Q
その他
回答しない
日本一の企業ってどこですか?
就職活動を始めるにあたって、日本を代表するような大きな企業に興味があります。
日本一の企業と一口に言っても、売上高、時価総額、従業員数など、さまざまな指標があると思いますが、それぞれの視点から見て、現在日本一と言える企業はどこなのでしょうか?
また、そのような日本一の企業で働く場合、どのようなメリットやデメリットがあるのかも知りたいです。
さらに、これらの企業を目指す際に必要となる準備や心構え、就職活動で意識すべきポイントなどがあれば、ぜひ具体的に教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
日本一になる分野は1つではない
日本一といってもさまざまな分野があります。たとえば売上高や時価総額ではトヨタ、平均年収ランキングではキーエンス、従業員数では日本郵政といった企業が日本一です。
大企業を目指すならスキルアップと情報収集が必須!
いずれも大企業に分類される企業であり、大企業のメリットには、教育投資の充実や企業ブランドの強さが挙げられます。一方で、大企業は職務範囲が限定されがちで、意思決定に時間がかかるといったデメリットも存在します。
大企業を目指す際には、以下の2点を意識することが基本です。
1つ目は、OB・OG訪問を通じて、希望する部門の実態を確認することです。大企業では配属先によって仕事内容や働き方が大きく異なるため、実際に働いている社員の話を聞くことで、入社後のギャップを防ぐことができます。
2つ目は、英語力・デジタルスキル・専門性といったスキルを磨き、自身を差別化することです。大企業では応募者数が多く、一定以上の学歴やスキルを持つ人が集まるため、プラスアルファの強みがあることで選考や配属後に優位に立てます。
特にグローバル展開やDXが進む今、語学力やITリテラシーは重視される傾向にあるため覚えておきましょう。
「日本一」の定義は人ぞれぞれだからこそ自分軸を持とう
「日本一の企業」という認識は多様であり、自分のなかで何を基準に日本一ととらえるかが重要だといえます。グローバルな事業展開を指すのか、特定の技術分野で世界トップクラスであることを指すのかなど、その定義はさまざまです。
重要なのは、自分のキャリアプランに合致しているかどうかです。
自己成長とキャリアプランの実現ができるかがカギ
大企業には幅広い経験を積めるメリットがある一方で、個人の裁量が限られるデメリットもあります。中小企業であっても、特定の分野で世界的に高いシェアを誇る企業や、独自の強みを持つ企業は多く存在します。
給与だけでなく、やりがいや自己成長の機会があるかどうかも含めて、自分が自信を持って働ける場所を選ぶことが大切です。
全体的な規模だけでなく、特定の業界や分野において日本一といえる企業を探しましょう。自分のやりたいこととキャリアプランを照らし合わせて、メリット・デメリットを十分に考慮したうえで就職活動を進めることをおすすめします。
以下の記事では日本一の企業をカテゴリ別に紹介しています。「日本一の企業への就職に興味がある」という人は、視野を広げるためにもチェックしておきましょう。
関連記事
日本一の企業をカテゴリ別に紹介! プロが教える内定の秘訣とは?
日本一の企業と一口に言っても、何が日本一かは企業によって異なります。この記事では日本一の企業をジャンル別に紹介するだけでなく、日本一の企業のメリットやデメリットも紹介します。日本一の企業を志望する人がおこなうべき自己分析の方法や、就活の進め方に関してキャリアコンサルタントの見解も交えて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読む

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。