Q

その他
回答しない

向いていない仕事を続けたことで「うつ」になることはありますか?

現在、働いている仕事が自分に向いていないと感じており、毎日の出勤が苦痛で、漠然とした不安や体調不良が続いています。

インターネットで「向いていない仕事」と検索すると「うつ病になった」という話も目にし、自分もそうなるのではないかと心配しています。

もし本当に向いていない仕事を続けることで、精神的な病気になってしまう可能性があるのでしょうか? 具体的にどのような症状が出たら、心身の限界だと判断すべきですか?

また、このまま仕事を続けることへの不安と、転職することへの不安の両方があり、どうすれば良いかわかりません。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

仕事が合わないと感じたら心のサインに気づくことが大切

入社前は、その業界や職務に興味を持ちやってみたいと感じ、入社に至ったのではないかと思います。しかし、現在は自分に向いていないと感じていますが、それはどんなときでしょうか。

職場環境や相談相手の有無もメンタルに大きく影響する

仕事の職務内容や取り組み方以外にも、職場環境や人間関係なども影響する場合があります。

また、今の気持ちは職場内でどなたかに相談や話したことはありませんか。

あなたが思っている事をわかってもらえることが一番気持ちのうえで楽になりますし、どんな仕事でも長く続けられる秘訣となります。自分の味方となるような存在を見つけるようにしてください。

うつにならないようにするには睡眠が第一です。時間は寝ていても眠りが浅いと身体がだるかったり、朝起きた時に気分が晴れません。しっかり睡眠は取るようにしましょう。

ほかには、いつもやってた趣味や好きな事をやっていない、友達を会うことが少なくなったなどもあります。今までの自分と違うところはないか振り返ってみましょう。

仕事を続ける、転職するなど、いろんな選択肢はあります。この先の自分のキャリアをどのようにしてきたいのかを明確にしたうえでこれからの自分の道を進むようにしましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

仕事が合わないと感じたときは心と体の異変に敏感になろう

向いていない仕事を続けたことでうつになる可能性は大いにあります。

現在の状況として、精神的な不安感に加え、体調不良も伴っているとのこと。メンタルだけにとどまらず、フィジカルにまで症状が出ていることを鑑みると、早めの対処がのぞまれます。

精神面だけでなく身体の不調にも目を向けることが大切

うつ傾向のおもな症状としては、次のようなものがあります。

・朝、起きることがことさらに辛くなった
・食欲の減退
・原因不明の頭痛や腹痛
・何もする気力がわかない
・夜になると不安感が強まる
・入眠しづらくなった(もしくは過眠傾向)

自身に向いていない職務を続けることの弊害は、はかりしれません。なぜなら、心身の不調が発生することによる苦痛があるうえに、著しくパフォーマンスが低下するからです。

これでは、せっかく体調不良を抑え込んでまで頑張っても、キャリアアップがのぞめません。

とはいえ、転職への不安もあることでしょう。ですが今現在、日本には15分類、約1万8,000種類以上の仕事が存在しています。

これらのことから、まずは自己分析を進め、自身の適性を探ることからスタートしてみてはいかがでしょうか。

2万種類近くも選択肢があったら、どれか1つくらいピッタリとくるものが見つかりそうな気がしませんか。

キャリアの継続には、何を置いても健康が第一です。どうか、心と身体を大切にしてください。

今の仕事が自分に向いていないと感じる人は少なくないかもしれません。以下の記事では仕事が向いていないと感じた際、仕事を辞める前に試してみるべきことを解説しています。

関連記事

「仕事が向いていない」と悩む人へ|仕事を辞める前に試すべきこと

向いていない仕事を続けると、さまざまなリスクが生じるので注意が必要です。しかし、「今の仕事に向いていないな……」と思いながらも働き続けている人は多いのではないでしょうか。この記事では、「仕事に向いていない」と感じたときの対処法について、キャリアコンサルタントのアドバイスを交えつつ解説します。

記事を読む

「仕事が向いていない」と悩む人へ|仕事を辞める前に試すべきこと

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア