Q

その他
回答しない

美大の就職率って実際どれくらいなんですか?

美術大学への進学を考えている高校生です。「美大に行くと就職が難しい」「卒業してもアーティストとして食べていけるのは一握り」といった話をよく耳にして、将来の進路について不安を感じています。

実際のところ、美大の就職率ってどれくらいなのか教えていただきたいです。また、美大を卒業した人たちは、具体的にどのような業界や職種に就職していることが多いのでしょうか?

美大での学びがどのように就職に役立つのか、あるいは、就職を成功させるために学生時代にどんなことを意識して取り組めば良いかなど、具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

美大卒の就職率は意外と高いことを知っておこう

美大卒だからといって就職が特別難しいわけではありません。むしろ、美大で学んだことを生かして、さまざまな分野で活躍している人がたくさんいます。

美大全体の就職率は、大学や年度によって多少の違いはありますが、多くの美大では80〜90%以上と、高い水準を保っています。

これは、美大での学びが多様なキャリアパスにつながっていることを示しています。

デザインや企画力は幅広い業界で評価されている強みになる

美大を出た人が就く仕事は、絵を描くことだけだと思われがちですが、実は幅広く、おもなものとして、ポスター、商品パッケージ、空間などをデザインするグラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、プロダクトデザイナーといった職種が挙げられます。

そのほかにも、ゲームのキャラクターやアニメの絵を描くゲームデザイナーやアニメーターとして活躍する人もいます。

また、広告代理店や出版社で企画や制作に携わったり、小・中・高校の美術の先生になったりする人もいます。

美術館やギャラリーで作品の管理や展覧会の企画をする人もいますし、最近ではデザインやアートに直接関係ない一般企業で広報や企画の仕事に就き、美大で身につけたアイデアを出す力や問題を解決する力を生かす人も増えています。

美大で学ぶことは、社会に出て役立つたくさんの能力を身につけられます。私が人事に携わっていたときも、美大を出た人を広告企画職として採用したことがあります。

美大に入ってから、就職を成功させるためには高校生のうちから意識しておくと良いことがあります。

まず、一番大切なのは自分の作品をまとめた作品集(ポートフォリオ)を作ることです。デッサンやイラスト、写真、工作など、あなたが作ったものなら何でも構いません。

それぞれの作品に込めた工夫や思いを、伝えられるように準備しておきましょう。

次に、自分の好きなことだけでなく、ビジネスやITなど、一見関係なさそうでも、あなたのアイデアの幅を広げてくれるような分野にも積極的に興味を持ってみてください。

もしチャンスがあれば、デザイン事務所や会社でのインターンシップに参加してみるのも良い経験になります。実際にどんな仕事があるのか、肌で感じることができます。

美大での学びは、あなたのやりたいことを突き詰めるだけでなく、社会で生きていくための大きな武器になります。高校の進路の先生に相談をしてみるのも良いでしょう。

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

美大の就職率は高水準で安心して進路を選べる

美大卒の就職率は「本当に就職できるの?」と不安に感じる人も多いですが、実際には就職を希望した学生の85~90%前後が就職を決めています。

この就職率は、進学や作家活動などを選んだ人を除き、就職を希望した学生のうち実際に就職した人の割合として算出されています。

多くの美大では、デザイン・広告・ゲーム・映像・出版・メーカー・公的機関など、幅広い業界への就職実績があります。

発想力や表現力はクリエイティブ以外の職種でも評価されている

美大で学んだ発想力や表現力は、クリエイティブな職種だけでなく、広報やマーケティング、商品企画などさまざまな分野で評価されています。

進学や独立を目指す人も多いですが、美大卒=就職が難しいというイメージは、最新のデータから見てもあてはまりません。

進学を検討している場合は、オープンキャンパスに参加して就職率を確認したり、在学生に確認したりするとよいでしょう。安心して自分の興味や得意分野を伸ばしていってください。

美大卒におすすめの就職先は以下の記事で解説しています。「美大で学んだことを活かしたい」「どのようにして仕事を選べば良いかわからない」と悩む美大出身の人はぜひ参考にしてください。

関連記事

美大生におすすめの就職先9選! アピール可能な経験や強みを解説

「美大には就職先がない」という話を聞き、不安を感じる学生も多いでしょう。しかし、美大生も就職先は見つかります。この記事では、美大生のおもな就職先や学生時代におこなう準備などをキャリアコンサルタントと解説します。事前準備をして、就活に備えましょう。

記事を読む

美大生におすすめの就職先9選! アピール可能な経験や強みを解説

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア