熱意を持って、ポジティブな心持で入局したいのだという志が伝わるような志望動機が望ましいといえます。

たとえば、「クリニックに転職することで、何世代にも渡って愛される看護師として、クリニックに貢献し活躍したい」といった志望動機だと前向きな印象を与えます。

大切なのは、何を成し遂げたくて転職をするのかをポジティブなイメージのなかで伝えることです。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

なぜ病院ではなくてクリニックが良いのかは必ず聞かれる

クリニックへの転職の際、なぜ今までの職場を辞めて、そのクリニックで働きたいと考えているのかは当然聞かれます。

まず、病院や医療機関ではなくクリニックで働きたい理由が必要です。もちろん患者さんとの距離が近いからという理由も良いのですが、なぜ距離が近いと良いのか、距離が近い中で活かせる強みとして、患者様とのコミュニケーション能力や、柔軟な対応力もアピールできると良いでしょう。

クリニックは、病院とは働き方や環境が違います。勤務時間も、シフトで夜勤がある病院とは違い、働きやすい時間帯での勤務も可能になるかもしれません。そ

のことで、自分自身のワークライフバランスを整えることができるかもしれません。志望理由としてそのような理由があっても良いのです。ワークライフバランスが整うことで、長く働くことが可能になるというのであれば、採用担当者としては嬉しい事です。

クリニックの特徴をしっかりとつかんで志望動機に盛り込もう

クリニックはそれぞれカラーがあります。診療科も違えば、治療方針も違うでしょう。そのクリニックの魅力を話せるようにしましょう。

相談者の方は、看護師です。大切なのは看護師としてそのクリニックで何が出来るのかです。今までの経験の掘り起こしをおこない、クリニックでどのように活躍できるのかを説明できる事が最も大切です。

私は現在クリニックの採用にも携わっています。規模は大きくないクリニックのため、それぞれ従業員の役割分担がされ、それぞれが求められる仕事をこなす事が大切なこととなっています。

また医院長の方針に沿った治療の補助や患者様への対応が求められています。それ以外にも長く働いてくれる方かどうかや、他の従業員と良いコミュニケーションが取れるかなども採用のポイントとなっています。

以上のように、なぜクリニックで働きたいのかを正直に話すことや、どの部分で貢献できるのかをアピールすることが大切だと考えます。

面接での効果的な志望動機の作り方や答え方は以下の記事で解説しています。例文も紹介しているので、「どのような志望動機が刺さるかわからない」と疑問を持つ人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

面接の志望動機は、書類よりも深掘りをした内容にすることが重要です。面接で志望動機を答えるための3つの構成を理解し、4ステップで面接の志望動機を考えましょう。回答例文や伝え方のコツを踏まえてキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

エントリーする企業数が多く、志望動機の作成時間を短縮したいと悩む就活生は多いでしょう。

そんな就活生におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

できた志望動機をさらにブラッシュアップさせれば、志望動機の作成時間を短縮させられます。

こんな人にツールはおすすめ
・志望動機の作成に時間がかかる人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア