Q
その他
回答しない
正社員の女性におすすめの副業は何ですか?
20代の正社員女性です。収入を少しでも増やしたいと思い、副業を考えています。とはいえ、平日はフルタイム勤務なので、体力的にも時間的にも余裕があまりありません。
在宅でできる仕事や、スキルを活かせる副業が理想ですが、何が自分に合っているのかよくわかりません。調べても情報が多すぎて混乱しています。
同じように副業をしている正社員女性の方は、どんな仕事をされていますか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
おすすめの副業は人それぞれ! まず自分の強みを知ろう
フルタイムで働きながら効率的にできる副業は、その人の強み、価値観、得意なことによってまったく異なります。
なので、「これがおすすめ」と一概に言うことはできません。
時間がないなかで副業を続けるためには、やはり自分が無理なく、楽しみながら取り組めるものであることが大前提になります。
そうでなければ、長続きさせることは難しいでしょう。
自己分析が成功の鍵! 強みを活かせる副業を選ぼう
まずは自己分析をおこない、自分の持つスキルや、時間を忘れるくらい情熱を注げる分野が何なのかを明確にすることが先決です。
そして、その強みや好きなことが活かせる副業は何なのかという視点で探していくのが最も良い方法です。
時間が限られているからこそ、自分の強みを活かせる分野に絞って取り組むことが、結果的に効率よく、そして楽しく副業を続けるための鍵となります。
自分のスキルを活かせるものがおすすめの副業!
正社員の女性におすすめの副業は、在宅でできるものが多くあります。
たとえば、Webライター、SNS代行、動画編集、事務代行やオンライン秘書、ハンドメイド販売、デジタルコンテンツ販売などが挙げられます。
特に、正社員として普段から事務職に慣れている人であれば、事務代行やオンライン秘書はすぐにでも取り組めるのではないでしょうか。
これらの副業は、本業で培ったスキルを直接活かせるため、新たな知識や経験の幅を広げることにもつながります。
まったく新しい分野に挑戦するよりも、得意なことを活かせる副業から始めるのがおすすめです。
個人的にはWebライターがおすすめ! AI時代の賢い活用法も知っておこう
私自身もこれまでWebライターとして活動してきましたが、文章を書くのが好きであればとてもおすすめです。
Webライターの良さは、自分のペースで作業できるものが多く、好きな分野を選べば、楽しみながら深く知識を深められることです。
たとえば、私は以前、料理のマナーに関する記事を執筆していた時期があり、その際にさまざまなジャンルの料理について調べることで、「こんなことをするんだ」「中華料理ってこんなルーツがあるんだ」といった発見があり、記事を書きながら楽しく研究ができました。
しかし、現在はAI(人工知能)の成長が目覚ましく、Webライターの仕事は大きな転換期を迎えているのも実情です。
よほど個性を打ち出していかないと、厳しくなっていくジャンルだと感じています。
完全に仕事がなくなるわけではありませんが、難しくなっていく可能性があるでしょう。
そのため、これからはAI(人工知能)を味方につけ、その技術を活用しながら上記の副業に取り組むなど、時代の流れに乗って学ぶことも非常に大切だと考えています。
以下の記事では正社員でも始めやすい副業を一覧で紹介しています。「正社員として働きながら副業にも挑戦してみたい」と考えている人は、ぜひ参考にして自分に合った仕事を探しましょう。
関連記事
正社員でも始めやすい副業一覧|副業のメリットや注意点も解説
正社員の副業は厚生労働省も促進しており、現在は多くの人が収入を増やすために副業に取り組んでいます。本記事では正社員が始めやすい副業一覧や、始める前に知っておくべき注意点などをキャリアアドバイザーの意見を交えて解説します。
記事を読む

あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人