Q

その他
回答しない

未経験からコンサルへ転職する場合、志望動機はどう伝える?

未経験からコンサルティング業界への転職を考えているのですが、志望動機の伝え方について悩んでいます。

これまでのキャリアとは異なるため、なぜコンサルティング業界を志望するのか、そして未経験の私がどのように貢献できるのかを説得力を持って伝える自信がありません。漠然とした志望動機では、採用担当者に響かないのではないかと不安です。

未経験からコンサル業界を目指す場合、どのような点を重点的にアピールすれば、熱意や適性を効果的に伝えられるでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

なぜコンサルなのか、その情熱を伝えよう!

未経験からコンサル業界への転職を考える場合、最も重要なのは「なぜコンサル業界に行きたいのか」という、あなたの強い動機を明確に伝えることです。

コンサル業界は、高い報酬が期待できる一方で、非常に激務であり、厳しい世界です。

なぜそこまでしてこの業界に行きたいのか、具体的なきっかけや、コンサルという仕事に対する情熱を伝える必要があります。

未経験だからこそ学びへの意欲を示そう!

未経験である以上、入社直後から大きな貢献をすることは難しいかもしれません。

しかし、「どんなことでも貪欲に学んで貢献したい」「コンサルという立場でこれを実現したい」といった強い意欲を示すこと、コンサルへの熱意を伝えることふができます。

たとえば「これまで出会ったコンサルタントに感銘を受け、自分もそうなりたいと強く思った」といった、具体的なきっかけを語ることで、入社への揺るぎない意志を示すことができます。

単なるイメージではなく、そのコンサルの仕事の魅力について、あなたが本当に深く理解し、魅力を感じていることを伝えることが、志望動機としては非常に重要です。

未経験だからこそ、学ぶ姿勢や成長への意欲を最大限にアピールポイントしていきましょう。

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

未経験転職は熱意がすべて! 強い意志とビジョンを語ろう!

異業種からコンサル業界へ転職する場合、「なぜコンサル業界なのか」という動機を明確に、そして力強く語ることが不可欠です。

自信のなさは、そのまま志望度の低さととらえられかねません。本当にこの業界で働きたいのか、まずは自分自身に問い直してみましょう。

そのうえで、なぜコンサル業界に興味を持ったのか、いつ、どのようなきっかけで目指すようになったのかを具体的に説明できるように準備します。

これまでの経験を武器に変え、未来の活躍を示そう!

最初は誰でも未経験です。

大切なのは、これまでのキャリアで培ったどのような経験やスキルがコンサルタントとして活かせると考えているのか、そして将来どのように活躍したいのかという強い意志とビジョンを語ることです。

自分自身を深く見つめ直し、これまでの経験と未来の目標をつなげることで、未経験というハンディを乗り越える力強い志望動機が生まれます。

以下の記事ではコンサルティングの具体的な仕事内容や就職に向けた対策方法などを解説しています。コンサルタントへの就職・転職を検討している人は、一度目を通しておきましょう。

関連記事

コンサルティングの仕事内容をプロが解説! 就活成功のポイントも

コンサルティングの仕事内容を理解するには、業種ごとの特徴を知っておく必要があります。この記事ではコンサルティングの仕事内容をキャリアコンサルタントとともに解説します。新卒でコンサルタントになる難易度も解説するので、参考にしてみてください。

記事を読む

コンサルティングの仕事内容をプロが解説! 就活成功のポイントも

5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

エントリーする企業数が多く、志望動機の作成時間を短縮したいと悩む就活生は多いでしょう。

そんな就活生におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

できた志望動機をさらにブラッシュアップさせれば、志望動機の作成時間を短縮させられます。

こんな人にツールはおすすめ
・志望動機の作成に時間がかかる人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア