Q

その他
回答しない

面接で「落ちたらどうしますか?」と聞かれた際、どのように答えるべきですか?

就職活動の面接で「もし不合格だったらどうしますか?」と聞かれた場合、どのように答えるのが適切でしょうか?

この質問にうまく答えられず、戸惑ってしまった経験があります。

「落ちたらどうするか」という問いに対して、正直な気持ちを伝えたほうが良いのか、それとも前向きな姿勢を強調すべきなのかわかりません。

この質問をしてくる企業の方の意図や、好印象を残すための答え方のコツがあれば教えてください。

またちなみに、こういった質問以外で答えにくい質問にはどんなものがあるのでしょうか? 今後のためにできれば知っておきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

この質問は熱意の見せどころ! ストレス耐性を試されている

この質問は、応募者が困難な状況にどう向き合うか、そのストレス耐性を知りたいという意図があります。そのため、明確な正解はありません。

私が学生と一緒に回答を考えた際には、「御社が第一志望ですので、もし今回ご縁がなければ、来年もう一度エントリーさせていただきます!」という答えを準備しました。

このような回答は、入社への強い熱意と、困難があってもあきらめない前向きな姿勢をアピールできると思います。

正直に伝えるのはOKだがポジティブに締めくくろう

正直に答えること自体は問題ありませんが、「落ち込んでもう就職活動をしたくなくなります」といった、完全にネガティブな内容で終わるのは避けた方が無難です。

もし正直な気持ちとして落ち込むことを伝える場合でも、「一度は落ち込むと思いますが、その原因を分析し、改善して再度挑戦します」というように、必ずポジティブな行動につなげて締めくくることが重要です。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

会社への前向きな姿勢を見せよう

「落ちたらどうしますか?」と聞かれた場合、まず「そういったことは正直考えたくないのですが」と前置きし、「もし今回の面接に落ちた場合は、この会社でどうしても働きたいと思っているので、ほかの会社様で1年ほど修行させていただき、今度は採用していただける人になるように頑張って、再度貴社を受けます」といったように、うまくかわして前向きな姿勢で伝えると良いでしょう。

その会社への確固たる熱意を示そう

基本的に、前向きな回答をする形が最も望ましいです。

「不採用になったらショックで受け止めます」というだけでなく、本当にその会社で働きたいと思うのであれば、もう一度チャレンジすると伝えるのが良いと思います。

これ以外に答えにくい質問としては、両親の職業や家族構成、血液型について聞かれることや、今までで最もショックだった出来事、壁にぶち当たった経験などが挙げられます。

これらは、面接ではあまりマイナスなことを聞かれないというイメージがあるため、突然聞かれると答えにくいと感じるようです。

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

これらの質問に一目で答えられる!(一部)
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア