Q

その他
回答しない

一次面接の連絡への返信はどうすれば良いでしょうか?

就職活動で企業の一次面接を受け、先日企業からメールで一次面接通過の連絡が来ました。

すぐに返信したいのですが、どのような内容で返信すれば良いのかわかりません。感謝の気持ちを伝えるだけでなく、何か気を付けるべき点やがあれば教えていただきたいです。

また、次の面接に向けて何か確認すべきこともあれば知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役

鈴木 洵市

プロフィールを見る

返信は迅速かつ丁寧に! 次の面接への意気込みを伝えよう

一次面接を通過したという連絡をもらったら、まずは迅速かつ丁寧に返信することが社会人としての基本マナーです。

内容はシンプルでかまいませんが、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

まず、件名は「Re:」を消さずに、用件と氏名がひとめでわかるようにしておくと親切です。

本文では、面接の機会をもらったことへのお礼を述べ、提示された二次面接の日程で問題ない旨を伝えます。

そして、最後に二次面接に向けた意気込みを簡潔に一言添えることで、あなたの熱意が伝わり、良い印象を残すことができます。

長文は不要! 要点をまとめた分かりやすいメールが重要

たとえば、「一次面接の機会をいただき、誠にありがとうございました。二次面接も大変楽しみにしております。貴社への理解をさらに深められるよう、精一杯準備して臨みます」といった一文で十分です。

ビジネスメールは、長文である必要はなく、要点がまとまっていて分かりやすいことが最も大切です。

感謝の気持ちと前向きな姿勢を、簡潔な言葉で伝えることを心掛けてください。もちろん、宛名や署名を忘れないようにしましょう。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

秋田 拓也

プロフィールを見る

一次面接通過の返信は感謝と喜びを迅速に伝えよう

まずは、一次面接を実施してもらったことに対して、感謝を述べましょう。忙しいなかで対応してもらえたことについての感謝を伝える必要があります。

次に、一次面接を通過できたことに対する喜びの言葉を書きましょう。

「嬉しく思います」でも良いものの、とても嬉しいことを伝える表現としては「熱望している貴社の入口に一歩近づけたことを大変嬉しく思っています」がおすすめです。

最後に、これからの面接に対する意気込みを熱く伝えるメッセージを添えて、メールを送りましょう。

またタイミングについて、メール返信は早ければ早い方が良いです。返信が早いということは、それだけ関心が高いということです。

それが熱意として伝わると覚えておきましょう。

場合によっては採用担当者が+αの情報を教えてくれることも

また、採用担当者との距離感が近い場合は、次の面接における注意点や準備することを質問すると答えてくれることがあります。

採用担当者から聞き出そうとするスタンスではなく「もし、注意点や準備することがあればご教示ください」と聞いてみる程度で問題ありません。

あなたの味方となり、サポートしてくれるケースもあります。

「面接の合格メールに対してどのような返信をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下のQAを参考にしてください。キャリアコンサルタントが適切な返信メールの書き方を解説しています。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア