Q

その他
回答しない

飲食店の面接で好印象を残す志望動機の作り方を教えてください。

近々、飲食店を運営する企業の正社員面接を受ける予定です。面接で必ず聞かれる志望動機について、どのように答えればこの業界で好印象を持ってもらえるのか悩んでいます。

本音では「家から近くて通いやすい」「まかないがある」といった理由もあるのですが、それだけでは印象が良くない気がして、どう伝えるべきか迷っています。

飲食業界ならではのポイントを押さえた、採用担当者に響く志望動機の伝え方を知りたいです。お客様へのサービス意識やチームで働く姿勢など、アピールすべきポイントとその伝え方について、具体的なアドバイスをいただけると助かります。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

なぜこの会社か? 貢献意欲で熱意を伝えよう

飲食店の志望動機で、「家から近い」「時給が良い」といった条件面だけを伝えるのは避けましょう。

採用担当者は、あなたの働く意欲や、会社への貢献意識を知りたいと考えています。

それよりも、「なぜ数ある業界のなかで飲食業界を選んだのか」「そのなかでも、なぜこの会社なのか」「入社後、どのように貢献し、成長していきたいのか」という点を具体的に伝えることが重要です。

そのためには、業界研究と企業研究が欠かせません。

その企業の理念や、提供しているサービスの特徴などを深く理解したうえで、自分の言葉で語れるように準備しましょう。

具体的なエピソードで説得力を持たせよう

たとえば、過去のアルバイト経験から「顧客に喜んでもらうことのやりがい」に気づいたエピソードや、その企業を実際に利用したときに「スタッフの素晴らしいサービスに感動した」経験などを盛り込むと、志望動機に説得力が生まれます。

また、チームで働くことが多いため、「チームの一員としてどのように働きたいか」という視点も大切です。

自身のキャリアプランと、その企業で働くことの接点を明確に示すことで、あなたの熱意が伝わるはずです。

具体的な業界研究・企業分析のやり方は以下の記事で解説しています。「やり方がわからず実施できていない」と悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてください。

業界研究
業界研究のやり方|業界全体を捉えたうえで気になる業界を研究しよう

企業分析
企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

飲食店の志望動機は顧客視点と貢献意欲で語ろう!

飲食業界で正社員を目指す場合、企業の特性を深く理解したうえで、多角的な視点から志望動機を構築することが重要です。

まず、「五感で楽しむ食空間を提供し、リピート率向上に貢献したい」のように、単なる作業員ではなく、顧客への価値提供という視点を持つことが大切です。

次に、「アルバイト経験で接客の満足度を改善した」など、具体的な経験がその企業でどう活かせるかを明確に伝えましょう。

待遇面は最後に触れるおまけと考えよう

最後に、「貴社の地域密着戦略と、私の地元への愛着心を掛け合わせ、常連の顧客を増やしていきたい」というように、企業の方向性とあなたの志向性が一致していることを示します。

このように、自分の希望、これまでの経験、そして企業の方向性という3つの要素を合致させて伝えることで、説得力のある志望動機となります。

まかないや通勤距離という待遇面は、あくまで働き続けるうえでの現実的なメリットとして、最後に補足するくらいにとどめると良いでしょう。

以下の記事では飲食店の具体的な志望動機の作り方を解説しています。「飲食店への就職に興味はあるけど差別化できるような志望動機が考えられない」と悩みを抱えている人は、参考にしながら作成していきましょう。

関連記事

飲食店の志望動機はどう書く? 例文や企業が求めるスキルを解説

飲食店の志望動機は業務について深く理解したうえで書かなければ、印象に残る内容になりにくいです。この記事では、飲食店の志望動機の考え方や伝え方をキャリアコンサルタントと解説します。飲食店志望者はぜひ参考にしてください。

記事を読む

飲食店の志望動機はどう書く? 例文や企業が求めるスキルを解説

5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

エントリーする企業数が多く、志望動機の作成時間を短縮したいと悩む就活生は多いでしょう。

そんな就活生におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

できた志望動機をさらにブラッシュアップさせれば、志望動機の作成時間を短縮させられます。

こんな人にツールはおすすめ
・志望動機の作成に時間がかかる人

\ツールを使って志望動機を作成!/

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア