Q

その他
回答しない

体力がない女性の私でも長く続けられる仕事はありますか?

私は生まれつき虚弱体質で、体力に自信がありません。これまでアルバイトも挑戦してきたのですが、すぐに体調を崩してしまい周りに迷惑をかけてばかりだったので、将来的に長く働き続けられるか不安を感じています。

調べてみると事務職がヒットしたのですが、デスクワークでも肩こりや眼精疲労がひどいほうなので、体への負担が少ない仕事を選びたいと思っています。しかし、どのような仕事があるのか見当がつきません。

体力がない私でも無理なく続けられて、将来性のある仕事なんてあるのでしょうか? 具体的な職種例やその仕事に就職するために必要なことについてなど、アドバイスお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

体力に自信がなくても大丈夫! 無理せず働ける仕事の探し方

体力に自信がないと、仕事に対しても不安になってしまいますよね。

どういった環境であれば無理なく仕事ができそうでしょうか。室内、屋外、デスクワーク、体を少し使うような仕事などアルバイト経験を活かしながら条件を自分なりに整理してみてください。

働き方の選択肢を広げれば、自分に合った環境が見つかる

体調を崩し、長く働き続けるのが不安要素としてあるようでしたらまずは派遣社員として働き始める選択肢も頭に入れてみてください。派遣会社に登録するといくつかの仕事を紹介してもらえます。

そして実際に仕事をしてみて自分に合う仕事が段々とわかってくるでしょう。派遣会社の方もフォローしてくれるのでいろいろ相談しながら働くことができますので安心してください。

また、在宅でできる仕事、自分のペースで働くというのも一つの手です。最近はさまざまな事情を抱えた人が活躍できるように企業も働き方改革を進めているので仕事も多様化しています。

おもにパソコンを使った仕事になりますが、事務やデザイン、データ解析、ライティング、広報や相談業務など仕事内容も多岐に渡ります。

私もデスクワークをしていると肩こりから頭痛になってしまうのですが、椅子を変えたり、首周りをマッサージするなど対策をしたら少しずつ良くなってきました。

質問に対して的を得てない回答になってしまってすみません。無理なく働ける仕事に巡り会えますように。

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

体力に不安があっても安心! 働きやすさ重視で仕事を選ぼう

体力に不安があるなかで、長く働ける仕事を探すのはとても大切な視点ですね。無理せず続けられる仕事、ちゃんとありますよ。

たとえば在宅勤務が可能な仕事は、通勤の負担もなく、自分のペースで働けるためおすすめです。

在宅勤務や得意を活かせる仕事なら無理なく続けられる

最近はIT企業やWeb業界を中心に、カスタマーサポート、データ入力、事務サポート、オンライン秘書など、フルリモートや時短勤務の求人も増えています。

身体的負担が少ないだけでなく、柔軟な働き方ができる点も魅力です。

また、自分の得意を活かして働ける環境を選ぶことも大切。文章を書くのが得意ならWebライター、丁寧な対応ができるならカスタマーサクセスなど、スキルを磨くことで無理なく続けやすくなります。

まずは自分の体調を最優先に、小さな成功体験を積みながら、自分に合う仕事を少しずつ探していきましょう。焦らず、自分のペースで大丈夫です!

加えて、福利厚生や産休・育休の制度が整った会社を選ぶと、長期的な安心感にもつながりますよ。

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア