Q
その他
回答しない
中途採用で入社して出世する人には、どんな共通点がありますか?
現在、とある企業の営業として働く新卒4年目です。今の職場ではなかなか裁量権のある仕事ができないため、中途採用での転職を検討しています。今度の転職先では実績を上げ、出世コースに乗りたいです。
ただ中途入社の場合、研修などもないですし、会社の文化や人間関係に適応できるのか不安もあります。中途で入社しても、しっかり評価されて出世する人には、どのような特徴や共通点があるのでしょうか?
また、前職の経験を活かしながら、新しい環境で成果を出すための心構えや行動のポイント、コミュニケーション方法など、専門家の方の視点からアドバイスをいただけると嬉しいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
主体性・適応力がある人
中途採用で成功している人たちは、主体性が非常に高い印象があります。 環境、仕事内容、人間関係が変わるなかで、自ら積極的に動かなければ何も吸収できません。
既存の人間関係にどう切り込んでいくか、また、会社ごとの暗黙のルールにどう適応していくかといった適用性が高い人は、転職後も活躍しているケースが多いです。
学び続ける姿勢と積極的な行動を心がけよう
また、新卒に比べて研修が手薄なため、いかに実地で学び、遠慮なく人に質問できるかという点も重要です。
一人で悩みを抱え込んでしまうと前に進めないので、積極的に行動できる人が中途入社で成功しているパターンだと考えます。
課題を発見し提案・実行できる人
私がこれまで見てきたなかで共通しているのは、現状に満足せず自ら仕事を作っていける人です。特に大企業では、生え抜きの人は前例踏襲で冒険しない傾向があります。
そこで、中途採用者ならではの客観的な視点を活かし、社内の課題を発見し、「こういうプロジェクトをやってみませんか?」と自ら改善策を提案・実行できる人は高く評価されます。
遠慮せずにどんどん手を挙げていく姿勢が大切です。
人脈を活かし社内外に人間関係を構築していける人もキャリアを切り拓ける
もう一つ、中途採用者の大きな強みとして、その会社にはない社外の人脈を持っていることが挙げられます。
たとえば、前職のつながりを活かして、現在の会社との間で両社にメリットのあるような新しいビジネスを構築するなど、これまでの人脈を新しい職場で活かすことができれば、それは非常に高く評価されます。
社内外で積極的に人間関係を構築していく力があなたのキャリアを切り拓きます。
以下の記事では出世する人の特徴を10個解説しています。できる限り早く出世するには、出世している人の真似をすることも有効的な手段です。ぜひ記事を参考にして、行動やマインドを変え、早期の出世を目指しましょう。
関連記事
出世する人の10の特徴をプロが解説! まねしたい習慣とNG行動も
この記事では出世する人の特徴や出世を遠ざける行動を、キャリアコンサルタントとともに解説します。出世するために心掛けたい習慣についても紹介するので、いち早く出世したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
記事を読む

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人