Q

その他
回答しない

面接で「緊張していますか」と聞かれたらどう答えるのが正解ですか?

今度、志望企業の面接を控えている大学生です。先日、友人と面接について話していたとき、「緊張していますか」という質問をされることがあると聞きました。

正直、面接本番では間違いなく緊張すると思うのですが、この質問に対して就活生はどういう答え方をするのが良いのでしょうか?

素直に「はい、緊張しています」と答えてしまって良いのか、それともほかの答え方をしたほうがアピールになるのかなど、いろいろ考えてしまいます。

もし正直に緊張していると伝えた場合、何か評価に影響はありますか? このような質問をする企業の方には、何か意図があるのでしょうか?

皆さんのご意見や答え方の例をお伺いしたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

「緊張しています」と正直に答えるのが正解

「緊張していますか?」という質問は、評価を下すためのものではなく、応募者の緊張をほぐし、リラックスして話せる雰囲気をつくるためのアイスブレイクです。

そのため、深く考え込まず、正直に答えるのが最善です。

緊張しているのであれば「はい、緊張しております」と素直に伝え、そうでないならそのように答えれば問題ありません。

ここで変に取り繕おうとすると、かえって不自然になり、自分自身を追い詰めてしまう可能性があります。

緊張は悪じゃない! 最高のパフォーマンスの準備と捉えよう

そもそも、大事な面接の場面で緊張しない方がおかしな話です。面接官も、学生が緊張していることを前提に考えています。

実は、緊張とは、体が最高のパフォーマンスを発揮するために、心臓から血液をどんどん送り出しているポジティブな作用なのです。

緊張を悪だととらえず、むしろ自分の体が万全な準備状態になっている証拠だとポジティブに考えてみましょう。

その方が、きっとうまくいくはずです。

マナー講師/アカデミー・なないろスタイル代表

樋口 智香子

プロフィールを見る

正直な回答ともう一言で好印象を残すきっかけになる

面接で「緊張していますか?」と聞かれたら、正直に答えるのが良いです。そして、その正直な答えにポジティブな言葉をセットにするのがGOODです。

たとえば、「はい。少し緊張していますが、本日、面接を受けられることをとてもうれしく感じています」と答えると良いでしょう。

面接官の意図を理解して素直な気持ちを伝えよう!

「いいえ、していません」と答える学生もいますが、堂々としすぎている印象を与えることもあります。

もちろん、それが悪いわけではありませんが、少しくらい緊張している方が可愛げがあると感じる面接官もいるかもしれません。

面接官がこの質問をする意図は、多くの場合、ご自身の緊張をほぐすためです。しかし、まれにストレス耐性や適応力をみている可能性もあります。

いずれにせよ、正直に答えることでマイナスの影響はほとんどないので、安心して「緊張しています」と伝えて問題ありません。多少噛んでしまっても大丈夫です。

面接は緊張するものなので、その気持ちを正直に伝えるのが良いでしょう。影響はそこまで及ばないので、素直に答えるのが良いかと思います。

面接で「緊張していますか?」と質問された際の適切な回答について、以下のQAでキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。「どう答えれば良いかわからない」と疑問を持つ人は、事前にチェックして備えておきましょう。

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア