Q
その他
回答しない
初めての一次面接です! 何に気を付ければ良いですか?
来週、いよいよ初めての一次面接を控えていて、今からとても緊張しています!
エントリーシート(ES)に書いたこと以外に、聞かれる質問や服装、入退室のマナーなど、いろいろ考えることがありますね......。
初めての一次面接、「これだけは押さえておけ!」というものがあれば教えてください!
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
一次面接は基本が大切! 王道マナーで乗り切ろう
いよいよ、初めての一次面接ですね! 緊張すると思いますが、しっかり準備すれば大丈夫です。応援しています!
まず、最初の30秒で好印象を与えるために、「①結論 → ②興味を持った理由 → ③貢献できる価値」という3文で構成された自己紹介を準備しておきましょう。簡潔に、わかりやすく伝えるのがコツです。
面接官からの質問には、焦ってすぐに答える必要はありません。一呼吸おいてから、まず結論を先に述べ、次にその理由を説明し、最後にもう一度結論を繰り返すという基本の型を意識すると、話がまとまりやすくなります。
第一印象は声量と速度で決まる! 客観的な視点で改善しよう
当日の立ち居振る舞いも大切です。部屋に入る際のドアのノックは3回、椅子の横に立って挨拶し、着席を促されてから座る、という王道のマナーを練習しておくと安心です。
服装は、特に指定がなければ業界問わずスーツが無難でしょう。
そして、第一印象を大きく左右するのが声の大きさや話す速度です。一度、スマートフォンの動画で自身が話す姿を撮影し、客観的に見てみましょう。
もし「少し早口かな」と感じたら、普段の70%くらいのスピードを意識すると、相手にとって聞きやすく、落ち着いた印象になりますよ。
基本をしっかり固めて、自信を持って臨んでくださいね!
最初の15秒が勝負! 第一印象で面接官の心をつかもう
初めての一次面接、緊張すると思います。何に気を付ければ良いか、私もよく聞かれる質問です。
特に大切にしてほしいのは、入室後15秒間の振る舞いとなります。人と人が初めて会ったとき、最初の15秒でほとんど第一印象が決まると言われているのです。
その第一印象を変えるには、かなりの時間が必要になるのですが、面接はそこまで長くありません。だからこそ、最初の印象が重要となります。
話す内容以上に態度が重要! 入室から気を抜かずに臨もう
もちろん、面接で話す内容も大切です。しかし、それ以上に第一印象に気を配ってください。
まずは扉をノックして開き、面接官の顔が見えた瞬間からしっかりとしたアイコンタクトを取ること、そして笑顔で挨拶をするなど最初の部分を準備して心して臨みましょう。
自身の第一印象は、面接全体に影響を与える大切な要素です。最初の入り方一つで、面接官に与える印象は大きく変わることを意識しておきましょう。
一次面接で出題される質問や対策方法などは以下の記事で解説しています。第一関門を確実に突破するためにも、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
関連記事
一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説
就活の一次面接の特徴や突破の秘訣、対策方法を徹底解説。キャリアコンサルタントが、一次面接に落ちる人の特徴のほか他学生との差別化方法など通過率が格段に上がる秘訣を紹介します
記事を読む

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人