Q
面接で「緊張してますか?」という質問へのベストな回答を教えてください。
いつも面接で「緊張していますか?」って聞かれて、回答に困っています。
私自身、緊張しいだから聞かれているのか、そもそもみんな聞かれているものなのでしょうか……?
「いいえ! 緊張していません」というとなんだか本気じゃないみたいだし、かといって「すごく緊張しています」と答えると消極的なイメージになるかなとも思っていて……。
ベストな回答があればぜひ教えてほしいです。よろしくお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ベストアンサー
笑顔を忘れずに正直に答えよう
ベストな回答は「はい、緊張していますが、大丈夫です!」とにこやかにハキハキと答えることです。就職面接で緊張しない人などほとんどいません。緊張していることは当たり前で、それを正直に答えても悪い印象にはなりません。
面接官もこうしたやりとりを通して、少しでも緊張をほぐそうとしていることもよくあります。
大切なのは「緊張してます」という答えより、どのような態度で答えるかです。緊張していても「笑顔、笑顔、笑顔」と心の中でつぶやいて、にこやかに元気よく答えてみてください。とてもフレッシュで良い印象になりますよ。
正直に伝えることで緊張感が和らぐこともある
面接官が緊張しているように感じたため、「緊張していますか?」と聞いていますので、「いいえ! 緊張していません」と面接官の指摘を否定するのは、面接の雰囲気が悪くなってしまいます。
「申し訳ありません。少し緊張しています」と答えられてはいかがでしょうか。うまく話そうと思って緊張している場合、緊張していることを伝えると緊張感が和らぐことがあります。
また面接官もこのように言われて、緊張するなと否定はしません。「リラックスしていきましょう」など声をかけてくれるかもしれません。
緊張するなと言っても緊張してしまいますが、多くは緊張しているから採用につながらないのではなく、緊張して伝えたいことが伝わらないのが原因です。
うまく話そうと思わず、なるようになるさと開き直ってみるのもいいでしょう。
こちらの記事では、面接の通過率を上げるためのコツを解説しています。効率良く就活を進めるために、面接のコツを押さえて対策をしましょう。
面接で企業がチェックしていることや、好印象を残すための基本はこちらの記事で解説しています。質問例70選と回答例も紹介しているので参考にしてくださいね。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人