Q

その他
回答しない

転職の二次面接の通過率はどのくらいですか?

現在転職活動中で、先日一次面接を通過し、これから二次面接に臨みます。選考が進むにつれて緊張感が増しており、特に二次面接の通過率がどのくらいなのか気になっています。

一般的に、転職における二次面接の通過率はどのくらいなのでしょうか? また、不合格になる主な理由や、通過するために意識すべきポイントについて、キャリアコンサルタントの方の具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

転職の二次面接の通過率は約3~5割! 1人ずつじっくり見られる

一般的には30%から50%程度で、半分くらいに絞り込みされる可能性があると考えておくと良いかもしれません。

ただし、これは応募者の人数にもよります。転職活動の面接は、新卒のときのように集団でおこなわれることは少なく、一人ひとりとじっくり向き合う形で進んでいく場合が多い傾向です。

そのため、あなたの人柄やこれまでの経験、スキルなどがより深く見られているという意識で臨んでください。

企業とのマッチングが重要! 徹底的に準備して臨もう

また転職の二次面接では、企業が求める人物像とあなたの強みやキャリアプランがどれだけマッチしているかがより厳しく判断されます。

なぜこの会社で働きたいのか、入社後の貢献のプロセスをこれまでの経験とつなげて具体的に語れるよう、徹底的に準備して臨むことが重要です。自分の言葉と企業が求めていることが合っているかどうか、今一度確認しましょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

転職の二次面接は多角的に評価される! 一次を踏まえた深い対策が必須

転職における二次面接の通過率も企業や職種によってさまざまですが、一般的には30%〜50%程度といわれます。

一次面接が基本的なスキルや経歴の確認であるのに対し、二次面接ではより深く、多角的な視点から評価されるのです。

転職はスキルがあるだけではNG! 企業との親和性の高さを示そう

転職時の二次面接を通過するために意識すべきポイントは以下の3つが挙げられます。

①企業文化とのマッチ度

自分の価値観とその企業が大切にしている価値観が合っているかをアピールすることが大切です。

②志望動機の本気度

「なぜ他社ではなくこの会社なのか」をより具体的に説明できるように準備しましょう。そのうえで、入社後にどのように成長し貢献していきたいかについても明確に伝えてください。

③コミュニケーション能力

現場の責任者や上司となる面接官と円滑に仕事を進められるかを判断されるため、対話力を示すことが鍵となります。

二次面接では、応募者のスキルや経験が優秀でも、ほかの候補者との比較や、給与・勤務地などの条件面でミスマッチがあれば通過が難しくなることがあるのが実情です。

一次面接よりも深掘りされた質問に備え、自信を持って誠実に答えられるようにしましょう。

二次面接で深掘りされる質問や落ちてしまう人の特徴などは以下の記事で解説しています。突破して次の面接につなげるためにも以下の記事を確認して入念な対策に取り組みましょう。

関連記事

二次面接は深掘り質問に注意! 回答例や失敗する学生の特徴を解説

二次面接は一次面接と同じ対策では突破が難しくなります。二次面接の特徴や評価基準を理解しておきましょう。この記事では、5つの対策法や他の学生と差別化するコツ、深掘りに対する回答例文などをキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

二次面接は深掘り質問に注意! 回答例や失敗する学生の特徴を解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア