Q
その他
回答しない
一次面接の結果が遅いと不採用なのでしょうか?
先日、とある企業の一次面接を受けました。面接官との会話は弾み、手応えを感じていたのですが、結果の連絡がなかなか来ません。
インターネットで検索してみると、「一次面接の結果が遅いのは不採用のサイン」という書き込みが多くて、だんだん不安になってきました。もし不採用なら早く知りたいですし、合格なら対策を始めたいので、モヤモヤしています。
一般的に、一次面接の結果連絡が遅い場合は不採用である可能性が高いのか、また、結果が遅れる理由として、どのようなことが考えられるのか教えていただきたいです。
もし不採用だとしても、気持ちを切り替えるためのアドバイスがあればお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
結果が遅くても不採用とは限らない! 気長に待つ心構えが大切
一次面接の結果が遅いと不採用なのでしょうか、という不安な気持ち、よくわかります。しかし、これは会社によってケースバイケースであり、遅いからといって必ずしも不採用だとは限りません。たとえば、大企業の場合、1週間ほど経ってから結果がくることも十分にありえます。
「連絡がなかなか来ない」と感じるのは、いつからでしょうか。企業によっては、多くの応募者がいて、全員の面接を終えてから評価を開始するため、時間がかかることがあります。
遅れる理由は複数考えられる! 2、3週間過ぎて来ない場合問い合わせもOK
大企業で大量採用をおこなう場合、選考プロセス全体に1週間から2週間かかることも珍しくありません。結果が遅れる理由としては、社内での決済に時間がかかったり、会社全体の動きが比較的ゆっくりだったりすることも考えられます。
これらの事情を事前に知っておくだけでも、気持ちが楽になるはずです。もし、待ちきれないほど不安になったら、以前にその会社を受けたOBやOGに、どのくらいで結果が来たか聞いてみるのも一つの手です。たとえば「だいたい2週間くらいで結果が出た」とわかれば、その期間までは安心して待てます。
もし2週間を過ぎて3週間になっても連絡が来ない場合、さすがに不安になるのは当然です。そのくらいであれば、問い合わせをおこなうことも考えられます。
その際は、「昨年度、御社で就職活動をした先輩に伺ったところ、2週間ほどで結果が出たと聞きましたが、3週間になりますが、現在の状況はいかがでしょうか?」といった形で丁寧に問い合わせると良いでしょう。
しかし、私だったらあまり問い合わせはしません。企業側の事情も考慮し、焦らずに結果を待ちましょう。
連絡が遅い=不合格ではない! 遅れるのは複数の事情が考えられる
面接結果の連絡が遅いと、不採用なのではないかと不安になるのはよくあることです。しかし、連絡が遅いことが必ずしも不採用を意味するわけではありませんので、安心してください。
結果の連絡が遅れる理由はさまざま考えられます。
応募者の多さ:応募者が多数いる場合、全員の面接が終わるまで結果を保留することがあります。もしあなたが選考の早い段階で面接を受けていた場合、後続の応募者の選考が終わるまで待つことになります。
社内業務の兼ね合い:採用担当者が採用専任ではない場合、他の業務との兼ね合いで採用プロセスが滞ることがあります。特に中小企業ではよくあるケースです。
決済に時間がかかっている:一次面接で通過と判断されても、その後の最終的な合否判断には上司や役員といった決済権者の承認が必要です。その決済権者が多忙であったり、出張中であったりすると、承認に時間がかかることがあります。
このように、連絡が遅れることにはさまざまな要因があり、あなたの評価とは直接関係しないケースがほとんどです。
次の準備を進めるなど行動することで不安は和らぐ! 前向きに動き続けよう
結果を待つ間、不安になって「あの面接が良くなかったのかも」などと、いろいろと考えてしまう気持ちはよくわかります。しかし、そのような思考は精神的な負担を増やすだけです。
もし連絡が遅いと感じたら、「自分と企業との縁がなかっただけ」と割り切るのが一番です。そして、その気持ちを引きずらず、次の就職活動に向けて行動を起こしましょう。
積極的に次の選考の準備をしたり、他の企業に応募したりすることで、自然と不安な気持ちが和らいでいくはずです。立ち止まって考え込むよりも、前向きに動き続けることが、就職活動を成功させるための秘訣です。
以下の記事では一次面接で落ちる人の特徴や対策を解説しています。一次面接を突破できずに悩んでいる人は参考にしてみてください。
面接の結果連絡がなかなか来なくて気になっている人は、次の記事も読んでみましょう。面接の結果が来る目安の日にちや、結果が来ないときの対処法を解説しています。
「面接の結果は後日に連絡します」と言われ不採用かも…… と不安に感じている人は次のQ&Aもチェックしてみましょう。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人