Q
その他
回答しない
温厚な性格は短所になりますか?
自己分析で、自分の性格を「温厚」だと感じています。争いごとを好まず、穏やかで落ち着いていると言われることが多いです。
しかし、就職活動において、この「温厚さ」はどのように評価されるのか不安に感じています。積極性やリーダーシップを求められる場面では、物足りない印象を与えてしまう可能性もあるのではないでしょうか?
温厚な性格は、短所として捉えられてしまうのでしょうか? もしそうであれば、面接などで短所を聞かれた際に、どのように伝えれば良いでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
温厚な性格は短所ではなく伝え方で強みに変わる
温厚な性格は、むしろ長所として捉えて問題ありません。
あなたの温厚さがどんな場面で発揮されてきたかを振り返り、伝え方を工夫してみましょう。温厚という言葉を具体化することで、自分の強みを明確に伝えることができます。
具体化の例:
・穏やか
・協調性がある
・チームワークを大事にする
・相手を受容できる
・冷静(落ち着いている)
・感情が安定している
エピソードを添えて協調性や冷静さを具体的に示そう
具体的なエピソードとリンクさせることで、自己PRにもなり得るポジティブな側面を伝えることができます。しかし積極性やリーダーシップを求められる場面では、物足りない印象を与えてしまうという可能性も否定できません。
「温厚=積極性やリーダーシップがない」と捉えられがちな背景には、意見を言わなかったり、ただ黙って見ているだけだったりといった、主体性に欠ける印象があることが関係しています。
そういった特性を想像させないような具体的なエピソードを伝えることで、物足りない印象にはなりません。
短所として伝える場合は、温厚さがもたらす課題を具体化し、それに対しどのように向き合っているか、改善しようとしているかを具体的に伝えるようにしましょう。
温厚な性格は短所ではなくリーダーシップの土台にもなる
温厚な性格は短所ではありません。むしろ、温厚かつ穏やかで、落ち着いている人と仕事ができることを喜ぶと思います。
しかし、その部分だけしかアピールしないと、仕事に対する積極性やリーダーシップの部分はどうなのかと気になるところです。温厚でありながら、積極性がありリーダーシップが取れる方はたくさんいます。
自己分析で温厚さと掛け合わせる強みを見つけよう
質問者さんにも、ほかにアピールできる強みがあるのではないでしょうか。自己分析で、ほかの強みを見つけてみてください。それらの強みと合わせて自分のことをアピールしていきましょう。
リーダーシップといっても、いろいろなタイプがあります。グイグイとみんなを引っ張っていくタイプ、周囲を巻き込みメンバーの強みを引き出すことで成功に導くタイプなどです。
自身の強みを活かすとどのようなリーダーになれそうですか。イメージしてみましょう。
学生に話を聞くと、さまざまなリーダー像が見えてきます。
強みである傾聴力を活かしてリーダーとして問題を解決しながら成功に結びつけたエピソードや、調整力を活かしてメンバーの仕事を調整し成功させたエピソードなど、その人ならではのリーダー像がありました。
ぜひ自己分析をして、強みとして話せることを探してみてください。
「面接での長所や短所の回答方法がわからない」と悩む人は以下の記事を参考にしてください。面接官に刺さる長所や短所の伝え方を解説しています。
関連記事
例文10選! 面接の長所と短所の回答方法と企業に刺さる伝え方を解説
面接で「長所や短所は?」と聞かれることは多々ありますが、回答内容や言葉の選び方に迷っている人もいるのではないでしょうか。特に短所はひと工夫を加えることで面接官が持つ印象が大きく変わります。この記事では採用経験のあるキャリアコンサルタントと一緒に面接での長所・短所の回答方法やコツを解説します。
記事を読む

過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。