Q
その他
回答しない
自分が正社員になれない理由がわかりません……。
現在、契約社員として働いている者です。過去2回契約更新の度に正社員登用にチャレンジしているのですが、なかなか正社員になることができず、契約社員として企業を転々としています。
自分なりに努力はしているつもりですが、面接の結果、不採用になったり、応募書類の時点で落ちたりすることが続いており、自分は一時的な人手としか見られていないような気持ちになります。
自分はなぜ正社員になれないのでしょうか? なかなか正社員になることができないのには、何かしら理由があるのかもしれませんが、さっぱりわからないので教えていただきたいです。
また、正社員になるために、具体的にどのような対策をすれば良いのか、何かアドバイスしていただけないでしょうか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
考えられる理由は2つ! まず自分の現状を把握しよう
契約社員から正社員への登用が実現しない理由は、個別の状況を詳しくうかがう必要がありますが、一般的に考えられる要因としてはスキルと年齢の2つが挙げられます。
更新のたびにチャレンジしているのにうまくいかないということは、正社員として求められるスキルレベルに、まだ達していない可能性があるかもしれません。
あるいは、年齢的な要因が関係していることも考えられます。
この状況で自分1人で悩んでいても、何が足りないのかが見えてこないため、なかなか解決には向かいません。
1人で悩まないで! 専門家の客観的な視点を頼るのがおすすめ
現状を正確に把握するためには、転職エージェントや、私たちのようなプロのキャリアコンサルタントに相談し、客観的な評価を受けることが非常に重要です。
第三者の視点から評価してもらうことで、自分では気づけなかった課題が明確になります。
まずは、専門家に相談してみるという行動を起こすことが、正社員への道を切り開くための、もっとも確実で、近道となるステップです。
正社員登用の鍵は周囲の応援! 味方を増やして実現させよう
正社員になるためのもっともおすすめしたい方法は、正社員になることを応援してくれる人を職場に作ることです。
私のこれまでの経験上、面接や日々の業務努力以外で、この点が非常に重要だと感じました。
私自身もパートから正社員登用になった経験があるのですが、成功のポイントは以下の点にあると思っています。
まず、正社員になりたいことを、常々と周りの人に伝えていたことです。
これを実践することで、応援してくれる人が増え、推薦やサポートを得られました。直属の上司や先輩に限らず、社外の取引先の人にまで話していましたね。
このように、周りに応援してくれる人を作ることで、目標につなげられると思います。
成果を挙げて自分が正社員として働くことでの企業のメリットを示すべし
次に、業績を上げる努力をすることです。
日々の業務において、企業に貢献できるよう努めるのは不可欠であるため、私は「正社員になる」前提で、勤務時間や日数など融通を利かせられる状態にしていました。
企業は、正社員になった際に長く安定して働いてくれる人材を求めていると考えられます。
つまり企業側は、日頃のあなたの勤務姿勢や業務成果などから、あなたを正社員にすることによって自社にどのようなメリットがあるのかを見ているのです。
結果を出して企業への貢献を示そうという意識で日々の業務に取り組むのが重要だと思います。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人