Q

その他
回答しない

就活でお金がかかりすぎて困っています……。

就職活動をしているのですが、交通費や宿泊費、スーツ代、説明会参加費など、就活ってお金がかかりすぎだと思いませんか?

正直、こんなにいろいろな部分でお金がかかると思っておらず、アルバイトの数も減らしてしまい、貯金などもしていなかったので金欠すぎて困っています。

すでに仕送りをしてもらっている親にさらに頼るのも申し訳なく、新しくアルバイトを増やそうにも選考対策や学業などでなかなか時間が取れません。

就活費用を抑えるための効果的な方法はないでしょうか? 具体的な節約の方法や、金銭面のサポートを受けられる手段などがあればぜひ教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

スーツのレンタルや移動手段の変更など工夫できる点はたくさんある

就職活動って本当にお金がかかりますよね。地方に住んでいる学生が都市部の企業を受ける際もとても苦労しています。

コロナ禍からオンライン選考を導入する企業も増えましたが、まだまだ対面の面接も多いのが現状です。

就活費用を抑える方法としてまず考えられるのがスーツのレンタルでしょう。一着買うと20,000円〜50,000円くらいかかるスーツも無料で借りられるサービスを提供している会社があります。

まだ購入していないようなら検討してみてください。

自分でできる範囲の見直しをしてそれでも厳しければ早めに相談をしよう

次に交通費で学割を利用したり、移動手段として新幹線ではなくバスを使うといった方法も良いでしょう。

また、生活の支出を見直してみるのもおすすめです。

スマホ代がかかりすぎているようならキャリアを変えるのが有効だと思います。月々1,000円以下で使える会社があるので今のプランが高い人は見てみるのも良いでしょう。

さらに、食費も節約できるポイントの一つです。外食、コンビニ食が続くと食費は増していきます。水筒を持ち歩く、お昼はおにぎりを持参するといった工夫もしてみてください。

どう頑張ってもこれ以上節約できないという人は両親にお願いするのが良いと思います。

将来を決める大事なときなので子どもの困りごとには力を貸してくれるでしょう。その分就活が終わったあと、就職してからお礼をして感謝を伝えてくださいね。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

遠方の場合はオンライン面接をフル活用! 賢く節約しよう

就職活動における経済的な負担は、多くの学生にとって切実な問題です。アルバイトを増やすのが難しい状況では、まず「節約」を徹底することが基本となります。

交通費に関しては、遠方の企業とはできるだけオンライン面接を活用し、移動が必要な場合は高速バスなどを利用しましょう。宿泊はカプセルホテルや民泊、友人・親戚の家などを頼るのも一つの手です。

また、スーツなどはフリマアプリを上手に活用し、外出時はお弁当やマイボトルを持参するなど、日々の小さな工夫を積み重ねることが大切でしょう。

親への相談も検討! 誠実な姿勢で協力のお願いをしよう

こうした努力をしてもなお、資金不足で十分な就職活動ができないという場合は、最終手段として親や祖父母に事情を説明し、お金を借りるという選択肢も検討しましょう。

その際は、甘えるのではなく、「就職したら必ず返済します」という明確な約束のもと、借用書を書くくらいの真剣な姿勢でお願いするのが社会人としての第一歩です。

正直に状況を説明すれば、きっと協力してくれるでしょう。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア